枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」

上西充子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784594080631
ISBN 10 : 4594080634
フォーマット
出版社
発行年月
2018年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
127p;21

内容詳細

'18年7月20日、森友・加計問題、働き方改革法案でのデータ偽造、そして公文書改ざん問題と、憲政史上稀に見る不祥事が連続し、大阪北部地震や北海道、西日本の水害までも起きた第196回国会は、'18年7月20日に実質的な最終日を迎えていた。

未曾有の水害が拡大している中にも、政府与党は重要法案と位置付けるカジノ法案(IR実施法案)や参議院定数増などを成立させるため、野党側が災害対策に力を入れるよう国会審議の一時中断と災害対応への全面協力を申し出ているにもかかわらず、政府与党はそれらの申し出を却下し、カジノ法案などを強行採決した。

そんな安倍内閣に対し、野党は共同して内閣不信任案を提出した。 この不信任案決議の趣旨説明演説をおこなったのが、衆院で野党第一党を占める立憲民主党の代表・枝野幸男議員である。

枝野による内閣不信任案趣旨説明演説は、2時間43分の長きにわたった。この演説時間の長さは、記録が残る1972年以降で、衆院最長記録だという。しかしこの演説の特色は演説時間の長さにあるのではない。この演説の特色は、その内容にこそあるのだ。

安倍政権が抱えるさまざまな問題点を指摘することはもとより、議会制民主主義とはなにか、議員内閣制とはなにか、国家とはなにか、政治とはなにかをあますところなく述べている。
この演説は、その正確さ、その鋭さ、そして格調の高さ、どれをとっても近年の憲政史にのこる名演説といってよいものだ。

本書は、その演説の書き起こしを、上西充子・法政大教授と田中信一郎・千葉商科大学特別客員准教授による解説とともに完全収録したものである。

「今の日本の議会制民主主義がどうなっているのか」
「本来、議会制民主主義とはどうあるべきなのか」

そうした議論のきっかけの一助に最適な書。

編者
ハーバービジネスオンライン編集部

解説者略歴
上西充子●法政大学キャリアデザイン学部教員。共著に『大学のキャリア支援』『就職活動から一人前の組織人まで』など。働き方改革関連法案について活発な発言を行い、「国会パブリックビューイング」代表として、国会審議を可視化する活動を行っている

田中信一郎●千葉商科大学特別客員准教授、博士(政治学)。著書に『国会質問制度の研究~質問主意書1890-2007』(日本出版ネットワーク)、『信州はエネルギーシフトする~環境先進国・ドイツをめざす長野県』(築地書館)など  

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • サンダーバード@怪しいグルメ探検隊・隊鳥 さん

    2時間43分に渡る枝野氏の大演説。安倍内閣が不信任たる7つの理由を挙げた不信任決議案。@高度プロフェショナル制度の強行。Aカジノ法案の強行。Bアベノミクスの失敗。Cモリカケ問題。D民主主義を無視した強行採決。E混乱する安全保障政策。F官僚システムの崩壊。なるほど納得な内容である。しかも、これだけの演説を原稿を読むことなく要点のメモ書きのみで行ったというのは賞賛に値する。だがしかし、与党にこれだけの失点があっても政権交代がならない。自民党に任せた方がまだマシという世論があると事実を肝に命じなければならない。

  • ♪みどりpiyopiyo♪ さん

    ねね、「ご飯論法」って知ってる? 「信号無視話法」は?(答えはコメント欄に↓) ■話題の本を読みました。先の国会で行われた演説が注目を集めて緊急出版されたものです。演説の全文と丁寧な注、優れた解説が、政治に明るくない人にも理解を助けてくれます。■枝野さんは政権批判を目的化するのではなく、本来の民主主義を機能させるために何が大切かの根本へ立ち返り、議会制民主主義とは何か、議員内閣制とは何か、国家とは何か、政治とは何かを余すところなく述べているので、政治的な立場を超えて、みんなにお薦め。(2018年)(→続

  • 樋口佳之 さん

    国政選挙で協定文書にのっとった共闘関係を、共産党を含む形で作り上げるのは画期をなす話で、立ち位置から見れば立憲民主党の方が一番苦労されているはず。明日から投票日までの成功をお祈りしつつ積ん読解消。/少数意見を納得させようという意思もない多数決は、多数決の濫用です。/御意/保守の本質は何か。それは、人間とは不完全な存在であるという謙虚な人間観であります。/ここは常々疑問で人間の不完全性への認識を保守の独占物にして欲しくないなあと思う。認識論上は当然至極の話なのだし。

  • たまきら さん

    周囲でも話題になっていたこの演説。FBで友人が動画リンクを貼ってくれたりしたけれど結局一部しか見ていないので、大変参考になった。読むのが遅くなったのでこれは古いかな…などと思いつつ読みはじめ、わかりやすさにうなってしまった。枝野氏が用意したメモ以外画像は一枚もない地味な冊子だが、一読に値する本だ。汚職、失言、職権濫用。どの政権でもあることかもしれない。けれども安倍政権ほどマスコミを抑え込み、その発言力を奪った政権はない。この軽々とした冊子を手にしたとき、その事実に呆然とした。

  • ぴーすけのパパ さん

    動画を見たときとは違った迫力というものを感じました。保守主義、民主主義、多数決の原理、議院内閣制、三権分立など、断片的に知っていることが、国会審議という場面でそれぞれがどう関わっているのかを知ることができたように思います。その意味で、国会のあり方を考える「教科書」なのかもしれません。 また、野党の役割についても認識を新たにしました。巻末の解説で、田中信一郎氏が指摘しているように、マスコミを鵜呑みにするのではなく、「国会パブリックビューイング」などによって、国会で何がどう議論されてのかを監視する必要がある。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品