ビジネスエリートになるための投資家の思考法 The Investor’s Thinking

奥野一成

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478116043
ISBN 10 : 4478116040
フォーマット
出版社
発行年月
2022年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
269p;19

内容詳細

「インベスターシンキング」は、投資もビジネスも成功に導く最強のメソッドである。ベストセラー『教養としての投資』に続く実践編。

目次 : 第1章 お金に困らなくなる2つの方法(なぜキーエンスの平均年収は2180万円なのか?/ なぜ200万円のオーブンが飛ぶように売れるのか? ほか)/ 第2章 インベスターという生き物(インベスターは鵜匠である/ インベスターは株価の下落を喜ぶ ほか)/ 第3章 インベスターが用いる3つの視点(インベスターシンキング1 俯瞰的に見る/ インベスターシンキング2 動態的に見る ほか)/ 第4章 企業の本質に迫る5つのプロセス(企業分析のプロセス/ 実際に手を動かしてみよう ほか)/ 第5章 お金と価値を生み続ける最強のポートフォリオ(「ジブン・ポートフォリオ」を描いてみよう/ 価値増大テスト:自分資産編 ほか)

【著者紹介】
奥野一成 : 農林中金バリューインベストメンツ株式会社(NVIC)常務取締役兼最高投資責任者(CIO)。京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫入庫。2007年より「長期厳選投資ファンド」の運用を始める。2014年から現職。日本における長期厳選投資のパイオニアであり、バフェット流の投資を行う数少ないファンドマネジャー。機関投資家向け投資において実績を積んだその投資哲学と手法をもとに個人向けにも「おおぶね」ファンドシリーズを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Happy Dragon 🐉 さん

    読了。ビジネスエリートのための投資家の思考法と、なんだか難しいタイトルですが、本書は非常にわかりやすく。投資に興味がある無いに関わらず、企業の見方を教えてもらいました。目からウロコとまではいかないが、新たな視点を見つけられました。これから投資する人にも、一読をオススメします。投資に対して背中を押してくれる一冊です。ありがとう!感謝!

  • baboocon さん

    既に知っている内容も多かったけれど、投資家としての視点・思考をビジネスに活かそうというのは昔学んだことを思い起こさせてくれた。企業分析の章では数値化や比較といった定番のプロセスの最後に「捨てる」があったのが新鮮。仮説を立てるにはすべての論点は必要なく、事業の経済性を見極められるだけの情報があればよいと。ジブン・ポートフォリオという考え方もビジネスパーソンとしての自分の価値と金融資産の価値を併せたバランスシートを考えるというのは面白い考え方だ。

  • wiki さん

    「経営資源配賦(キャピタルアロケーション)こそが経営者の本業」(76p)。事業目的会社に出て、経営は理想と現実との戦争だと学んだ。理想は語ってもよい。だがそれを実現するためのリソースはどの程度あるのか。兵站は?軍の力は?機動力は?その上で多数ある選択肢のうち、どれを選び、いつまでに、どこまでやるのか?刻々と市場は変化する。外せば待つのは軍(会社)の死である。理想は、こうした現実を直視して叶えていくものだと思う。本書はそれを教えてくれるし、どれを選ぶべきかを示唆する。『教養としての投資』と併せて読む良書。

  • Taka さん

    前作も読んだので。トヨタ、フェラーリ、テスラならどこに投資するか。インベスター投資家ならフェラーリだという。トヨタは車を売る。フェラーリは価値を売る。テスラは新しい生活スタイルを売る。車は価値が落ちる。生活スタイルは不確定。お金持ちが増えるこの世は作成された価値は下がるどころか上がっていく可能性。任天堂はポケモンGOで全く儲けられていない。キーエンスは商品とセットで顧客の問題解決の満足を提供する。お金はありがとうの対価。自分の付加価値を高めて顧客の利益を達成せよ。企業はどう価値を提供しているか考えぬけ

  • 夜郎自大 さん

    課題本。 自身にとっては今までの仕事を通じて得てきた感覚を、書籍として読ましてもらった感じ。仮説を立ててみるとか、縦横斜から見てみるとか、情報収集も一定段階に収め結論を出していくとか。改めて振り返るいい機会となった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品