よみがえる夢野久作 『東京人の堕落時代』を読む FUKUOKA Uブックレット

四方田犬彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784863291096
ISBN 10 : 4863291094
フォーマット
出版社
発行年月
2014年12月
日本
追加情報
:
55p;21

内容詳細

目次 : 宮沢賢治と比較する/ 日本の伝統文化と西洋の新思潮/ 巨大な父/三人の息子/ 福岡という特別の場所/ 『近世快人伝』の面白さ/ 繁栄と廃墟の東京/ 第三の空間―ロシアと満洲/ 満洲と韓国の連続性/ 大震災の東京に入る/ ジャーナリスト・久作/ 「群衆」というアポリア/ 三・一一報道と何が違うのか/ 『暗黒公使』の世界/ 「日本人の堕落時代」へ

【著者紹介】
四方田犬彦 : 1953年、大阪府生まれ。専門は比較文化、映像学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かふ さん

    両大戦間(第一次と第二次世界戦争)の時期に出てきた群衆というテーマをとらえた夢野久作はドイツで『ベルリン・アレキサンダー広場』を書いたデーブリーンぐらい重要な作家だと。ベルリンと東京だけ表現主義の映画が観られた。日本だと宮沢賢治と比較すると面白いとか。賢治の岩手と久作の福岡、農業の問題、仏教(久作は禅宗を出家してその後に還俗した)、文学では童話作家(久作は童話作家でデビュー)、大正時代の日本の伝統と西洋な新思潮(フロイトやユング、ベルグソン)。

  • 保山ひャン さん

    夢野久作を宮沢賢治と比較したり、三つの空間にまとめて語るとか(福岡/ドグラ・マグラ、ゐなか、の、じけん、女坑主、斜坑、骸骨の黒穂、押絵の奇蹟、犬神博士、近世快人伝。東京/東京人の堕落時代、暗黒公使。満洲とロシア/死後の恋、氷の涯)。読み逃しがちな東京を舞台にした作品を、311以降の今こそ読み返す必要がある作品として語る。確かに面白そう。

  • まんだむ さん

    実際に講演を聴いているような気分になり、短い文章だったけれど考えさせられた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品