日本語の語彙・表記 コーパスで学ぶ日本語学

小椋秀樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784254516524
ISBN 10 : 4254516525
フォーマット
出版社
発行年月
2020年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;22

内容詳細

目次 : 第1章 総説/ 第2章 語彙の量的構造/ 第3章 語形と意味/ 第4章 語種/ 第5章 和語・漢語の表記/ 第6章 外来語の表記/ 付録

【著者紹介】
小椋秀樹 : 立命館大学文学部教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門はコーパス日本語学。コーパスを活用した近代・現代における語彙・表記の研究に取り組んでいる

冨士池優美 : 玉川大学文学部准教授。日本女子大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、修士(文学)。専門は日本語学。古代語・現代語を対象としたコーパスを用いた計量的研究と、その国語教育への応用に取り組んでいる

宮内佐夜香 : 中京大学文学部准教授。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)。専門は日本語文法史。主として近世以降の接続表現研究。各種コーパスを用いた文体研究にも取り組んでいる

金愛蘭 : 日本大学文理学部准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門は日本語学・日本語教育。コーパスを用いた日本語研究とその教育への応用にも取り組んでいる

柏野和佳子 : 国立国語研究所准教授。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。専門は国語学。コーパスの構築やコーパスを活用した辞書記述方法の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小椋秀樹

立命館大学文学部教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門はコーパス日本語学。コーパスを活用した近代・現代における語彙・表記の研究に取り組んでいる

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品