自然風庭園のつくり方 豊富な作例でわかる実践テクニック

秋元通明

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416623558
ISBN 10 : 4416623550
フォーマット
出版社
発行年月
2024年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;26

内容詳細

本書は、自然を手本にした庭づくりの手法「自然風庭園」のつくり方を、
豊富なビジュアルとともに、ていねいに紹介します。

いかに自然の美しさ、くつろぎを庭に取り入れるか、この観点から行う庭づくりを見ていくことで、
「和風」、「洋風」を問わず、さまざまな形式の庭づくりに応用できるヒントも得られます。

本書では、モデルとなる作例を紹介した後、水鉢や植栽の配置、石積みの高さ、飛石の打ち方、滝の見せ方など、
庭を構成する要素の一部を変化させることで、庭全体の印象がどう変わるかを見ていきます。

作例を比較しながら、狭い庭でも広がりを感じさせる工夫、庭と建物の一体感を高める方法、
庭全体の流れや勢いを整えるコツなど、よりよい庭のつくり方をわかりやすく習得することができます。

巨匠・小形研三に師事し、個人庭園を数多く手がけてきた著者ならではの、
貴重な知識と技術を解説した本書は、造園に関わるすべての人に読んでほしい必読書です。

【著者紹介】
秋元通明 : 東京生まれ。1962年に東京都立園芸高等学校卒業後、東京庭苑株式会社に入社。小形研三に師事し、師匠の指導の下、ハワイ大学東西文化センター庭園、指宿観光ホテル庭園、福武書店迎賓館庭園、沖縄海洋博植栽監理などを手掛ける他、個人庭園の設計、施工、管理も数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • スリカータ さん

    写真かと思ったらパースだった。それでも、水が流れる庭は憧れる。敷石の置き方も適当ではないのですね。自宅の庭は適当にやったので、事前にこの本を読めば違っていただろう。

  • toco さん

    住宅の一般的な外構の作り方を期待しましたが、実際は専門的な庭園の作り方の本でした 😅 庭園の専門家を目指す方向けの本ですね・・・ 私にはちょっと合いませんでした・・・ 作庭は奥が深いですね 😄 https://www.life-box.info/blog/14181/

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品