非道、行ずべからず

松井今朝子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784838713677
ISBN 10 : 4838713673
フォーマット
出版社
発行年月
2002年04月
日本
追加情報
:
20cm,430p

内容詳細

文化6年元旦、江戸最大の劇場・中村座が火事に襲われた。焼け跡から出た屍体は、芸道に生きる男たちを修羅地獄に陥れた…。第8回時代小説大賞受賞作家が贈る、初の長編時代ミステリー。

【著者紹介】
松井今朝子 : 1953年京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科演劇学修士課程修了後、松竹入社。歌舞伎の企画・製作に携わる。97年『東洲しゃらくさし』で小説家デビュー。同年『仲蔵狂乱』で第8回時代小説大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • * さん

    「非道、行ずべからず」とは、能の古くからの訓えであり、何か一つの道を極めんとする者は、断じて他の道に行こうとしてはならないという意。芸道に己のすべてを捧げる男達にとって「非道」とは、芝居の道、芸の道から逸れることである。芸道を貫くためならば、たとえ人の道から逸れたとてかまわない。沢之丞の名跡をめぐり、「非道」に逸れた(とみなされた)者たちが、次々と不審な死をとげていく。歌舞伎の企画・制作をしていた著者だからこそ描けた、端役・裏方といった舞台裏の人々の細かな人間模様が大変興味深く読めた作品。 ★★★★★+★

  • ぶっくlover さん

    沢ノ丞が跡取りとなる息子に踊りを、仕込むシーンがとても印象的だった。

  • mirukan さん

    芝居小屋の闇が深すぎて、なんだか恐ろしかった。★★★☆☆

  • みかりん さん

    文化6年元旦江戸最大の劇場中村座が火事に巻き込まれる。焼け跡から出た屍体は一体誰か。その後次々と殺人が起きる。誰が何の為に殺しているのか。男だけの世界。綺麗だけじゃなく汚い面も存分に描かれる。昔はこんな事も本当にあったのか。有耶無耶な感じで終わりましたが、続編があるのかな?中村座はこれからどうなっていくのか。

  • mashumaro さん

    つい先日読んだ同じ作家の「芙蓉の干城」は、奇しくも同じ歌舞伎界の親子、荻野沢之丞・宇源次を題材にしたものだった。この本で襲名を果たした宇源次の末路が「芙蓉の干城」の題材となっており感慨深い読書となった。商人の道、武士の道、芸事の道、それぞれに貫かなければならない筋は違うが、こと役者の道には、華やかな舞台裏に凄惨な修羅の道を見る。血を分けたから親子になれるわけではない、この言葉は万人にとって真理と思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

松井今朝子

1953年、京都生まれ。小説家。早稲田大学大学院修士課程修了。松竹株式会社で歌舞伎の企画制作に携わる。97年『東洲しゃらくさし』でデビュー。同年『仲蔵狂乱』で時代小説大賞、2007年『吉原手引草』で直木賞、19年『芙蓉の干城』で渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品