The Rolling Stones

SHM-CD Black And Blue

Black And Blue

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (27 件)
  • ★★★★☆ 
    (9 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:36件中16件から30件まで表示

  • ★★★★★ 

    ペパーミント  |  大阪府  |  不明  |  2006年09月12日

    ブラックミュージックの伝道者としての最後のアルバム。当時パンクと対象的というが、クラッシュ等がレゲエと共闘していたのは事実、ストーンズは最初にレゲエを取り入れたロック。この後、ストーンズは流行を追うが、キースだけはちがうと思う。キースはレゲエと出会って安らぎを得たように感じる。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    かがんでください  |  愛知県  |  不明  |  2006年09月05日

    このアルバム以前のスタイルとは一線を画すリズム。ファンク、レゲエなどをストーンズとして消化しており、愉しいです。1.2.5.8は直球王道だが、ギターのカッティングが鋭く、またリズミカル。このアルバムを聴くと混沌としてるがクールな夏を連想させる。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ゲルマン魂  |  千葉県船橋市  |  不明  |  2006年04月06日

    ロックなアルバムを期待すると肩透かしを食らうが、今までに無いストーンズを聴かせてくれる秀逸な1枚!皆さんが絶賛しているように「メモリー・モーテル」は永遠不滅のバラード!!ブートレッグで、チューニングが滅茶苦茶なのに、凄まじい大爆音でキースがギターをかき鳴らす「ハンド・オブ・フェイト」を思い出しました。(とても愉快な演奏だったのですが、聴こうと思ったらどっかいっちゃいました。残念!)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ラウ・ル・クルーゼ  |  仙台市  |  不明  |  2006年02月12日

    く、黒い!黒すぎるっ!!近くのCD屋で売れ残っていた紙ジャケを、コレクションのつもりで買ったのですが、いやあ、はまってしまいました。朝方に仕事をするとき、延々とかけたりしますよ。かっこいい!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    (゜ё゜)  |  不明  |  2006年02月12日

    ストーンズらしからぬ楽曲が並んでおり、あまりライブでも演奏されていない曲が多いが佳曲がそろっている。「愚か者の涙」が有名だが、他のレビューにもあるように、ハイライトはやはり「メモリー・モーテル」。キースの引くエレピの音が楽曲の良さを引き立てる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  2005年12月17日

    題名は殴られて青タンができる(青タンだからブルーになる)というスラングからも取られているという。本当はブラックミュージックからの事だと思うが、愚か者の涙はヒットしたね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    cloud9−fab87  |  三重県津市新町  |  不明  |  2005年10月02日

    高校の時アナログ盤で購入しました。『MEMORY MOTEL』が最大の聴きモノでしょう。当時このアルバムはファンの中では賛否両論だったようですが。この時代でのストーンズのLPのレーベルは黄色ではなかったような気が。ビリープレストンとのデュエットもいいですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    keith1  |  chiba  |  不明  |  2005年09月24日

    ネグリータ、ホットスタッフ、チェリーオーベイビーが最高。音楽わかってんな〜Stonesって感じ。スタンダードなロックンロールナンバーは単純すぎて聴かない。それなら初期や黄金期(68年〜73年)聴けばいいから。彼らのフリーキーな1面が1番見れるアルバムって言っていいでしょうね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    biwako-wind 1982  |  滋賀県草津市  |  不明  |  2005年08月31日

     中学2年の時、初めて自分で買ったLP(当時はLP)がこれです。シングルヒットしていた「愚か者の涙」をFMで聞いてレコード店に走りました。当時はロンの初参加作とか情報は無く、「愚か者の涙」の為に買ったようなものでした。でもバラードありレゲエあり勿論、ロックンロールありで子供ながらに得した気分でした。いまだに愛聴してます。私の中で思いいれもあり、このアルバムを超えるストーンズ作品はまだありません。でもその後も新作が出る度に買ってますけど…

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    あたやん  |  交野市  |  不明  |  2005年07月16日

    前作の「山羊の頭のス−プ」と比べると今回のほうが遥かに良い!!「ホットスタッフ」「クレイジ−ママ」「ヘイ・ネグリ−タ」もカッコいいし!! バラ−ド風の「メモリ−・モ−テル」「フ−ル・トゥ・クライ」もステキだし、「チェリ−・オ−ベイビ−」のレゲエも他人の曲だがスト−ンズ風にアレンジして仕上げているところが良い!! 全体的に夏向きのサウンドに仕上がっている!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    リバウド  |  熊本県 植木町  |  不明  |  2005年03月02日

    ストーンズの場合、アルバム収録曲よりライブがベストバージョンになる場合が多い。原因は、レコーディング時点では初演に近い為。前置きが長くなりましたが、聞き所は、ギタリスト探しに難航しながらのレコーディングで練習時間が取れたのか演奏がこなれている点。@ADG等その当時ライブで聴いても違和感なかった筈。BEでこけなければ満点。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Mats  |  Toyama  |  不明  |  2004年07月14日

    ジャズっぽいMelody(M6)が最高にcool!こてこてロック以外でもこんなにストーンズはかっこいいことが出来るんだ!と感動しました。ミック、キースはもちろんのこと、チャーリー、ビル・ワイマンのリズム隊も他のアルバム以上に完成度の高い演奏をしている気がします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    OMASU  |  甲府  |  不明  |  2004年03月17日

    15の時初めて聴いたStonesがこれ。なんと26年前,しかもミュージックテープでボロいラジカセで。でも、その時の突き抜ける様なリズム感は今聞いても全く色あせることはない。当時のStonesはゴタゴタ続きでいつ解散してもおかしくなかったけど、こんなアルバムが聴けるならもう死ぬまで聴き続けてやるって本気でそう思っていた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    printf("Hello,world!\n&qu  |  福岡  |  不明  |  2003年12月29日

    古着屋の兄さんに勧められて買いましたが,すごい良かったです。知らなかったことを後悔しました。。。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ロータス  |  東京  |  不明  |  2003年12月24日

    レゲエ+ストーンズ。ダルダル、ルーズで心地いい。何をやってもかっこいいストーンズの中でも、特に相性良かったレゲエでした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:36件中16件から30件まで表示