おもしろい人が無意識にしている神雑談力

中北朋宏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492047439
ISBN 10 : 4492047433
フォーマット
出版社
発行年月
2023年09月
日本
追加情報
:
352p;19

内容詳細

元芸人・コンサル直伝、簡単にウケる会話術。ビジネスで「笑い」は最強の武器。ロジック×笑い=人を動かす。会って7秒でひと笑い、契約率2.5倍!

目次 : 第1章 会って7秒の印象が勝負を決める/ 第2章 笑いは最強の武器である/ 第3章 集団の場のコミュニケーションを制する/ 第4章 次も会いたいと思われる神雑談力/ 第5章 自然とまわりから協力してもらうコミュニケーション術/ 第6章 自分らしさを知り、行動継続を楽にする/ 第7章 楽しく、心理的安全性のあるチームを作る

【著者紹介】
中北朋宏 : 株式会社俺代表取締役社長。浅井企画に所属し、お笑い芸人として6年間活動する。その後、人事系コンサルティング会社に入社し、内定者育成から管理職育成まで幅広くソリューション企画提案に携わる。入社3年でナンバーワンとなる。その後、インバウンド系事業のスタートアップにて人事責任者となり、「制度設計」「採用」などを担当。2018年2月9日に株式会社俺を設立。“夢諦めたけど人生諦めていない人のために”をコンセプトに、お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」や笑いの力で組織を変える「コメディケーション」を展開中。コメディケーションは約260社に提供。受講者は2万6000名を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けんとまん1007 さん

    雑談の2文字を数年前から、結構、目にするようになった。今度は、そこがウリになり始めたのかと、その時に思った。それは、今でも変わらない。とは言え、改めて考えてみることも意味がある。雑談をするために必要なことについて、考え方ややり方が述べられていて、参考になる点もある。人との関係性をどう考えるのかは、大切な視点。いい意味で、無理をしないことだと考えている。また、雑談をアイスブレイクと考えると、自ずと、方向性が出てくる。何よりも、それを支えるバックボーンとしての知識・知恵をどれだけストックできるかかなと思う。

  • なっぱaaua さん

    面白かった。元お笑い芸人の経営者のビジネス書。表題は「雑談力」となっているが、社会人としてどう生きるか、コミュニケーション力をどう向上させていくのかが書かれていた。人から嫌われたくない「破滅思考」、これは確かに縛られていて苦労したことがあったな。「無理しない。ほとんどの人があなたにとって必要のない人」まさにそれ。「イジる」の定義、飲み会に現れるモンスター、「断捨離」した方が良い人などいろいろと参考になった。やっぱりここでも「言語化」が重要なポイントだった。最近流行よね。〜続く〜

  • しんた さん

    本書で紹介されている。通勤中に松本紳助やにけつッ!!などのトークを聞いて間を掴むはやってみたい。

  • もっくん さん

    図書館の予約ランキングが高かったので読みました。辞書的な雑談ではなく、内容は主に信頼関係の築き方です。今までも同じような本を読んでいましたが、「笑い」の構造を意識したことはなかったので、まずは自分の家族から「こすって」みようと思いました。

  • ゼロ投資大学 さん

    普通の雑談から一歩進んだ神雑談を紹介する。相手にポジティブな印象を与えて、良好な関係を築いていくために関係構築のノウハウを学んでいこう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中北朋宏

株式会社俺代表取締役社長。浅井企画に所属し、お笑い芸人として6年間活動する。その後、人事系コンサルティング会社に入社し、内定者育成から管理職育成まで幅広くソリューション企画提案に携わる。入社3年でナンバーワンとなる。その後、インバウンド系事業のスタートアップにて人事責任者となり、「制度設計」「採用」

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品