国際誌エディターが教えるアクセプトされる論文の書きかた

上出洋介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784621086902
ISBN 10 : 4621086901
フォーマット
出版社
発行年月
2014年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
223p;21

内容詳細

どうして研究者は論文を書かなければいけないのか?よい論文とは?ねつ造や改ざんなど、論文の不正とは?レフェリーとのやりとりのポイントや、自分がレフェリーになったときの心構えも解説します。世界のトップジャーナルのエディターを11年務めた著者が悩める研究者へ、論文の書きかたから論文審査時のやりとりまでもアドバイス!

目次 : 1 論文発表は研究者の義務/ 2 よい論文とは/ 3 論文の提出から採択まで/ 4 論文を書く基本から実際へ/ 5 英語論文の書きかた/ 6 レフェリーコメントへの具体的対処/ 7 まとめ/ 付録

【著者紹介】
上出洋介 : 1972年、東京大学大学院修了(理学博士)。アラスカ大学地球物理研究所、コロラド大学環境科学研究所、米国立宇宙環境研究所などを経て、名古屋大学太陽地球環境研究所教授、同所長。現在は、名古屋大学名誉教授、りくべつ宇宙地球科学館館長。専門は宇宙空間物理学。国際地球電磁気学会副会長など、数多くの国内/国際学会委員を歴任。Geophysical Research Letters、Journal of Geophysical Research‐Space Physicsのエディターを計11年間務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    論文とは、あるテーマに関する研究結果について書いた文書(2頁)。研究は、想像力と創造力をつなぐ、人だけにできる知的プレー。その本質は個人のイマジネーションに基づく想像力(3頁)。よい論文を書くには、しっかりとした目的意識をもっていなければならない(5頁)。数学に次いで社会科学は平均インパクトファクターは低い方の分野(20頁他)。私の所属している学会は、ダブルブラインド法。論文の著者が誰かわからない(85頁)。徹底的に研究内容のみで、人格などは関係ないのか、という疑問もある。

  • Miyoshi Hirotaka さん

    論文の不正は研究の不正。読者、同僚ひいては世の中を意図的に騙そうというのだから詐欺と同じ。もし、医学論文であれば、人の生死にかかわる。研究費の出所を考えれば、国民を騙すことに同じ。さらに、一人の悪事によりわが国の研究全般の信頼性に傷がつく。さて、科学者程ではないにしろ、マスメディアにも同じことがいえる。嘘の記事を書いた記者は、その犯罪性を自覚している。しかも、計画的、組織的だ。にもかかわらず、強弁したり、誤魔化したりするのは、報道への信頼を根幹から揺るがす。小さな訂正記事を出して不問にされる問題ではない。

  • Koning さん

    欧文ジャーナルのエディター(編集者じゃなくて学会誌を纏めるお仕事という感じ)をやってた著者のリジェクトされないための科学論文を書くためのあれこれ。なのだが、もうね、冒頭から独法化以後の論文の質量ともに減ってることが紹介そもそも捏造だのコピペだの盗作だの2重投稿はアウトもアウトとかそういった話が続く。しかし、恐ろしく実践的なのがエディターが目にして読んでレフェリーに送る論文にするためのアブストラクトの書き方だの、レフェリーからダメを出された時にどうするか?とかがもの凄いお役立ちな気がする。

  • N.Y. さん

    英語の例文が参考になります.漠然としていたところも解説されていてすっきりしました.日本語ですら書くのは苦手(嫌い)なので助かります.

  • yori さん

    ★★★☆☆ この手の本を少し読んでみようか。大体内容は同じかな?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品