トップ > My ページ > U―1 さんのレビュー一覧

U―1 さんのレビュー一覧 

検索結果:94件中46件から60件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    『BIZARRE LOVE TRIANGLE』のカヴァーなんてズルイよね(笑)。その上オリジナルより切ないアレンジなんだからヤラレちゃうでしょ。『BROTHERHOOD』期のニュー・オーダーがインディ・ポップを作ったらこのアルバムになるのかな?もちろんUK的皮肉さを取り除いてね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    自分の人生で最高の1枚になるだろう作品だと思う。こんなに完璧なギター・ポップ・アルバムは他に無い筈だから。甘酸っぱいメロディー、甘い唄声、キラキラ・ギター、そしてパッパラ・ホーン!コイツらに匹敵するのはエッグストーンぐらい。タヒチ?冗談よしてよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    '98年の1stではラテン・テイストのソフト・ロック・サウンドで楽しませてくれたのですが、今作も基本は変わらずラテン・ギター・ポップを披露してくれてます。アレンジの幅が広がって個々の曲の特性がハッキリした感じ。ラウンジっぽさもあってオシャレに進化を遂げました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    MARSH-MARIGOLDレーベルのオーナー、オリバー自身のバンドの1st。80'Sネオアコへの憧憬から始めたレーベル所以、この作品もそんな思いが溢れてます。なにせプリファブ・スプラウトにしか聞こえてこない(笑)。であるからして、とっても良いんですよ。聴いたら必ずハマる筈。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    在日ドイツ人エドガーと韓国人、日本人から成る他国籍バンド。とにかくネオアコやインディ・ポップに対する優しい愛情がタップリ注ぎ込まれた作品なんです!パステルズ、フェルト、サラ・レーベル...失われたUKの遺産がこんなところに受け継がれるんだなぁ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    ドイツと日本のハーフ、ケンのソロ・ユニットの2作目。80'Sネオアコを聴いて育った彼だけに、それらへの思いがビシビシ伝わってくる(笑)。ちょっとパワー・ポップ風味にコーティングして元気一杯!なギタポ・アルバムになってます。全篇ドイツ語だけど、意識する必要全く無し。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    ドイツの素晴らしきモッド野郎パトリックが届けてくれた珠玉のメロディー集第3弾。ソウル、モータウン、60'Sポップスへの敬意に満ちたサウンドは皆が虜になること間違い無し!スタイル・カウンシル好きならとにかく聴いて欲しいな。M-CDFGなんてまんまだから。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/23

    自らのバンドで活動しているザックとダニエルによるデュオ・グループ。2本のアコギが織り成す旋律とハーモニー・ヴォーカル。美しすぎて、もの悲しくて何故だか胸が詰まってしまう。「自分の弱さを否定するな」なんて分かってるよ、その勇気が無いだけなんだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/14

    元気にハネまくっててた1stはどこえやら、センチメンタルにソフィスティケイトされたサウンドにビックリ。大人になったということなんでしょうね。ギター・ポップとソフト・ロックの中間辺りに位置していて、隠し味にフレンチ風味入れてみたと言えば分かるかな?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/14

    オープニング・ナンバーから涙腺ウルウルになっちゃう必殺ネオアコ・チューンですよ。もう全ての曲が爽やかで良くて切なくて。ペイル・ファウンテインズが好きな人だったら絶対気に入ってもらえると思う。今青春してる人も青春過ぎちゃった人(笑)にも本当オススメ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/13

    RED SLEEPING BEAUTYのリーダーだったミカエルが立ち上げたバンド。とにかくピアノやオルガンの使い方が非常にセンス良し!本当にほのぼのしたインディー・ポップに仕立ててくれてます。Vo.インゲラのちょっとクールな唄い方もハマッててイイんですよ、また。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/13

    CLUB 8のヨハン率いるスーパー・バンド。C8で時折顔を出すシューゲイザー風味が全編に渡って流れてます。意図的にしただろうチープな録音が60'Sを思わせるのも趣味良しだね。やっぱヨハンてスゴイよ、天才。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/12

    もう楽しくてしょうがないっていう1曲目、最高でしょ。80'Sネオアコをそのまんま表現しました感が溢れまくったGoodアルバム、作ったのはスウェーデン人だ!(笑)やっぱりこの素朴さにはかないませんね、素敵すぎて。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/12

    元AHK、ヨアキムが在籍しているグループ(UKのSTARLETSと間違え易いんだよねぇ)。のっけからカーディガンズばりのスウェディッシュ・ポップ全開で走ってくれてます。もう本当、手作りインディな感が全編漂ってて自然とニコニコしてしまう。ピュアな彼らに乾杯!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/12

    AHKのニクラスがかつてやってたバンドがこれ。これは'97年に完成させた1stフル。AHKのアルバムの中の、アップ・テンポなホーン入パッパラ・ソングがそのままこの作品を構成していると言えば分かり易い。クリスティーナのVo.はいかにもスウェディッシュ・インディでGoo。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:94件中46件から60件まで表示