デイヴィッド・ベイカー

人物・団体ページへ

早回し全歴史 宇宙誕生から今の世界まで一気にわかる

デイヴィッド・ベイカー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478116838
ISBN 10 : 4478116830
フォーマット
出版社
発行年月
2024年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
352p;19

内容詳細

歴史学、宇宙論、生物学‥‥博覧強記の鬼才が壮大な時空を縦横無尽。宇宙誕生から現代、未来まで怒濤の歴史を1冊に完全網羅!

【著者紹介】
デイヴィッド・ベイカー : カルガリー大学(カナダ)で歴史学修士号、ビッグヒストリーの世界的拠点であるマッコーリー大学(オーストラリア)でビッグヒストリーの博士号を世界で初めて取得。アムステルダム大学(オランダ)、マッコーリー大学、ソルボンヌ大学(フランス)など、世界中で講義を行ってきた。自然科学と社会科学のアプローチを組み合わせて、人類史における数学的なパターンや、数十億年にわたる宇宙進化の中での熱力学と複雑なシステムとの関係など、広範なタイムスケールでの歴史的トレンドを探究している。1500万人以上がチャンネル登録している教育系YouTube番組「クラッシュコース」でビッグヒストリー・シリーズのシナリオを担当するなど、啓発活動にも力を入れている

御立英史 : 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • toshibo さん

    この本は、僅か300頁で宇宙の始まりから現在、そして未来予想までしてしまっているからすごい。人類が誕生するまでは、エネルギーに着目して説明し、人類が誕生してからは集団学習と複雑さに焦点を絞って解説している。人口が増えると格段に学習能力が高まり、技術革新が起こり、社会などあらゆるものが複雑になって行く。いずれ核融合発電が開発されて消費エネルギーも桁違いに増える。今は、地球温暖化をはじめ、種々の問題が噴出しているが、果たして技術の進歩は間に合うのだろうか?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

デイヴィッド・ベイカー

カルガリー大学(カナダ)で歴史学修士号、ビッグヒストリーの世界的拠点であるマッコーリー大学(オーストラリア)でビッグヒストリーの博士号を世界で初めて取得。アムステルダム大学(オランダ)、マッコーリー大学、ソルボンヌ大学(フランス)など、世界中で講義を行ってきた。自然科学と社会科学のアプローチを組み合

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品