色街百景 定本・赤線跡を歩く

木村聡 (Book)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784779119996
ISBN 10 : 4779119995
フォーマット
出版社
発行年月
2014年05月
日本
追加情報
:
237p;26

内容詳細

儚くも美しく切ない色街の底に眠る夢の残影を求めて―。七三〇枚の貴重な写真でつづる遊廓・赤線跡の町並みと建物の記録。

目次 : 東京/ 関東/ 中部/ 近畿・山陽・山陰/ 四国/ 九州/ 北海道/ 東北

【著者紹介】
木村聡 (Book) : 1956年、茨城県大洗町生まれ。早稲田第学第一文学部卒。出版社勤務を経て、編集、著述、撮影、作詞等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ann さん

    日本中の「最後の遊廓」の残り香漂う写真集。それぞれにいろいろな歴史や背景があるのだろうが、買う男と買われる女の存在が確かにあったのだなと思うと、夢の跡なのか悪夢の跡なのか。自分の生まれた土地の遊廓も載っていて、中学生の頃に父親にドライブの途中で「ここは以前遊廓だった地域」と教わり、キョトンとしたことを思い出したり。

  • コットン さん

    全国の色町の味のある建物を紹介した本。玉ノ井は『墨東綺譚』で有名ですが、私が思い浮かぶのは滝田ゆうの『寺島町奇譚』のほうです。そして昔、金沢旅行で犀川辺りを巡りましたが写真以上に風情を感じました。

  • 高宮朱雀 さん

    戦前や戦後間も無くなら馴染み深いであろう色街。その言葉は子供心に妙に胸騒ぎを覚える響きだった。ドキドキと言うべきか。 今からおよそ20年ほど前に撮影された作品が主の様だが、住宅地の裏通りに実に自然にそうした建物があるのは、現代なら考えられない事だ。今なら景観的にどうのこうの…と苦情を出されるだろう。それだけ日常にそうした光景は普通であり、かつ利用客も大勢いたのだと思う。 たくさんの男女の色恋や悲喜交々を見続けて来た街並、せめて写真の中だけでもしっかり遺して貰いたい。

  • gtn さん

    どの赤線跡も趣がある。というより廃れ方が著しい。本著掲載の写真は90年代末に撮影されたものが多いが、島原と五番町については1983年当時の写真も紹介されており、その大半の建物が現存していないという。現在残る建物も風前の灯火である。

  • kaharada さん

    まず本が想像してたより大分大判でずっしり重くてびっくりした。三層楼って初めて知りました。芸予諸島の御手洗・木江の赤線跡は行ってみたい。北海道〜長崎まで全国に楼が点在してるけど、建物の作りに独特の共通点があるんだな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

木村聡 (Book)

1965年生まれ。フォトジャーナリスト。新聞社勤務を経て94年よりフリーランス。国内外のドキュメンタリー取材を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品