ミヒャエラ・グレックラー

人物・団体ページへ

デジタル時代の子育て 年齢に応じたスマホ・パソコンとのつきあい方

ミヒャエラ・グレックラー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784756501523
ISBN 10 : 4756501524
フォーマット
出版社
発行年月
2021年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
164p;21

内容詳細

デジタル社会の「落とし穴」に世界が気づき始めた!!ドイツで出版され、英語、アラビア語、オランダ語、ギリシャ語、韓国語、そして17番目に日本語とその内容に世界中が注目。

目次 : 1 なぜこの本を書いたのか?/ 2 子どもたちを電磁波から守る 「生まれてすぐの時期」から真剣に考えなければならないこと/ 3 乳幼児(0〜3歳) スクリーンメディアや電磁波を発するおもちゃを与えない/ 4 保育園・幼稚園児(4〜6歳) 現実の世界での体験や運動の機会をできるだけ多くつくる/ 5 小学校低学年(7〜9歳) スクリーンメディアはできるだけ使わせない 使う場合は大人が寄りそい制限する/ 6 子どもから青年へ(10〜16歳) メディアを使いこなすようになるまで/ 7 デジタルメディア使用の危険性/ 8 インターネットと法律―保護者のための情報

【著者紹介】
ミヒャエラ・グレックラー : 医学博士/小児科医。1946年ドイツのシュトゥットガルトに生まれる。独語独文学と歴史を学んだあと医学を学ぶ。1988〜2016年まで、スイス、ドルナッハのゲーテアヌム精神科学自由大学・医学部門代表を務める。現在は著作および国際的に講演活動を行う

村田光範 : 東京女子医科大学名誉教授/和洋女子大学保健センター長。長年子どもの正常な成長評価や成長障害の研究や臨床に携わり、日本人小児の骨年齢測定法を開発。PC、タブレット、スマホなどのニュー・メディアが子供に及ぼす影響についての著書多数

内村真澄 : 広島大学卒。2010〜2017年まで横浜シュタイナー学園英語教員。現在は大人のシュタイナー教育とも言われるバイオグラフィーワークに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takao さん

    ふむ

  • ISatoko さん

    デジタルデバイスへの曝露は遅ければ遅いほどよい 身体的機能を身につける0-2歳→デジタルデバイス見てると運動しないので、身体的機能が発達しない おりこうさん脳を鍛える3-15歳→デジタルデバイス見てると睡眠時間が短くなりがちなので、デフォルトネットワークが夜間働かず記憶が定着しにくくなる

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品