高い声で歌うためのボイトレ 7つのステップでミックスボイスをマスター!音声データ付き コツがわかる本!

桜井敏郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784780425116
ISBN 10 : 4780425115
フォーマット
発行年月
2021年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
112p;21

内容詳細

目次 : まえがき / この本の使い方 / 音声データリスト / ■序章 「ミックスボイス」って知ってますか? / ■準備 真の腹式呼吸「横隔膜呼吸」を身につける / ■STEP1 のどの自由な開閉 / ハイトーンや表現力アップに必要なのどの開け方 / 1 口の奥に「響くスペース」を作る / のどの開き方を覚えてのど締めを解消しよう / 2 どんな時にでもできる、のどの開閉練習 / どこでもできるのどを開く練習方法 / 3 まずは低めの声で、のどを開いた声を出してみよう / 「声を出す」のではなく「声が響く」「声が鳴る」感覚を手に入れる / 4 開いたのどをキープする練習 / 短い音を長い音へ、低い音を高い音へとつなげていこう / 5 のどをガッツリ開いてオペラ歌手のように歌う / のどを開けると、のどへの負担が少なく、大きく響かせることができる / 6 高い声を出すのに適したのどの開き方 / オペラ歌手のような声では歌いたくないが、のどは開きたい人はこれで解決! / 7 共鳴を自由にコントロールして表現力を高める / 「のどの開き方」を使いこなし、自分が一番出したい声を出せるようになろう / ■STEP2 裏声の開発 / 裏声はハイトーンの土台作り / 1 裏声の習得は、歌がうまくなるための必須課題 / 裏声はミックスボイスを出すための大事な下準備 / 2 ファルセットとヘッドボイス / 裏声の種類について知ろう / 3 裏声が苦手な人は息の量が多すぎる / 息の量のコントロールを実践して裏声を開発しよう / 4 裏声の質の向上と倍音成分のコントロール / 「あ」「い」「う」「え」「お」・・・各母音を自由に行き来してみよう / 5 声帯の意識的な開閉と声域拡大の準備 / 2種類ある裏声(ファルセットとヘッドボイス)をつなげてみよう / ■STEP3 裏声と地声のブレンド / 苦手な音域の改善と表現力の向上 / 1 張り上げて歌う人から、楽に出せる人になる / 声の裏帰り(ひっくり返り)が克服できる方法について / 2 安定した歌声のために / 低い音域でも裏声が出せるようになろう / 3 声の「つなぎ目」をなくす練習 / 「地声での最低音」から「裏声での最高音」まで連続的につなげてみよう / 4 表現力をどんどん上げるための練習 / 同じ音程で裏声から地声、地声から裏声になめらかに変化させてみよう / ■声帯の閉鎖 / 息漏れを最小限に減らし、効率よい発声を手に入れる / 1 声帯の閉鎖って何? / のどを締めることではなく、息漏れがほとんどない声を出すということ / 2 声帯の閉鎖を覚えて、効率のいい発声方法を身につける / 声帯閉鎖の感覚をつかむ効果的な練習方法と、磨く際のポイントを知る / 3 ミックスボイスがすぐ出せるタイプの人って? / 普段から閉鎖が強い人はミックスボイスが出しやすい / 4 少ない息で歌うから息が続くようになる / 閉鎖を使いこなせるための練習方法 / ■STEP5 鼻腔共鳴 / 『鼻声』ではありません。『鼻の奥』を鳴らすのです / 1 鼻の奥にある空間に声を響かせる / 鼻腔共鳴は「明るい声やハイトーン担当の共鳴腔」 / 2 声帯の閉鎖と鼻腔共鳴で、ミックスボイスが実現! / 様々なミックスボイスの具体例を知る / 3 鼻腔共鳴が使えるようになる練習(1) / ハミングで音階を歌う事で鼻腔の振動を感じよう / 4 鼻腔共鳴が使えるようになる練習(2) / 鼻腔共鳴のブレンドとミックスボイスの下準備をする / ■STEP6 音色(声のトーン)の調整 / 咽頭や舌の位置によって、素晴らしい響きを手に入れる / 1 喉仏(のど仏)の位置を自由に操れるようになろう / のどを上げて(下げて)自分の声の存在感を磨こう! / 2 少しのどを下げて、カッコいい響く声を作る / まだ見つけていない太い響きと、まだ見ぬ自分の個性を手に入れよう / 3 のどの上げ&下げで、明るく輝く声を作る / ポップスの歌手が使うのど締めにならないテクニック / 4 のどの上げ下げを使いこなし、歌いやすさと歌の表情を豊かにする / 退屈させない歌にするための隠しテクニック / 5 下の脱力を意識する / 歌う時の舌の力みを改善できる練習方法 / ■STEP7 ミックスボイスの習得 / 1 ミックスボイスの実践 / もっとも簡単なミックスボイスの出し方 / 2 ミックスボイスを失敗してしまう方に / 失敗する原因と攻略方法 / 3 ミックスボイスの強化(1) / 地声に聴こえるタイプのミックスボイスの実践 / 4 ミックスボイスの強化(2) / ひとつの母音でミックスボイスが出せたら、他の母音にも広げていこう / 5 ミックスボイスの強化(3) / 地声とミックスボイスを自由に行き来して歌の中でも使えるようにしよう / ■Extra Edition のどのケアについて / 発声方法による声帯の一覧 / あとがき

【著者紹介】
桜井敏郎 : 兵庫県加古川市出身。八王子BSMボイトレ教室代表。ゲーム音楽クリエーター時代にサウンドディレクターや作編曲などで活躍。外国人ボーカリストも含め様々な歌手のレコーディングディレクションを行い、ゲーム音楽ながらもヒットをもたらす。その後、自身がボーカルを務めるバンドでタワレコインディーズチャート1位を獲得。InterFMで番組メインパーソナリティ等を務める。近年さらなる向上のため発声を根本から見直し、ミックスボイスを完全に会得。ボイストレーナーとしては八王子BSMボイトレ教室で日々レッスンを行う傍ら、ベリーメリーミュージックスクール八王子校でも予約がなかなか取れない程の人気講師である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 心理学部2年 さん

    斜め読み

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

桜井敏郎

兵庫県加古川市出身。八王子BSMボイトレ教室代表。ゲーム音楽クリエーター時代にサウンドディレクターや作編曲などで活躍。外国人ボーカリストも含め様々な歌手のレコーディングディレクションを行い、ゲーム音楽ながらもヒットをもたらす。その後、自身がボーカルを務めるバンドでタワレコインディーズチャート1位を獲

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品