シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

CD 管弦楽作品集 ジンマン(7CD)

管弦楽作品集 ジンマン(7CD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:29件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  2021年03月02日

    尖ったところのない誰にでも薦められる偉大なる普通さではないでしょうか。4つの最後の歌なども変に深入りすることなく、適度な感動が得られます。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    かんたあびれ  |  神奈川県  |  不明  |  2016年12月11日

    ここでのレビューを眺めていて、如何にカラヤンの遺した録音が多くのリスナーに支持されてきたかがわかる。リヒャルト・シュトラウスの演奏をカラヤンが得意にしていたことは知られているし、事実彼の録音は群を抜いて多くのリスナーに聴かれている。その素晴らしさを否定する気は毛頭ないが、カラヤンの音楽は楽曲を自分の手の内に収めてしまうところがあって、どんな曲もカラヤン調になる嫌いがある。その点カラヤンの美質とシュトラウスの音楽はとても相性が良くて、名演奏が生まれるべくして生まれていると思う。さて、この盤について述べると、ジンマンは深くスコアを読み込んでいると思われ、各声部をバランス良く鳴らし丁寧な音楽作りをしている。シュトラウスの音楽に重厚さだけを求めると聴き逃すかも知れない細かい声部の動きが良く聞こえる。例えば「四つの最後の歌」。歌手のスケール感ではヤノヴィッツ等歴代の名歌手達に及ばない。一方、オーケストラを良く聴くと、ジンマンの指揮ではカラヤンでは残響の中に埋もれた音が良く聞こえるし、転調がビシッと決まっている。録音は解像度が高く明晰。それと引き換えに雰囲気とか過度な重厚さは感じられない。それが物足りないと感じるリスナーがいるのもわかるが、「死と変容」をカラヤン(72年)とジンマンで聴き比べると、和声が聞き取りやすいのはジンマンの方だ。カラヤンの録音はイエス・キリスト教会である事もその理由の一つだと思う。ジンマンの演奏は「リヒャルト・シュトラウスの音楽はそもそもこういう音楽だ」という考え、明確に打ち出されている。私はジンマンの演奏に触れて初めてシュトラウスの音楽の本当の良さに触れた気がした。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ニャンコ先生  |  Tochigi  |  不明  |  2013年05月12日

    この大好きなセットがまだこんなに廉価で売られている。騙されたと思ってご購入いただきたい。少なくとも2、3曲は「へえ〜」とうなる爽快な演奏に出会えること請け合いである。「マゼール30CD」というセットに収められた、バイエルン放送管のぶ厚い響きとマゼール独特の粘っこい表情づけに圧倒されつつも少し辟易したあとで聴き直し、ジンマンとトーンハレの(のちのマーラー全集につながる)音楽づくりのポリシーを再認識した。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

     |  福岡県  |  不明  |  2012年07月14日

    とても気に入りました。秀演だと思います。中でも「メタモルフォーゼン」は、まるでタペストリーの様に、23のパートが織りなす旋律が、鮮明かつ美しい。また、「アルプス」は、ちょっとイギリス音楽風で、興味深い。それにしても、HMVのレビューは、面白いです。激情型が好みの方、分析が得意な方、幅広い知識を持った方、等々。ちょうちん記事を書くヘタな評論家より参考になります。ニックネームとレビューを読むと演奏が見えてくるのですから。私事になりますが、CDを購入する際、どうアイテムを選択しているのだろうか?と考えてみました。1.試聴できれば、自分の感性に合ったもの。2.気に入って、興味を持ったら芋づる式。3.レビューが多く、確認したいもの。4.他の演奏から想像してみて。5.未知の曲へのチャレンジ。以上が、主な判断基準だと思います。そして、聴く時は「虚心坦懐」。難しいですが、極力、楽曲に対して先入観を排し、白紙で対峙するように心がけてはおります。そうすると、違った良さや面白さが発見できると思うからです。例えば、チャイコフスキーの交響曲は、ムラヴィンスキーも素晴らしいが、良く聴くのは、パッパーノであったりとか、同じ曲でも、その時の自分の欲求で、楽しさが倍増します。このセットは、R・シュトラウスを聴く時の有力な選択肢となりました。過去にも、いくつかの名演と言われる演奏がありますが、これは、録音技術が進化した、時代に即した演奏と言えるかも知れません。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    淳メーカー  |  愛知県  |  不明  |  2012年02月05日

    ジンマン&チューリッヒ・トーンハレというと、どうも見通しが良い、スカスカ・サウンドというような先入観があります。確かにマーラー全集はそれに近い印象を持った曲もありましたが、全部が押し並べてそうだとは言い切れないのではないでしょうか。来日公演のブラームスなどケンペ時代のトーンハレ・サウンドのように思えましたが(当方の耳が悪いせい?)。ここでのR・シュトラウスもトーンハレの少しくすんだ音色を十分生かし、各曲の性格を的確に表現しているのではないかと思います。他の演奏家を否定してまで祭り上げるのもどうかと思いますが。存在価値十分にあり、です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    七味とうがらし  |  新潟県  |  不明  |  2011年07月21日

    等身大のR.シュトラウス。それだけで、すばらしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    マッキー56  |  長野県  |  不明  |  2011年05月08日

    R・シュトラウスのオペラをDVDで鑑賞する事はあるが、管弦楽をじっくり聴くことのない私ですが、ジンマン指揮というので購入しました。あっさりしていていいじゃないですか。? それにしても、音楽をこれはだめとかこう聴くべきといった人の批判はこうした場では不要。私はこちらが好みですのでお聴きになったら?といきませんか?

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Maya  |  熊本県  |  不明  |  2011年04月10日

    これだけレヴューがありながらヴァイオリン群の配置に関する情報は皆無。特記されないところをみると第2ヴァイオリンが右から聴こえる「両翼配置」ではない、と思っていいのでしょうか。近々全集セット化されるジンマンのマーラーは両翼配置とのことですが。このシュトラウスがもしそうなら購入したいと思っていますが・・・。どなたか教えて下さると助かります。ケンペのシュトラウス(EMI)が残念なのは両翼配置が採用されていないことです。ステレオ期で両翼配置のシュトラウスが聴けるのは、知る限りクレンペラーやライナーの一部の録音だけで、それも一握りの有名曲に限ります。「こってり」か「あっさり」だけでシュトラウスへの好みが語られるのはもうそろそろ・・・。問題は書かれた音がはっきり鳴っているかどうかだと思うのですが。そして両翼配置でなければ、いくら録音がよくても、表現が練れていても、私には音楽の構造がはっきり澄んで聴こえないのです。星4つは期待度です。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    徳力  |  東京都  |  不明  |  2009年02月02日

    結論から申せば「買い」。この価格で多数の作品が聞ける。個人的には英雄の生涯など見事なものだ。録音や演奏水準も申し分ない。R.シュトラウスはオケの力量で勝負するダイナミックな作品ばかりではない。日本のリスナーは一部ジンマンを侮るきらいがある。ストレートに申せば軽薄に聞こえる快速ピリオドアプローチ、低価格のCD=安物演奏家という具合だ。当CDはそのような評価を薄めてくれるだろう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    Gismo  |  Toyama  |  不明  |  2008年12月08日

    2000年代の録音とは思えないほど至る所にノイズが混入していて、なんだこりゃな気分にさせられるBOXです。だから安いのかなぁ?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ゲニウス=ロキ  |  京都  |  不明  |  2008年08月03日

    ユーモアに溢れたドンキホーテやティル、ドンファンの恍惚、アルペンジンフォニーの荘厳、典雅極まるオーボエコンチェルトに、「四つの最後の歌」の敬虔なまでの静謐・・・いかなる固定観念にも囚われず、シュトラウスの一つ一つの音楽に、ひたすら真摯に耳を傾けた演奏。繊細で、緻密で、潤いと生気に溢れていて、それ故に滲み出る様な濃厚さがある。量で圧倒するマッチョな作曲家、というシュトラウスへのレッテルが多分に恣意的なものであった、と気付かされる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    BARON  |  北九州市  |  不明  |  2008年07月31日

    クラシック初心者の印象。カラヤンを聴きこんで、ジンマンを聴くと、確かに何か物足りない気分にさせられます。ちょっと薄っぺらい印象。しかし、ジンマンをしばらく聴き込んでカラヤンを聴くと、不思議とぶ厚すぎて、メタボリック的な印象を受けました。確かにすべての音がきれいに聴こえてくるのはジンマンです。あとは個人の好みの問題かもしれません。私は低重心のメタボリックな演奏が自分の好みに合っていました。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    蓮華人  |  船橋市  |  不明  |  2006年07月26日

    R.シュトラウスのオーケストレーションは、スコアで見る限り、ずいぶんあっさりとしていて、さほど複雑でもなく「いつまで鳴らしているんだ」というような執拗さもない。なのにおおよそ全ての演奏が、厚手で脂っこく、体臭が漂うような演奏になってしまう。ところがジンマンは、実にすっきりとした、現代的な響きで終始、シュトラウスに向き合っている。シュトラウス直伝というスタイルではなく、ピュアに音だけの美を追求した演奏。聴くもの奏でるもののレベルも意識も大きく変わったのだから、こうした演奏にも理解を示したい。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    たーこ  |  京都府  |  不明  |  2006年04月21日

    確かにあまり派手な演奏ではありませんが、イタリアから、死と変容、四つの最後の歌、ロマンス、セレナードなどは結構好みでした。どうせなら、初期の2曲の交響曲や2曲のホルン協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、二重小協奏曲なども入れてほしかったなと思いましたが、全体としても結構好みでした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    たけちゃん  |  福島県  |  不明  |  2006年01月12日

    追記 オケは良く鳴っていてトーンハレ管の勢いを感じます。明快で歯切れの良い演奏で好感が持てます。これで響きが薄いと感じてしまうのは、厚化粧のR.シュトラウスに慣れてしまっているからではないでしょうか。内容、価格を考えれば、R.シュトラウスのセット物としては購入して充分満足のいくものとしてお薦めできます。加えて、ケンペ盤があればジンマンの音作りとの比較も楽しめるでしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:29件中1件から15件まで表示