Led Zeppelin

LPレコード Houses Of The Holy

Houses Of The Holy

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:73件中61件から73件まで表示

  • ★★★★★ 

    ゆうか  |  高知  |  不明  |  2003年01月27日

     色彩ゆたかな「絵の具パレット」のような作品。導入の煌めくギターフレーズが印象的です。このような方向性は、とても好きでした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    pdu  |  日本  |  不明  |  2003年01月22日

    「レイン・ソング」超名曲です!よっぽど困ってたのか歌詞はトラッド詩のカッパライですけど。光と影、いつ聴いても泣きそうになります。「オーシャン」も楽しい曲ですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    70's song  |  長野県  |  不明  |  2002年12月06日

    好きなアルバム。1st、2nd、4thといった傑作と比べないで聴いて欲しい(3rdも大好きですが)。個人的にはレインソング1曲でも十分価値のある作品。もしLED ZEPPELINがこのアルバムを出していなかったら、と思うとかなり寂しくなります。最高傑作に挙げられることはほとんど無い作品ですが、やっぱり良い作品です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    かじ  |  東京  |  不明  |  2002年11月21日

     4作目までと本作以降を比べると、本作から音楽性がかなり変化しており、前作、前々作に見られたフォーキー嗜好はここでは影を潜めている。スーパーマリオをやりながら聴きたくなってしまったゲーム音楽っぽい曲もあるし(この曲はマジで変な声。まるで別人)、ピンク・フロイドやキング・クリムゾンが脳裏をかすめる回数も多かった。つまるところドラッギーなトリップ作品とも言える。そして有名なEは能天気なレゲエ。実験色は豊かでプラントの声もなんか変(悪い意味でなく)。この実験精神、初の2枚組となる次作への布石か。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    APPLE  |     |  不明  |  2002年10月17日

    中期ZEPの傑作。といっても彼らの残したアルバムは全て傑作なんだけど。「永遠の詩」〜「レインソング」の流れはロック史上最も美しい展開の一つ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ライフ  |  神奈川  |  不明  |  2002年09月26日

    前作に感じた気負いのようなものがなく、メンバーが楽しくのびのびと演っているのが窺え、肩の力を抜いて聴ける。プログレやファンク、レゲエなど多彩な音楽性をとりこんでいるが、散漫な感じは受けず、むしろ前作までより洗練された感じさえ受ける。名作だと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    悪たれ  |  不明  |  2002年07月07日

    最初聞いたときはとても耳ざわりに聞こえたが、後からこのアルバムのよさが伝わる

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    BIGMONEY  |  不明  |  2002年03月06日

    ZEPのアルバムは全部好き.だけど,バラエティーに富んでなおかつ,楽曲の良さを兼ね備えたアルバムという意味では,これがダントツですネ!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Driveduck  |  兵庫  |  不明  |  2002年02月26日

    個人的にはZEPのアルバムの中では一番好き!捨て曲はないし、ちょっとプログレの要素も・・・ハード一辺倒ではないところがイイ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    GEN  |  不明  |  2002年02月18日

    このアルバムこそがZEPの人気を不動にしたと個人的には思う!1973年とは思えないサウンドクォリティ、そしてこのアルバムをひっさげてのライブパフォーマンスは観客を魅了した。F等はライブでさまざまな展開をし、@AB等ライブでは欠かせない曲が多い、それだけこのアル

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    十段  |  大阪  |  不明  |  2001年05月01日

    発売当時は非常に評価が低く、この後のゼップの音としての進化を見ると、いかに世の中がゼップの変化についていけなかったかよくわかる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    十段  |  大阪  |  不明  |  2001年05月01日

    発売当時は非常に評価が低く、この後のゼップの音としての進化を見ると、いかに世の中がゼップの変化についていけなかったかよくわかる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    music fan  |  cloud 9  |  不明  |  2000年10月28日

    耳で聞く映画とでもいうべき作品です。曲順の巧妙な構成、そして繊細さとユニークさが渾然一体となった傑作です。彼らが単なるロックバンドでなかったことが♪2、4、6などを聴けば分かります。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:73件中61件から73件まで表示