ぼくはアホウドリの親になる 写真記 ひな70羽引っこし大作戦

南俊夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784035071907
ISBN 10 : 4035071900
フォーマット
出版社
発行年月
2015年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;22

内容詳細

乱獲され、一時は10羽ほどまで減った伊豆諸島・鳥島のアホウドリ。長年の保護により4000羽ほどに増えましたが、鳥島は噴火の危険がある火山島です。そこで、ひなを小笠原諸島の無人島・聟島に引っこしさせて、人が育てて巣立ちをさせ、アホウドリの新しい繁殖地をつくろうという、前代未聞の困難な計画がおこなわれることになりました。小学校中学年から。

目次 : 第1章 アホウドリについて/ 第2章 アホウドリの歴史/ 第3章 小笠原ってどんな島/ 第4章 アホウドリ引っこし作戦/ 第5章 ひなの親になる/ 第6章 巣立ちへ向けて/ 第7章 キャンプ生活/ 第8章 帰ってきたアホウドリ/ 第9章 イチロー君とユキちゃん/ 第10章 アホウドリの未来

【著者紹介】
南俊夫 : 1970年、神奈川県生まれ。東海大学工学部卒業。19歳でダイビングを始め、20歳で水中写真を撮りはじめる。大学卒業後、設計会社に就職するが、28歳で小笠原諸島の父島に移住。ダイビングガイドや撮影コーディネーターなどをしながら、小笠原の自然を撮影しつづけている。2011年から山階鳥類研究所によるアホウドリの保全活動に関わり、聟島へのひなの移送や人工飼育に参加。2012年の飼育計画最後の年には撮影記録をおこなった。現在も聟島のアホウドリのモニタリングなどの調査に参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • AICHAN さん

    図書館本。吉村昭の『漂流』は江戸時代に鳥島に流された船員たちの物語だ。そのころは時期になると全島が真っ白になるほどのアホウドリの大群がいた(漂流者たちはそのアホウドリを捕らえて肉を食って生き延びる。しかしそんなことでアホウドリは減らなかった)。それが羽毛採取の乱獲のため一時は10羽ほどにまで減った。絶滅から救うため人間が乗り出し4,000羽まで回復させた。しかし主な営巣地である鳥島は火山島であり生息適地とは言えない。そこで同じ伊豆諸島の無人島にアホウドリを移住させる大作戦が始まった。この本はその記録。

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    教育出版国語 5年生 【平成27年度教科書掲載本 令和2年度教科書掲載本】

  • Moeko Matsuda さん

    実際にアホウドリの保護活動にボランティアとして参加した経験のある友人から借りて読了。アホウドリがどんな鳥で、何故絶滅寸前にまで追い詰められたのか、今行われている保護活動の趣旨と、今も変わらずにある危機についてわかりやすく書かれている。豊富な写真を見れば、誰でもアホウドリを身近に感じられるはずだ。しかし、動物の保護活動というものは難しいな。どこまでが人間としての罪滅ぼしでどこからがお節介なのか…それに正しい答えはないのだろう。事実を知り、自分なりの答えを見つけて、できるだけのことをしていくしかないんだろう。

  • 奏 さん

    人間を怖れず簡単に捕まえることができるからとつけた名前はアホウドリ。人間の傲慢さが絶滅寸前にまで追いやってしまう。たった50年ほどの間に、一千万羽近くを乱獲。なんとか生き延びた10羽ほどを保護し、4000羽にまで増やすことができた。さらなる保護のため、無人島へと引っ越しさせる取り組みを追ったノンフィクション。世界遺産の島、小笠原諸島の自然の豊かさ、アホウドリの生態などをたくさんの写真もあわせて興味深く読みました。

  • piro5 さん

    アホウドリには育った島に帰って来る習性がある。その習性を利用して、安全な島にヒナを移して、人の手で育て、成鳥になって帰って来て卵を育ててくれれば安全に繁殖できる。仲睦まじいアホウドリのカップルが微笑ましい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品