トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > ビゼー(1838-1875) > 【中古:盤質A】 《アルルの女》組曲、子供の遊び、ほか ケーゲル

ビゼー(1838-1875)

CD 【中古:盤質A】 《アルルの女》組曲、子供の遊び、ほか ケーゲル

【中古:盤質A】 《アルルの女》組曲、子供の遊び、ほか ケーゲル

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:35件中1件から15件まで表示

  • ★★★★☆ 

    餡入り堂夏  |  兵庫県  |  不明  |  2016年03月24日

    印象がとても強かったのでほとんど「アルルの女」についてです。 まともなアルルはたくさん持っていて、食傷気味なので ユニークなものをと考えて選びました。 結果は思った以上でした。解釈の仕方でここまでの変貌を 見せる音楽という芸術の底知れない恐ろしさまで感じました。 透明な水をたたえた泉をじっと見ていると、意外なほどの深さです。 その深い底に得体のしれない闇を見つけてしまった事があります。 この演奏がまさしくそれでした。 わざとらしさなどはないのにひんやりとした空気を感じるような じんわり来る怖さがあります。 しかし、美しい。透明でもあります。音に角というものを感じない のもこの演奏が気に入ったポイントです。 ファーストチョイスでも構いませんが、これはある程度聴きこんだ 大人のためのアルルかなと思うので星は4つです。 (演奏とか僕の気に入りようは星5つなのですが。) これまでの中では、マルケビッチとセルの演奏がお気に入りです。 他にまだ3つあります。よっぽど好きなのでしょうね。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    爺さん  |  千葉県  |  不明  |  2013年07月13日

    発注してからずいぶんと待った。しかし待つだけの意味は十分にあった。「アルルの女」はもちろん、「カルメン(組曲)」は私が聴いてきた中で最も感銘を受けたものである。アルルもカルメンも、これほどドラマチックな演奏は初めて。とはいえ、リスナーすべてがそう感じるかは分らない。個性的ではある。アルル第1組曲前奏曲冒頭の弦は、実に小気味よくメリハリがある演奏であるが、カラヤンの様な朗々とした感じが好きには方にはなじめないかもしれない。そのトーンと対照的な第2組曲パストラールは大河の様にゆったりと歌い上げられ、「音楽に身をゆだねて流れていく」ことが出来る。しかも第1組曲と第2組曲の間にカルメンと子供の遊びを配置するという心憎い演出がある。素晴らしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    淳メーカー  |  愛知県  |  不明  |  2013年01月31日

    実に久しぶりに聴くケーゲルの「アルルの女」。第2組曲の間奏曲の中間部が当演奏のクライマックスではないでしょうか。そう、トランペットですよね、あの音は。あそこをケーゲルはいちばん聴いて欲しかったのではないでしょうか。南仏的でもドイツ的でもないケーゲル色が前面に出た名演だと思います。ただしけっして猟奇的などではありませんね。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    盤鬼hmv12  |  福岡県  |  不明  |  2012年12月27日

    ’02年の発売から早や10年、リイシューも無く今以て健在なのが嬉しい。レヴュー数からしても察せられるが、当初は賛否入り乱れての評が飛び交う様相を呈していた。もしこれから当盤の購入を検討されるのであれば、失礼ながら昔日の小生寄稿分も含めこれ等レヴューの内容にはあまり目を向けない方が宜しいかと思う。既レヴュワー氏の中には種々雑多な刷り込みが災いしてか、かなりバイアスのかかった評も散見され、普遍的な説得力に欠くと思えるからである。そうした見地からすれば最新レヴューyouoneさんの御指摘は大いに参考になると思う。恐らく当盤を目隠しで聴かせてみて指揮者/オケを的確に言い当てる御仁はまず居ないだろうし、居たところで極めて少数であろう。それどころか、どの国のオケの響きなのかすら自信を持って答えられる方々がどれ程居るだろうか?音楽と向き合うに際しては、予備知識が理解の一助となる場合も有るとはいえ、得てして上記のような弊害を生ずる危険性を孕んでいる。【虚心坦懐】の境地にて音楽に向き合うのが理想なれど、真に「言うは易く行うは難し」である。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    youone  |  東京都  |  不明  |  2010年08月04日

    出だしのプレリュードのスタッカートな弦の表現、木管の美しいレガート、ここでもうこの演奏の虜になります。 「アルルの女」の第1組曲と第2組曲との間に「子供の遊び」とカルメン組曲とを挿入する構成もとても素敵です。第2組曲のインテルメッツオのサクソフォーンをトランペットで演奏させているのもとても味わい深いものがあります。他の誰とも違った、それでいてとても音楽の真髄に迫った演奏は、多くの人に聴いていただきたいと思う演奏です。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    OWL ふくろう  |  福岡県  |  不明  |  2010年05月03日

    アルルの女第2組曲が、特に印象深かった。例のごとく、スローテンポで、全く別の曲を聴いているかのように演奏している。同曲「Intermezzo」は、別れを告げているかのように響いてきて、自分の心境によくマッチングしていて心持良い。とは言うものの自分で命を断つつもりはない。根本的に、人はお分れする。つねにそういう気持を持ってむしろ前向きに生きている。それにしても、純粋に美しい演奏だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    春奈  |  東京都  |  不明  |  2009年09月27日

    わりと真っ当な演奏で、ケーゲル的に変質したビゼーを期待したが、普通に楽しめるCDだった。特にドイツ的なビゼーでもないし、これなら本場フランスの指揮者によるCDの方が良いのかも知れない。可もなく不可もない演奏。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ジョックン  |  静岡県  |  不明  |  2007年03月19日

    「アルルの女」のIntermezzo は、1989年のNHKホールでの『田園』にソックリ。この4分余だけでも、ケーゲルの例えようもないような個性が窺える。前にレーグナーの演奏を聴いて、まだちょっと物足らなかった部分が、この演奏で完成された感じです。 ただ、ファーストチョイスとしてはちょっと疑問だったので「最高」には出来ませんでした。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ブリュッヘン好き  |  東京都  |  不明  |  2005年06月30日

    ムラヴィンスキーがアルルを振ったらこれに近かったかも、と妄想するのも楽しい。バティスの様な大爆発(暴発?)は無いが異常に説得力がある恐るべき名演!

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    TOMO  |  TOKYO  |  不明  |  2005年05月01日

    アルルの女が実は悲劇だとご存知の御仁はいったいどれほどいるのだろうか。まるで南国風の楽天的な演奏ばかりに「恵まれて」きた同曲は誤解釈され続けながら有名になるという皮肉な境遇に晒されてきた。ケーゲルはそれを原点に戻してしまった。冒頭から剃刀で切られるかのような鋭いフレージングにはまるで血が通っているようには感じられない。怖く、寒く、的確だ。特にトラックナンバー2がお薦め。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    桐嶋屋勝造  |  愛知県碧南市  |  不明  |  2005年02月06日

    「落ち込んだときに聴くのは命の保証ができない」なんて物騒な評価をした人がいたことを聴いたあとで知りました。そんなに暗い演奏という印象は持ちませんでした。明るい南国の雰囲気はないけど異様さは感じませんでした。何度も聴いてみる価値はありそうな印象を受けたのでもう少し丁寧に何度も聴いてみたいと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    フランツ  |  宮崎県  |  不明  |  2004年10月27日

    どう評価するのは個人の許容範囲の問題で「アルル」は開放的で南欧的でカラフルじゃないとダメという人にはこの演奏は受け入れられないことでしょうが、冷徹でクールな、スタジオのケーゲルの特徴をよく表わしている魅力的な演奏だと思います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    八尾のクラシック大好き中年  |  大阪府八尾市  |  不明  |  2003年12月21日

    もちろん南欧的な雰囲気を最上とするならば、クリュイタンスなどの演奏がふさわしいでしょう。この演奏はビゼーの持つもっと普遍的な美しさを求める人にとって大変な宝物といえるのではないでしょうか。私はかつてレーグナーが目指した方向をさらに数歩進めた名演であると考えます。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    瀬戸内海  |  愛媛県西条市  |  不明  |  2003年09月21日

    全体的に独特のフレージングで、局の遅い部分は徹底的に遅い。評論家が絶賛するほどのものとは思えなかった。クリュイタンスやデュトワに親しんできた者には異形の演奏。ドイツの曇り空の憂愁といった感じ。南仏の香りが殆どしない。録音は柔らかくてほどほどに良い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    風雷暴  |  横浜  |  不明  |  2003年03月11日

    注釈:下記レヴュー内の価格は\990の時であり¥1,249ではありません。因みに好みはマルケヴィチ盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:35件中1件から15件まで表示