トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > ラフマニノフ、チャイコフスキー > 【中古:盤質AB】 チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番/ラフマニノフ:第3番 マルタ・アルゲリッチ

ラフマニノフ、チャイコフスキー

CD 【中古:盤質AB】 チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番/ラフマニノフ:第3番 マルタ・アルゲリッチ

【中古:盤質AB】 チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番/ラフマニノフ:第3番 マルタ・アルゲリッチ

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:27件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    カピバラ  |  千葉県  |  不明  |  2023年07月31日

    チャイコフスキーが聴きたくて購入。でも驚いたのはラフマニノフ。正直3番は最初に聴いた時から好きになれなかったが、このCDを聞いて180度転換。 アルゲリッチのタッチは豪放磊落、第一楽章の目まぐるしく変わる曲想を華麗に力強く表現する。第二楽章、まるで音の塊が空からバラバラ降ってくるようなピアノの入りは極めて印象的でエネルギーの横溢を感じさせる。第三楽章も衰えることのないエネルギーが炸裂し一気にフィナーレへと突き進む。見事な演奏と言う他ない。バックの指揮者、オーケストラはまるで添え物のようなであるが、これはこの曲自体がそうなのでシャイーたちに責任はない。この曲は「ピアノ協奏曲」というよりはオーケストラ伴奏の純然たる「ピアノ曲」であり、自らもピアノの名手であったラフマニノフからピアニストたちに叩きつけた挑戦状のようである。アルゲリッチはそれに真っ向から勝負を挑んで、どうだと言わんばかりに結果を残した。壮観である。 次にチャイコフスキー。第一楽章、第二楽章、ロマン派の香り漂う旋律を豪壮に奏でる。慣れ親しんだ旋律がさらに深みを増して腹に沁み込む。それでもここまでは、どことなくエネルギーを貯め込んだ感じで進行していくが、それを第三楽章で一気に噴出させる。圧巻である。 指揮者はキリル・コンドラシン。アルゲリッチとは親子と言ってもいい歳の差であるが、第一楽章、第二楽章はともすれば冗長になりがちなところを細かいテンポの変化で、父親然としてむしろアルゲリッチをリードするように感じられた。しかし第三楽章は、これまでエネルギーを貯め込んできたじゃじゃ馬娘の好きなように弾かせ、自身はサポートに徹する、見事な手綱さばきと言えよう。 さらに私にとっては両方ともライブというのがうれしい。アルゲリッチの叫び声でも聞こえてきそうな会場の熱気が、この演奏の迫力を一段と高めてくれる。 もしまだお聴きでない方はぜひ一聴をお勧めする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ハッチ  |  愛知県  |  不明  |  2021年03月12日

    チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番は同曲のNo.1、 ラフマニノフのピアノ協奏曲3番も私はNo.1である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ルシータ  |  東京都  |  不明  |  2015年05月19日

    お値段が安いという不純な動機で購入しましたが、このピアニストの集中力と迫力に圧倒されました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    エーテルの風  |  長野県  |  不明  |  2015年01月17日

    チャイコフスキーの方は、問題なく同曲中のNo1と言える(ただしデュトワ/スイスロマンドのCDが現役でない限りにおいて)。ラフマニノフに関して言えば、この作曲家の欠点?を一言で言うなら「『沈黙は金、雄弁は銀』というならラフマニノフは銀に属する」であろうということ。とりわけこの第3番には、音が多い割には内容が希薄に感じられる演奏が多いと言うことだ。そういうこの曲でも、アルゲリッチの手にかかると、雄弁分の内容は充分に語られ尽くし、「雄弁の金」と評せる唯一の演奏となっている。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    うーつん  |  東京都  |  不明  |  2013年11月19日

     チャイコフスキーもラフマニノフも同曲のベストかそれに近い順位で必ず挙げられる名盤だ。私も聴くし好きな演奏だ。なにより私もアルゲリッチのファンだから。   しかしこのCDを聴くのはそう多くない。コアなファンには失礼千万だが、カンフル剤のような使い方をしてしまう。気合い注入というかガツンと元気出したい時に聴くとユ○ケルなんかより効果てきめん。それ位の迫力とスピードと圧倒的な指の動き。少しくぐもったような音質だがそれでも圧倒的な力技と瞬間の閃きが心地さを味わうには問題ない。それにしても「ねじ伏せる」とはこのような演奏を言うのだろう。   ロシア的情感を味わいたい方にはいちばんにはお勧めしかねる(ベルマンやリヒテルのチャイコ、アシュケナージのラフマニノフをお勧めしたい)。 でもアルゲリッチの凄さを知りたい方、爽快なピアノ協奏曲を体験したい方にはこちらがお勧め。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    TOCHIPAPA  |  広島県  |  不明  |  2013年10月20日

    アバドとBPOの版でチャイコは打ち止めにしようと思っていましたが、二曲はいって1000円の魅力に負けて買ってしまいました。 ラフマニノフらしさ、とかチャイコの抒情性、ロシア的な云々・・という見方をすれば他にも良い演奏は少なくないとは思いますが、これほど「凄い」演奏は後にも先にも聴いたことがないように思います。レコードで聴いていた頃、ライブ録音の拍手の入ったものはどうにも好きでなかったのですが、この版だけは別格で、却ってそれが好ましく感じたくらいでした。プレトニョフが指揮者に転じる前、まだバリバリ弾いていた頃ですが、生を聴いたときですら、頭の中でこの演奏を思い浮かべてまどろこしく感じたほどでした。 たまに音が外れたりオケが置いてきぼりにされたりするのはご愛敬。両世紀を通じて「最高」というと異論もあるかもしれませんが、「最強」というならばいかがでしょうか?

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  Hyogo  |  不明  |  2013年03月10日

    本盤はアルゲリッチが弾くラフマニノフとチャイコフスキーのピアノ協奏曲ライブ盤で色々反復して出ている様です。先ずその彼女が41歳の1982年に収録したラフマニノフのピアノ協奏曲第3番(タイム@15’35A10’50B13’35)でバックはまだ若き30歳前のシャイー指揮ベルリンRSOでのライブ収録であります。全体タイム的には比較的短い感じになっていますが第1楽章淡々ながら少し含みのある出だしですぐにあのアルゲリッチ節が次第にヒートアップしつつやっぱり達者に炸裂します。オーケストラはシャイーなのかゆったり目に潤いを持って進みますがピアノに引きずられ気味は否定出来ません。第2楽章も傾向としては同様でしっとりメロディ優先のオーケストラに続いて切り込み豪華絢爛なピアノとの対照がライブそのもので面白いと言えば面白いですがちょっと不自然な域にも思いました。最終楽章は驀進一途にピアノは更に本性を表し弾きまくりオーケストラとはドタンバタン・・・まぁ、こういう演奏もラフマニノフのロシア的雰囲気とはズレてはいても一聴は楽しいですね。彼女のラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番演奏盤はこのライブ演奏が唯一なのか確認しておりません。次にアルゲリッチの弾くチャイコフスキー・ピアノ協奏曲第1番には数種類の録音盤がありどれも彼女の熱っぽい凄さが特色となったものです。本盤はそれらの内で1980年コンドラシン(当時66歳)/バイエルンRSO分がバックでタイムが@19’13A6’19B6’55(拍手込み)のライブ録音のものです(因みに他の代表的な演奏盤をサンプリングしますと1970年(1967年?)デュトワ/RPO分が@21’16A7’30B6’56、1994年アバド/BPO分が@19’10A6’28B6’26などとなっております)。ライブ雰囲気が満ち満ちて第1楽章割とホール反響が大きい処は別として彼女の音は生々しく飛び跳ね管楽器の切り込みも活きて来ます。いつかの本演奏に「その時ピアノは火を噴いた」というキャッチコピーが付けられていた様ですがカデンツァはもっと彼女なら暴れる処こじんまりした感じに聴きました。中間楽章は管との対話で比較的抑えめにピアノは進み意外と繊細抒情的な面が味わえます、この楽章は美しく弾いているなっていう感じです。いよいよ第3楽章・・・冒頭のちょっとした彼女の怪しいタッチもライブならではのご愛嬌。行け行けドンドンでの迫力は素晴らしいです。溜めを効果的に噛ましつつ暴れに暴れて燃え立った演奏をバックが見事にコントロールしているのは流石コンドラシン在っての事だと思いました。最終コーナーコーダ寸前のピアノは多分アルゲリッチ世界そのもので凄かったです・・・万来の拍手が更に雰囲気が盛り上がりました。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    eroicka  |  不明  |  不明  |  2013年03月02日

    LP末期に親しみ個人的にも思い入れのある名盤だが、四半世紀すぎた現在聴いてみても、その会場の熱気がそのまま真空パックされたかのように新鮮に聴こえてくる。破綻のない技術、激しい情動、きらめく音色、何もかもが素晴しい。当時はチャイコフスキーとラフマニノフの協奏曲がLP1枚ずつバラ売りで1枚2500円もしたが、それこそ何度も暗記するほど、そして溝が磨り減るほど聴いた。チャイコフスキーは海賊盤以外では、このコンドラシン盤のほかにも、デュトワやアバドと共演したものなどがあるが、テンションの高さではこのコンドラシンと共演したものが最高だ。ラフマニノフも卓越した技と激しい情念が印象深い。シャイーの指揮も覇気と若いしなやかさがあって、終幕にいくにつれ白熱する。ラフマニノフの協奏曲第3番の代表的な音源であることは未だに変わらない。これらの名盤はライヴ会場の雰囲気(咳払いなどはカットしているが)を30年近く経った今にそのまま生々しく伝え、眼前で音楽が演奏されているような錯覚を覚える。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    さくさくクランキー  |  東京都  |  不明  |  2011年06月16日

    某雑誌のおすすめ版で紹介されていたので、買いました。クラシックの知識はあまりありませんが、とにかく面白くて、興奮しました。ラフマニノフって誰?って人も充分楽しめると思います。むしろそういう人に一度聞いてみてほしいCDです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    HMVの犬が好き  |  岐阜県  |  不明  |  2010年12月07日

    持っているのが旧盤なので、チャイコフスキーについてだけ。アルゲリッチの技術の冴えを聞きたい方には良いのだろうが、曲を聴くという面ではだめですね。アルゲリッチはコンドラシンに合わせる気など毛頭ないようで、暴走します。コンドラシンもつられて(やむなく?)暴走するので第3楽章などチャイコフスキーらしさは吹っ飛んでしまっています。録音も良くない。更に、アルゲリッチのピアニズム自体も強弱が極端すぎてパッセージ全体が聞こえないし、デフォルメが過ぎると思う。アルゲリッチでこの曲を聴きたいのなら、デュトワのコントロールが利いている1970年盤でしょう。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    静流  |  福岡県  |  不明  |  2010年08月28日

    チャイコフスキーは、この曲は、この人のために書かれた曲なのではないかとさえ思わせる演奏。三楽章の最後のtuttiの前の、オクターヴ!凄いです。ラフマニノフの方は、ロシア的な情緒を求めると、少し違う感じですが、清々しく爽快な演奏で、アルゲリッチならではのリリシズムがあります。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    崖っぷちのシニー  |  神奈川県  |  不明  |  2010年03月08日

    このラフマニノフをラジオで聞いて以来、マルタ・アルゲリッチというピアニストに心から畏敬の念をおぼえてしまった。 ぶっ飛んでしまった! それ以来、他の演奏が聴けない。 それほどの強烈なインパクトのある演奏!! 感情の波が押し寄せては引き、押し寄せては引き、不安と絶望感でダメになりそうでも、負けずに這い上がっていき、クライマックスの微かな希望に到達するというような...。 凄い曲だし、演奏である。 この演奏ではじめて、ラフマニノフの偉大さがわかった気がする。 チャイコフスキーも聴けば聴くほど、その凄さがわかる。 コンドラシンも徐々にその良さがわかってきた。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    古渡 弁蔵  |  北海道  |  不明  |  2009年07月27日

    チャイコフスキーはアバドとの盤を聴いてからは、魅力を感じなくなった。何か情感が不足している印象を払拭できない。その点、ラフマニノフは気に入った。第2番も聴いてみたくなった。ヤンソンス&コンセルトヘボウで!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    ワルター・メンゲルベルク  |  不明  |  2008年02月26日

    いわゆるアクロバットが大好きな人には堪らないでしょう。しかし、それはリスト辺りでやればよいことであって、チャイコフスキーやラフマニノフになるとただ忙しないだけの演奏になってしまいます。チャイコフスキーもラフマニノフも、技巧の華やかさは勿論ですが、それ以上に、ロシア的哀愁や歌心の表出が肝要になっています。独特の内声部を持ち、ノーブルでリリカルな雰囲気があるこれらの曲の真の味わいを無視してでも、技巧の凄味を求めたいのなら、どうぞご自由に聴けばよいでしょう。確かに凄まじい程のテクニックと暴発性はありますからね。しかしそれだけでは音楽とは言えないのではないでしょうか。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ノッポ  |  兵庫  |  不明  |  2007年06月29日

    アルゲリッチ初体験です。3番は冒頭から合わせる気が無いのかやる気が感じられません。時折良いと思う所もありますがもう一つだなと思っていると、2楽章の終盤の盛り上がってくる辺りからエンジンがかかって来て3楽章の冒頭などはカツァリスより速く、しかも安定した演奏が聴けます(この為にそれまでセーブしたかの様)。1番はピアノの音が遠いです。演奏は速いのですが少し雑で、疾走と言うよりせっかちと言う感じです。総評は余り好みではありませんでした。余談ですが、天然な振りをしていてもクレバーな印象を受けるのはグルダ譲りでしょうか。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:27件中1件から15件まで表示