トップ > My ページ > 入力端子。よういち さんのレビュー一覧

入力端子。よういち さんのレビュー一覧 

検索結果:7件中1件から7件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/19

    最高です!
    他に存在しない・独自の音像。
    空間と云う間に・・音がある・・。
    人に間・・だから人間なのだ。
    別空間のフレーズを・・
    体内クゥオンタイズがツムグ・・。
    ここに・ループ・マシーンは要らない・・
    人間は・・感情を整列化して・・
    正確にリピートできるのだ。
    古代からのリズムは、
    DNAにシンコペーションして・・
    現代に簡潔な3ピースバンドを完成させたのだ。
    ジャケットの画も大好きです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/11/17

    civic・・まっすぐな曲線なんだ・・
    霧の中の快晴なんだ・・
    呟きは叫びと同じで・・
    ファルセットは・・シャウトと似ている・・
    優しくて・・冷たくて・・
    温かく・・そっけない・・
    金属より・・人肌に似て・・
    その轟音は・・絹の肌触りより・・
    繊細に・・メロディーする・・
    僕は・・civicを見つけた瞬間に・・
    虜になりました・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/11/11

    このアルバムは人生の賛歌です!!
    毎日聴いてます!!
    毎日感動して泣いてます!!
    素晴らしい音をありがとうございます!!
    昨日より今日がいい・・
    そして明日はもっといい・・
    ずっと・・ずっと・・聴き続けます!
    全部が名曲です。
    SEBASTIAN X 全員野球のバンドです!!

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/09/23

    キター!超高速回転万華鏡ワールド!
    ジャンルの壁を越えたHOSOMEの新譜じゃぁ!
    この難解楽曲を実際にライブでもやっちゃうんです!
    Jakamashi Jazz!!買ぅて毎日ハッピーじゃあ!
    PVも最高!ぁぁぁぁ脳が高速回転いたしますぅぅ!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/06/07

    JAZZが難しい方程式ではなく・・ダンスミュージックだった頃・・
    沢山の人の心にPOPSとして響いた音・・。
    TLKY.のKIKIMIMIにはそんな憂いと寂しさと悲しさと楽しさが詰まってる!
    凄まじくスゥイングするドラム。
    跳ねて唄うピアノたち・・。
    鳴り響くは歌唱・・・。
    そして・・ライブでは・・この3人はロックするんです!!
    カッケーナァァァ・・何度も繰り返して聴いちゃうよ・・
    すげ!最高の一枚!!KIKIMIMIを立てて踊れ!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/06/06

    全ての曲が名曲であると言わせてください!! ガラスの玩具の向こう側に 少年の僕が居る・・ 少年の僕は問う・・キラキラとした瞳で現在に問う・・ 「あれは何?・・これは何?・・・」 濁ってしまった今の僕の瞳と思考は、 形を変えて降りかかる日々の疑問と・・ 過去のドキドキが、同じものだと知って・・ 気恥ずかしくも今、未来に進むキッカケヲ発見するんだ・・ このCDにはそんなドギマギが詰まっています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/06/06

    レールがあり駅があり人が住む「若者と空」には中央線沿線の四季がある・・
    この風景はどの街にもどの駅にも存在するドラマの一編なのだ。
    日々葛藤の末、ふと見上げる空と夕日と己の位置・・
    その座標にため息し未来を歌い上げ、
    過去の線路の延長線上に今がある事を、この音楽は教えてくれる。
    なぜ泣ける?誰もが通り過ぎる青春の一場面を短編小説のように、
    懐かしい映画のように、共感させるだけの表現力があるからだ。
    傑作です 。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:7件中1件から7件まで表示