最新版 北朝鮮入門 金正恩時代の政治・経済・社会・国際関係

礒崎敦仁

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492212592
ISBN 10 : 4492212590
フォーマット
出版社
発行年月
2024年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
344p;21

内容詳細

謎に包まれた独裁国家を知る最初の1冊!金正恩体制、ミサイル・核開発、経済、社会、国際関係に至るまで北朝鮮の全体像の歴史的背景から最新情報までを平易かつ網羅的に解説。北朝鮮憲法、党規約、関連年表、文献紹介など、資料も充実!北朝鮮研究者・ウォッチャー絶賛の必読書、待望の大改訂!!

目次 : 第1部 北朝鮮を知る(王朝国家・北朝鮮―3代世襲小史/ 体制が揺るがない理由―北朝鮮の政治体制/ 核兵器への執着―核・ミサイル開発/ 究極の格差社会―北朝鮮の経済/ 平壌で流行る韓流―北朝鮮の社会)/ 第2部 北朝鮮と世界(なぜ日本人を拉致したのか―日朝関係/ 対話路線の期待と破綻―米朝関係/ 統一へのためらい―南北関係/ なぜ北朝鮮をかばうのか―北朝鮮と中国・ロシアの関係)

【著者紹介】
礒〓敦仁 : 慶應義塾大学教授。1975年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部中退。在学中、上海師範大学で中国語を学ぶ。慶應義塾大学大学院修士課程修了後、ソウル大学大学院博士課程に留学。在中国日本国大使館専門調査員、外務省専門分析員、警察大学校専門講師、ジョージワシントン大学客員研究員、ウッドロウ・ウィルソンセンター客員研究員を歴任

澤田克己 : 毎日新聞論説委員。1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、韓国・延世大学で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。ソウル特派員、ジュネーブ特派員、外信部長などを経て2020年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」 さん

    ▼大学教授と新聞論説委員の共著。金正恩政権の論理構造、日米韓中等の国々がどのように北朝鮮に対応してきたのかを、具体的な出来事と、北朝鮮で刊行されている新聞等の大量の資料を使って読み解いている。▼2024年1月の最高人民会議の事まで触れられている。▼日本では報じられないような詳しい情報が紹介されているが、より深く知りたい場合には、巻末の文献リストで紹介されている本を読むことが推奨されている。▼北東アジアの不安定要素の一つである北朝鮮の状況を、冷静に見つめるための材料となる一冊だ。

  • K.C. さん

    今の北朝鮮を理解する上の「教科書」といってもいいかもしれない。「副読本」として資料も多く添付されていて、深く学習も可能。ハングルを解しない自身としては、非常にありがたい。

  • takao さん

    ふむ

  • 読書マン さん

    北朝鮮について、網羅的に書かれた本。昨今の情勢や、歴史的背景まで詳しく書かれており、読み応え十分。第二章が非常に興味深く、憲法や序列、最高指導者の肩書など、組織体制が分かりやすく書かれている。

  • Yosuke Hosomi さん

    金正恩体制となって以降十数年間の激動に詳しく、米朝会談やウクライナ戦争以降の朝露関係、対南政策転換など含んでおり、歴史的文脈の中でそれらの最新情勢をとらえることができる。憲法の条文など、巻末資料も充実。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品