やわやわ富士・金沢の旅

みやこ小路

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784770900685
ISBN 10 : 4770900686
フォーマット
出版社
発行年月
2015年03月
日本
追加情報
:
127p;21

内容詳細

富山名物・立山黒部アルペンルート、ホタルイカ、獅子ギター!?地元出身イラストレーターが、富山・金沢の注目スポットを体験取材!ふるさとのいいところを紹介!

目次 : 富山(雪壁に願いを―雪の大谷/ ホタルイカ、その愛―滑川市 ホタルイカ/ 伝説のギターを探して―井波彫刻/ ヒスイ海岸でつかまえて―宮崎・境海岸/ 富山のソウルフードを求めて―鱒寿司/ 丘の上の素敵ワイナリー―SAYS FARM/ トロッコ電車で秘湯へGO!―黒部峡谷鉄道/ 攻めの姿勢で守る伝統―能作/ 機の声の町、城端を彩る〓(しけ)絹―松井機業/ 芸術が発光する箱―下山芸術の森発電所美術館/ コーヒーは旅の味―珈琲駅ブルートレイン)/ 金沢(お茶屋街で棒茶あそび―ひがし茶屋街/ おでん放浪記―季節料理おでん黒百合/ 塩が作れる能登の浜―道の駅すず塩田村)

【著者紹介】
みやこ小路 : イラストレーター。富山県富山市出身。武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ひめありす@灯れ松明の火 さん

    富山・金沢です。金沢・富山ではありません。北陸新幹線は金沢どまりではありますが、金沢だけではありません!富山に求まるのです!しかも、富山の方が若干近いんですよー!声を大にして言いたい!富山はいいとこですよー!!まずお米が美味しいでしょう。ビジネスホテルの朝ごはんのご飯がびっくりする位美味しいんですよー!そして恋をしてしまう程美しい立山連峰。あと急にスチームパンクの世界に迷い込んじゃったみたいな川(名前解らない。何せ車窓から見ただけだ)もあるし、世界一美しい環水公園のスタバもあるんですよー!来られ―!富山!

  • mkisono さん

    富山中心のやわやわガイド本。マンガのガイド本って何だか新しいです。この本に載っていた朝日町のヒスイ海岸で、ヒスイが拾えたから大満足です!

  • じみ中高年 さん

    タイトルが富山・金沢の旅なのに、ほとんどが富山ネタ。絵も内容もゆるーい本。でも、普通のガイドブックとは違う目線で、楽しく読めた。富山にはいいところがたくさんあるし、食べ物もおいしいので、ここまで自虐でなくてもいいのに。

  • ninja3300 さん

    半分マンガなので、富山の良いところをやわやわと読み進められた。著者の富山愛に脱帽。

  • Takuya Kawahara さん

    「やわやわ」というのは富山弁で「ゆっくり、のんびり」という意味です。「富山・金沢」というタイトルですが、富山11章に対して金沢3章の内訳となっておりまして、かなり富山びいきの本です(^-^ゞ作者の各観光地での体験取材をまとめたエッセイ風のギャグ漫画(?)なので、気楽にくすっと笑いながら読めました。やっぱり富山は(金沢と比べても)食や自然は自信をもってオススメできると思いましたし、弱いとされる文化・芸術面でも(金沢ほどは集まっていませんが)良いものがあると再確認。自分も再度、各地を訪れてみようと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

みやこ小路

イラストレーター。富山県富山市出身。武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品