くらべてわかるオノマトペ

小野正弘

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784491035482
ISBN 10 : 4491035482
フォーマット
出版社
発行年月
2018年07月
日本
追加情報
:
149p;21

内容詳細

私たちが日々話している日本語は、世界でも指折りのオノマトペの宝庫です。似てるけど、…なんか違う。でも、どこが違う!?絶妙で微妙な日本語の、感じる語彙力50篇。

目次 : 1章 心の動きをのぞいたら(「にこにこ」と「にやにや」―どっちの方が好意を感じる?/ 「ぷりぷり」と「つんつん」―どっちの方がおかんむり? ほか)/ 2章 体はどう感じてる?(「へとへと」と「くたくた」―どっちの方が疲れている?/ 「すやすや」と「ぐっすり」―どっちの方がよく眠っている? ほか)/ 3章 こんな態度あんな仕草(「こつこつ」と「せっせと」―どっちの方が真面目に取り組んでる?/ 「ぱぱっと」と「ささっと」―どっちの方が手際がよい? ほか)/ 4章 暮らしの五感を彩る(「ふわふわ」と「ぷにぷに」―どっちの方が心地よい?/ 「ふかふか」と「ふっくら」―どっちの方が柔らかいパン? ほか)

【著者紹介】
小野正弘 : 1958年、岩手県生まれ。明治大学文学部教授。日本語学会理事・日本近代語研究会会長。専門は日本語の史的研究(文字・語彙・意味)。日本語およびオノマトペに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • fwhd8325 さん

    オノマトペと言う言葉は、フランス語由来ですって。驚きです。何の気なしに使っている言葉でしたが、こうして解説されると、なかなか深い。このリズム感が効果を大きくしているのかもしれません。索引もあるので、辞書のように傍らに置いておきたい一冊です。

  • ☆よいこ さん

    オノマトペという言葉はフランス語に由来する。この本では「擬音語」「擬態語」「擬声語」「擬情語」「擬容語」などがあるが、総称として「オノマトペ」を使う。基本的には、この本では擬態語を対象として、類義語の関係にある言葉を比べてみる。▽「にこにこ」と「にやにや」、「ぎょっ」と「げっ」など▽[コラム1:オノマトペの組み立て方]派生のしかたについて。[コラム2:オノマトペのようでそうでない言葉]あっ、は感動詞。同じ音を2回繰り返すのは特徴の一つ。[コラム3:外国のオノマトペ]▽索引あり。参考文献あり。

  • スノーマン さん

    どっちもそんなに変わらないのでは?と思う2つの言葉。でも、その感覚だったり由来だったりを噛み砕いて説明してあり、とても分かりやすくて、読み飛ばすのも勿体なくて楽しんでゆっくり読んだ。お酒の好きなそこの貴方、ぐでんぐでん、と、べろんべろん、酔い方の深いほう、分かります?(笑)化粧水を選ぶときその煽り文句につい手が出る、すべすべ、と、つるつる。など、どれも面白い!

  • 和草(にこぐさ) さん

    オノマトペの微妙な違い。海外のオノマトペも知りたくなる。

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    オノマトペってフランス語からきてるんですね。この本は似たようなニュアンスの言葉を比べています。使い分けなど深く考えた事がなかったので、改めて勉強になりました。海外でもオノマトペってあるんですね。フランス語からきてるんだから当たり前ですね(笑)動物の鳴き声くらいしか知らないので、興味が出てきました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小野正弘

1958年、岩手県生まれ。明治大学文学部教授。日本語学会副会長・日本近代語研究会会長。専門は日本語の史的研究(文字・語彙・意味)。日本語およびオノマトペに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品