ジェレミー・スタンルーム

人物・団体ページへ

図説世界を変えた50の哲学 シリーズ知の図書館

ジェレミー・スタンルーム

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784562049936
ISBN 10 : 4562049936
フォーマット
出版社
発行年月
2014年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p;22

内容詳細

犬を犬にしているものは何か?自由とは何か?あなたの実存的不安とエディプス・コンプレックスのあいだにおりあいをつけ、倫理学から形而上学、精神分析学からポストモダニズムまで、あらゆる思想を考察しよう。人類の2000年にわたる思想史上に現れた、50の画期的な発見がコンパクトにまとめられ、解説されている。アリストテレス、ニーチェ、マルクス、フロイトら世界の偉大な思想家たちが、人間の奮闘努力の年代記のなかで息を吹き返す。

目次 : 第1章 古代・中世の哲学(トピック:認識論/ ピュタゴラス ほか)/ 第2章 近代哲学(トピック:形而上学/ ルネ・デカルト ほか)/ 第3章 政治と社会(トピック:フェミニズム/ トマス・ホッブズ ほか)/ 第4章 応用哲学(トピック:精神分析学/ ジークムント・フロイト ほか)/ 第5章 批判的思考(トピック:ポストモダニズム/ ジョージ・サンタヤナ ほか)

【著者紹介】
ジェレミー・スタンルーム : イギリスの著名な哲学者、社会理論家、著述家。1997年にジュリアン・バジーニとともに「フィロソファーズ・マガジン」を創設し、そのウェブサイトも運営している。これは世界でもっとも広く読まれている哲学関連の定期刊行物のひとつである。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスから政治社会学のPh.D.を取得し、「宗教の科学的検証委員会」のフェローに選ばれた

田口未和 : 上智大学外国語学部卒。新聞社勤務をへて翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ブルーツ・リー さん

    余りにも哲学が分からないので、初心者向けの本を借りてきた。 流石に授業でやった思想家に関しては、初心者向けのこの本に書かれている内容は、理解できている、と思った。 しかしながら、授業で触れていない人の哲学となると、初心者向けの内容であっても、難解だと感じた。 あとは、この本のあと、どんな本で哲学の知識を深めたらいいのかが、難しい。 初心者向けでは簡単過ぎるとして、専門書だと、今度は何を言っているのか全く理解できなかったりする。 初心者レベルから、ステップアップするためには、どんな本を読んだらいいのだろう。

  • あや さん

    高校倫理を思い出すために読了。訳書なこともありそもそも言葉がちょっと難しく初心者向けという感じではないが、どんな人が何を言っていたかの復習はおぼろげながらできたかも。既存の石像や肖像画に思想内容に関するコラージュを施した挿絵がとてもオシャレ

  • 秀ポン さん

    哲学全体を流れや分野でまとめた地図がわりの一冊を期待して読んだけど、そんな感じではなかった。 読みやすそうだと思って手に取ったのだから内容が薄いのは別に構わないけど、内容が薄いことへの自己弁護が惨めったらしい。

  • daichi さん

    バークリー、ヒューム、ヘーゲルの奴隷と主人、ウィトゲンシュタイン、ラッセル、デューイ、ピアジェ、コールバーク、サンタナヤ、デリダ、キルケゴール、スピノザあたりわからん

  • ショコランタン さん

    自由市場原理を説いたアダムスミス、実存主義のサルトル、人間には生来言語文法を構成する能力がそなわっているとするチョムスキー、この3人の哲学について更に詳しく知りたいと思った。 哲学というのは、事例や検証に基づいて自分の主義主張訴えることで、科学的要素も社会的要素も、文学的要素も含む普遍的なものや過去について疑問を投げ掛ける、この世に必要な学問だと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品