追手門学院大学ベンチャービジネス研究所

人物・団体ページへ

人としくみの農業 地域をひとから人へ手渡す六次産業化

追手門学院大学ベンチャービジネス研究所

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784907574130
ISBN 10 : 4907574134
フォーマット
発行年月
2016年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
171p;19

内容詳細

農家の所得を高める事業形態として注目を集める六次産業化。農業では十分な所得を得ることが難しいといわれるなか希望となっているこの取り組みが、どのような発展を遂げていくのか。経営学的視点・事例研究から発展可能性についてその手掛かりを示します。

目次 : 1章 遺産に関わる国際認定制度は産地にメリットがあるのか―世界農業遺産の能登半島における伝統野菜・地名を冠する農産品の価格動向の分析を中心として(対象地域・先行研究のレビュー/ 調査方法・対象 ほか)/ 2章 深化する六次産業化戦略―生産・加工・販売、それぞれのアプローチと連携(農業の多角化/ 六次産業化法の成果と課題 ほか)/ 3章 地域の大学が六次産業に果たす役割(見山の郷の概要/ 見山の郷の抱える問題 ほか)/ 4章 日本酒の原材料から見る六次産業化―北陸と東北の事例から(清酒を取り巻く環境/ テロワールと産地をめぐる動き:東北の事例 ほか)/ 5章 農業の六次産業化・異業種参入・ハイテク化・オランダ―四つのキーワードから日本農業の将来像を考える(日本農業の現状/ 農業の六次産業化と異業種企業の参入 ほか)

【著者紹介】
香坂玲 : 金沢大学大学院人間社会環境研究科地域創造学専攻准教授、博士(理学)

葉山幹恭 : 追手門学院大学経営学部専任講師、博士(経営学)

村上喜郁 : 追手門学院大学経営学部准教授、地域文化創造機構研究員、博士(商学)

梶原晃 : 久留米大学教授、ベンチャービジネス研究所研究員、博士(経営学)、PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    葉山先生によると、ポジショニング・アプローチとは、企業が競合関係にある市場で、自社の位置づけを考えて競争優位を築く経営戦略の考え方という(38頁)。重要なのは、農産物の特性を活かした六次産業化に向けた連携と製品の高度化。競合しない状況をつくることも大事なようだ(50頁)。梶原先生によると、ハイテク農業:従来の農業技術に新開発の先端技術を組み合わせ、作業内容を効率化、農業の生産性向上と農産物の高付加価値化を目指す(143頁)。

  • セヱマ さん

    入門書。 一章の、「世界農業遺産に登録されたからといって、価格上昇効果はない」との調査結果、おもしろい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品