わたしの服の見つけかた クレア・マッカーデルのファッション哲学

クレア マッカーデル

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784908251092
ISBN 10 : 4908251096
フォーマット
出版社
発行年月
2018年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
288p;19

内容詳細

1940〜50年代に活躍、機能性と美しさが両立した既製服を手がけ「アメリカンルック」の創始者と呼ばれる伝説的ファッションデザイナー、クレア・マッカーデル(1905‐1958)。彼女自身の豊かな経験にもとづき、服をめぐるあらゆる疑問をていねいに解き明かす本書(1956年刊)は、「おしゃれ入門」の古典にして、バイブルともいうべき一冊。女性が心から服を楽しむための永遠の知恵と、いまこそ必要なヒントを日本初紹介。写真・イラスト多数。

目次 : ファッションとは?/ 自分のファッションを作り上げましょう/ 小さなアクセサリーのコレクション/ ベーシックなコートは買わないで/ 「ジョーンズ夫人」を、あなたのフォロワーにしよう/ それはドレスのせいですか?/ ファッショントレンドはどこからやってくるのか?/ ドレスに負けない/ ドレスアップとドレスダウン/ 服の作法/ 本当のスポーツウェア―誰にも気づかれないように/ 誇れる旅行/ 「前髪で眉毛を隠す人」/ 「マッカーデルさんへ。娘がこんな服を着るといって聞かないのですが…」/ ファッションに最終章はありません/ マッカーデリズム/ クレア・マッカーデル年譜

【著者紹介】
クレア マッカーデル : 1905‐1958。アメリカのファッションデザイナー。1940年代から50年代にかけて活躍。機能性と美しさが両立した既製服を手がけ、「アメリカンルック」の創始者と呼ばれる

矢田明美子 : ライター、編集者。ニューヨーク州立ファッション工科大学大学院にて服飾博物館学を専攻。メトロポリタン美術館コスチューム・インスティチュートにてインターン、京都服飾文化研究財団、出版社勤務を経て、フリーランス。ローマ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はるき さん

     装うことが特別で、様式美があって、制約があった時代の女性デザイナーのファッション哲学。ドレスはお針子が縫って、帽子は箱に閉まって、大量生産ではないからこそのに美意識があった時代。勿論特有の生きにくがあったと思いますが、ファストファッションに慣れた私には新鮮な驚きが満ちていました。ドレスアップという言葉がもう、たまらなく好き。

  • くさてる さん

    初めて名前を聞いたファッションデザイナーによるいまから 64年前に書かれた本なのだけど、意外なほど面白かった。ファンションのアドバイスはさすがにそのまま適用できるものは少ないのだけで、服を着ることへの姿勢みたいなものがシンプルで実際的でリアルなのです。解説によると著者は大衆向けの既製服のデザイナーだったということで、そこがポイントなのかなと思いました。最初に掲載されている彼女のデザインしたドレスはどれも、ザ・50年代という感じですごくカッコいいです。

  • 笠井康平 さん

    「服装とは姿勢なのだ」と姿勢で示す姿勢に学ぶ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

クレア マッカーデル

1905‐1958。アメリカのファッションデザイナー。1940年代から50年代にかけて活躍。機能性と美しさが両立した既製服を手がけ、「アメリカンルック」の創始者と呼ばれる

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品