サンドラ・アーモット

人物・団体ページへ

最新脳科学で読み解く脳のしくみ 車のキーはなくすのに、なぜ車の運転は忘れないのか?

サンドラ・アーモット

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492800812
ISBN 10 : 4492800816
フォーマット
発行年月
2009年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,342p

内容詳細

基本の仕組みから感情や意思決定、知能、幸せとの関わり、脳にまつわる病気まで、ホットなテーマごとに、最新の脳・神経科学の成果があなたの脳を科学する。2009 AAAS/Subaru SB&F賞受賞。

【著者紹介】
サンドラ・アーモット : 『ネイチャー・ニューロサイエンス』元編集長。ジョンズ・ホプキンス大学で生物物理学の学士号、ロチェスター大学で神経科学の博士号を取得。イェール大学で博士課程修了後の研究を行った後、同誌編集者として3000を超える神経科学の論文を読み、神経科学と科学に関する同誌の方針について多数の論説を書く。教授(神経科学)の夫とカリフォルニア州に在住

サム・ワン : プリンストン大学准教授(神経科学・分子生物学)。19歳でカリフォルニア工科大学を優等で卒業し、スタンフォード大学で博士号を取得。デューク大学医学センターなどで研究を行い、米上院のための科学・教育政策に携わる。主要科学誌に、脳について40を超える論文を発表し、数多くの賞を受賞している。医師の妻、娘とニュージャージー州プリンストンに在住

三橋智子 : 英米文学翻訳家。国際基督教大学教養学部語学科卒。会社勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 佐島楓 さん

    参考資料。この領域のわかっていないことの多さ、関連する学問の広さに圧倒されるけれど、面白い分野だと思う。

  • 白義 さん

    脳の話は常に人々の関心を引き付けるが、一般に知られる脳の話は間違いだらけの神話も多い。例えば人間が脳の一割しか使ってないとか、子どもにモーツァルトを聞かせたら頭がよくなるとか、自閉症は親のしつけが悪いからとか…冷静に考えりゃんなわけないじゃんって話ばかり。本書はそうした脳の神話を積極的に解体しながら、脳科学の基本から最先端まで広く分かりやすく教えてくれる脳入門の決定版。五感、ライフサイクル、セックスや宗教まで、いかに脳が関わっているのかが砕けた文章でユーモアを交えながら語られている

  • 放蕩長男 さん

    かなり前に買った脳科学の本です。瞑想法の本を読んでいたとき、確かこの本にも、瞑想中の僧侶の脳について、考察した項目があったなと思い出し、読み直しました。チベット仏教の僧侶8人を対象に、瞑想中の脳波を測定したところ、リズミカルな動機信号、「ガンマ帯域振動」が観測されたそうです。一般人が瞑想しても、これが観測されることはないのだそうな。修行して、瞑想に熟達した人間の境地は、やはり普通の人とは違うようです。

  • ゆ さん

    脳のしくみを初心者にわかりやすく解説。 ネガティブなことなどを考えないようにするためには気をそらすこと、その人にとって肯定的な固定観念を意識すると試験の出来がよくなること、意志力は使うほど強くなることなどが参考になった。脳卒中やアルツハイマー防止のために運動も大切。 脳にまつわる迷信、役立つ話などのコラムが合間に沢山あり少し読みづらい。

  • nakagawa さん

    最近暑くて本を読むのが辛い。読んでいてもあまり頭に入ってこないように思ふ。でも頑張って読んだ。脳科学の知識はほとんどない僕でも理解できた。やはり脳科学的にみても瞑想はいいそうだ。瞑想自身は高校の時に読んだジョブズの伝記を読んで始めた。脳を鍛えるには運動など健康を維持することが一番重要らしい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

サンドラ・アーモット

脳科学の分野で最も権威ある学術誌の1つ『ネイチャー・ニューロサイエンス』元編集長。キャリアを通して5000を超える神経科学論文を読み、多くの大学で講義し、10カ国、40以上の科学会議に出席。また『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』『エル・ムンド』『タイムズ』に科学記事を執筆。夫とともにカ

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品