トビアス・j.モスコウィッツ

人物・団体ページへ

オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く 今日も地元チームが勝つホントの理由

トビアス・j.モスコウィッツ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478015445
ISBN 10 : 4478015449
フォーマット
出版社
発行年月
2012年06月
日本
追加情報
:
423p 19cm(B6)

内容詳細

なぜ、勝てる試合を捨てようとするのか?なぜ、審判は地元に有利な笛を吹くのか?なぜ、タイガー・ウッズもパットを外すのか?カウントで微妙に動くストライクゾーン、過大評価されるドラフト1位、真っ赤なウソをつく統計データ、はたしてファンは敵か、味方か?勝敗のホントの鍵を握っているのは誰だ?…スポーツは、行動経済学のネタの宝庫だ。

目次 : ホイッスルを飲み込む―ファンもリーグも、審判のミスジャッジを願っているのはなぜか?/ ここは勝負だ!―ヘッドコーチたちが、自分のチームの勝つ可能性を下げるような判断を下すのはなぜか?/ スーパーボウルの予測は、やるだけ無駄―ピッツバーグ・スティーラーズがあんなに成功しているのはなぜか?ピッツバーグ・パイレーツがああもダメなのはなぜか?/ タイガー・ウッズも(みんなが思っているのとは違うところで)人の子―タイガー・ウッズもぼくらとまったく同じであり、ゴルフのプレーに関してさえたいして違わない/ オフェンスを制する者も勝負を制す―オフェンスよりもディフェンスのほうが大事って本当なんだろうか?/ 数じゃない、価値で評価しろ―ドワイト・ハワードの232回のブロックショットは、ティム・ダンカンの149回のブロックショットよりも価値が低いのはなぜか?/ 抜け目のないGMは2割9分9厘のバッターを選ぶ―2割9分9厘のバッターが3割バッターよりもずっと希少なのは(それに、ひょっとすると価値が高いのは)なぜか?/ ミスター・ルーニーありがとう―NFLの黒人ヘッドコーチの成績がいまだかつてない悪さなのはなぜか?そしてそれがいいことなのかはなぜか?/ 楽しい我が家―「地元が有利なのはなぜか」の昔からある説明はどこまでつじつまがあっているんだろう/ それじゃ、我が家が楽しいのは本当はどうしてなんだろう?―ヒント。ファンが騒ぐというのが重要な点だが、みんなが思っているのとは違う形で重要なのだ〔ほか〕

【著者紹介】
トビアス・J.モスコウィッツ : シカゴ大学ビジネス・スクールの教授。専門はデータを使った実証系の行動ファイナンス。2007年に40歳以下の最も優れたファイナンスの研究者に贈られる「フィッシャー・ブラック賞」を受賞

L.ジョン・ワーサイム : スポーツ・イラストレイテッド誌ライター

望月衛 : 大和投資信託(株)審査部。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。CFA、CIIA。投資信託等のリスク管理や金融商品の評価・分析に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • フク さん

    スポーツでホームチームが有利な理由が説明される。野球ではホーム/ビジターでの差が少ない理由も。今までなんとなく読んできた行動経済学の本は、この本を読むためだったと確信した。

  • masarumilano さん

    簡単な行動経済学の本を何冊か読んだ上で挑戦するならいいかもしれません。 具体例が満載という感じで、今まで読んだ本を補完する関係になると思います。 著者がアメリカの大学にいるorデータを取りやすいアメリカンスポーツを材料にしたせいか、アメフトのくだりは少しわかりにくいかな、と。ま、その辺は雰囲気で流せる範囲でしょう。 ただ、スポーツをよく見る人がなんとなく思っている疑問にそれなりに答えてくれているのは確かです。野球、サッカーを見る目が少し変化するかも。 続編は「もしかしたら」ある…かな?

  • akinbo511 さん

    スポーツの通説をデータで読み解き、思い込みだったと教えてくれる。フットボール、野球、サッカー、ゴルフが中心だけど、フットボールのルールは知らないのでよくわからない個所が多かった。でも、他のスポーツに関しては、やっぱり!とかえー、そうだったの!?と思うところが多く、すごくおもしろかった。

  • 奇天 さん

    スポーツの常識にデータと行動経済学を武器に挑んでいる本。NFLなどアメリカスポーツがメインで、それにまつわる話だけでも面白い。日本だとデータを集めるのも困難で、羨ましく感じる。「損失回避」に基づくヘッドコーチの判断やドラフトの評価はもっと詳しく知りたいと思った。「審判のバイアス」はホームチームに対してだけではなく、人気チームにも働いているように感じるがどうだろう?

  • seminoles さん

    さすがアメリカ、何でも数字に置き換わる。数字以上に人の感情や感覚が判断に大きく影響する。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品