日本の食文化 2 米と餅

関沢まゆみ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784642068376
ISBN 10 : 4642068376
フォーマット
出版社
発行年月
2019年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
216p;20

内容詳細

米には霊力が宿るとされ、神祭りや人生儀礼で餅や団子、すし、赤飯にも加工し食される。日常では、野菜類と混炊したかて飯、携行食の握り飯など調理の工夫がある。さまざまな米の食と米の力を追究。

目次 : 総論 米と餅の歴史的重層性/ 白米への憧れ―米とは何か/ 粥とかて飯―調理の知恵と工夫/ おにぎりとすし―成形の工夫/ 赤飯とぼた餅―糯米と小豆の儀礼食/ 餅―その多様性/ 雑煮―正月と餅/ しとぎと団子―神仏への供物

【著者紹介】
関沢まゆみ : 1964年栃木県に生まれる。1988年筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takao さん

    ふむ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品