盛衰 日本経済再生の要件

島田晴雄

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492395721
ISBN 10 : 4492395725
フォーマット
出版社
発行年月
2012年07月
日本
追加情報
:
370p 19cm(B6)

内容詳細

情報化、グローバル化、環境制約の激化、人口爆発―。日本の可能性と潜在力を大きく開花させるために、「今」われわれは何をなすべきなのか。「新・日本」創造のための根本問題と処方箋を大胆に提示。

目次 : 激変する内外の経済環境/ 再生をめざす日本―政府の取組み/ 日本の病状―累積した負の遺産/ 進化の止まった日本型システム/ 生かし得た震災の試練/ 国民にまず安心と希望を/ 新たなエネルギー戦略/ 新時代の国際立国/ 戦略農業のすすめ/ 医療を強力な成長産業に/ 住宅産業の大きな可能性/ 観光産業の躍進

【著者紹介】
島田晴雄 : 1943年生まれ。65年慶應義塾大学経済学部卒業。70年同大学大学院経済学研究科博士課程修了。74年ウィスコンシン大学にてPhD.取得。現在、千葉商科大学学長、慶應義塾大学名誉教授、日本フィルハーモニー交響楽団理事長、経済企画庁経済研究所客員主任研究官、フランスESSEC(経済経営グランゼコール)交換教授、米国MIT訪問教授、富士通総研経済研究所理事長等を歴任。2001年9月より5年間内閣府特命顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    エコノミストの大先生による日本の将来を按じたもの。ご自身も被災地に入り、女川の悲惨さを実感された。そのような現場を踏まえた、日本再生のあり方とは、結局、人間復興なのではないかと思えてきた。教育のあり方を述べた箇所に現れている。考える力、疑問を持つ心、問題解決能力、異文化理解(258頁)。つめこみではなくて、議論、質問、体験、実験、問題解決演習(259頁)。大事だなー。人が育てば社会を変えることもできる。

  • ハザマー さん

    講演を聴いたことがある著者だが、まず分かりやすいのが いい。また、エネルギー、介護、住宅産業、農業、医療業 界などへの提言もなるほどと思わせる内容も。 病気を治すより病気にならない健康な身体づくり、その産 業への資金補助が生きると。 癌も早期発見ならヤブ医者でも治せる、遅い発見は名医で も治せないとの言葉も。

  • ゆうぼう さん

    わたしには各論の詳細データは合わないようだ。というか、考えられない。細かすぎて。これからは総論ベースでのイメージを読むことにしよう。 述べられている内容には特に新しい提案は観られなかった。

  • にょろ さん

    日本経済を深刻な合併症と例え、「長期デフレ」が悪質な糖尿病(体力の低下)、「累積財政債務」が循環器疾患(心臓麻痺、脳梗塞などの恐れ)、「希望格差」は統合失調症、自己制御困難。そんな自己コントロールを失ったなかで、「東日本大震災」という大怪我を負った。そこに「高齢化」という骨粗鬆症が覆い被さってくる。 経済だけでなく、あらゆる視点で原題日本の問題が描かれている。たまにはこういう本を読んで勉強しないかんわ。

  • w さん

    良書。うわー誰も読んでないw各分野、大変参考になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

島田晴雄

1943年生まれ。65年慶應義塾大学経済学部卒業。70年同大学大学院経済学研究科博士課程修了。74年ウィスコンシン大学にて博士号取得。首都大学東京理事長、慶應義塾大学名誉教授。経済企画庁経済研究所客員主任研究官、フランスESSEC(経済経営グランゼコール)交換教授、米国MIT訪問教授、富士通総研経済

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品