うまくなろう!コントラバス Band Journal Book

永島義男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276145429
ISBN 10 : 4276145422
フォーマット
出版社
発行年月
2001年02月
日本
追加情報
:
96p A5

内容詳細

目次 : ■PART 1  楽器と弓について / [Step 1]楽器を知ろう / 楽器は震えている/楽器の材質/楽器の大きさ/楽器の運び方 / [Step 2]楽器の状態をチェックしよう / あなたのコントラバスは? / [Step 3]弓と松ヤニ / 弓の選び方と弓のチェック/毛替えについて/弓の扱い方/松ヤニについて / [Step 4]弦について / ■PART 2  楽器の準備ができたら、音を出してみよう / [Step 5]楽器の構え方 / 立って弾く場合/バス椅子の座り方 / [Step 6]弓の持ち方 / ドイツ式の弓の持ち方 / [Step 7]右手の使い方の重要性 / コントラバスの究極の課題/ボーイング・テクニックの基本/弓の返し目の注意点 / ■PART 3  ポジション感覚を身につけよう! / [Step 8]ポジション感覚とは / 体で覚えよう!12のポジション/ハーフ・ポジションの正しいフォーム / [Step 9]左手の正しいフォームを覚えよう / ハーフ・ポジション / [Step 10]指を強くする秘訣教えます / 練習要領 / [Step 11]ポジション移動(シフティング)の重要性 / ■PART 4  すぐに役立つボーイング・テクニック / [Step 12]メソード(教則本)の“ススメ” / [Step 13]発音について / 3通りの発音の仕方 / [Step 14]音量と音質 / [Step 15]基本的なボーイング・テクニック / 3つのボーイング・テクニック/うまく弾けない理由 / [Step 16]ピッツィカート / pizz.9つのポイント、9つのQ&A / ■PART 5  グレードアップ作戦 / [Step 17]「3度」 〜音楽の基本 / インターバル(音程の間隔)とダブル(重音) / [Step 18]「5度」のインターバルと重音 / [Step 19]「オクターヴ」 / [Step 20]「4度」と「7度」 / 「7度」 / [Step 21]ヴィブラートに挑戦 / ヴィブラートの運動の方向を覚える / [Step 22]速弾きに挑戦 / 8つのチェック・ポイント / [Step 23]エチュードを使った練習 / 「30エチューズ」より1番(F.シマンドル) / [Step 24]「ハイ・ポジション」に挑戦 / 3つの基本形を覚えよう

【著者紹介】
永島義男 : 東京芸術大学卒業。学内にて、安宅賞を受ける。ソロ、また室内楽奏者として古典から現代まで、幅広いレパートリーを持ち内外の著名なアーティストとも数多く共演する。また、現代の作品にも積極的に取り組み、邦人作品の初演等も数多く行っている。1986年第4回中島健蔵音楽賞を受ける。水戸室内管弦楽団、紀尾井シンフォニエッタ東京、アンサンブルofトウキョウ、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバー。東京芸術大学助教授、東京音楽大学、沖縄県立芸術大学、桐朋オーケストラアカデミーの講師として、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

収録曲   

  • 01. ■PART 1  楽器と弓について
  • 02. [Step 1]楽器を知ろう
  • 03. 楽器は震えている/楽器の材質/楽器の大きさ/楽器の運び方
  • 04. [Step 2]楽器の状態をチェックしよう
  • 05. あなたのコントラバスは?
  • 06. [Step 3]弓と松ヤニ
  • 07. 弓の選び方と弓のチェック/毛替えについて/弓の扱い方/松ヤニについて
  • 08. [Step 4]弦について
  • 09. ■PART 2  楽器の準備ができたら、音を出してみよう
  • 10. [Step 5]楽器の構え方
  • 11. 立って弾く場合/バス椅子の座り方
  • 12. [Step 6]弓の持ち方
  • 13. ドイツ式の弓の持ち方
  • 14. [Step 7]右手の使い方の重要性
  • 15. コントラバスの究極の課題/ボーイング・テクニックの基本/弓の返し目の注意点
  • 16. ■PART 3  ポジション感覚を身につけよう!
  • 17. [Step 8]ポジション感覚とは
  • 18. 体で覚えよう!12のポジション/ハーフ・ポジションの正しいフォーム
  • 19. [Step 9]左手の正しいフォームを覚えよう
  • 20. ハーフ・ポジション
  • 21. [Step 10]指を強くする秘訣教えます
  • 22. 練習要領
  • 23. [Step 11]ポジション移動(シフティング)の重要性
  • 24. ■PART 4  すぐに役立つボーイング・テクニック
  • 25. [Step 12]メソード(教則本)の“ススメ”
  • 26. [Step 13]発音について
  • 27. 3通りの発音の仕方
  • 28. [Step 14]音量と音質
  • 29. [Step 15]基本的なボーイング・テクニック
  • 30. 3つのボーイング・テクニック/うまく弾けない理由
  • 31. [Step 16]ピッツィカート
  • 32. pizz.9つのポイント、9つのQ&A
  • 33. ■PART 5  グレードアップ作戦
  • 34. [Step 17]「3度」 〜音楽の基本
  • 35. インターバル(音程の間隔)とダブル(重音)
  • 36. [Step 18]「5度」のインターバルと重音
  • 37. [Step 19]「オクターヴ」
  • 38. [Step 20]「4度」と「7度」
  • 39. 「7度」
  • 40. [Step 21]ヴィブラートに挑戦
  • 41. ヴィブラートの運動の方向を覚える
  • 42. [Step 22]速弾きに挑戦
  • 43. 8つのチェック・ポイント
  • 44. [Step 23]エチュードを使った練習
  • 45. 「30エチューズ」より1番(F.シマンドル)
  • 46. [Step 24]「ハイ・ポジション」に挑戦
  • 47. 3つの基本形を覚えよう

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • galoisbaobab さん

    時々、物事を始めたときのキモチに戻りたくなることが多く、あー、こんなキモチで始めたよな、と初心にかえれるといいね、という感じ。

  • morinokazedayori さん

    ★★★★★アンサンブルでの縁の下の力持ち、コントラバスの入門書。これから始める人より、始めて少し経ち、どうやって上達しようかな、という時期に役立ちそう。教法やエチュードの紹介、ボーイングやフィンガリングのテクニックなど、細かく紹介されている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

永島義男

東京芸術大学卒業。学内にて、安宅賞を受ける。ソロ、また室内楽奏者として古典から現代まで、幅広いレパートリーを持ち内外の著名なアーティストとも数多く共演する。また、現代の作品にも積極的に取り組み、邦人作品の初演等も数多く行っている。1986年第4回中島健蔵音楽賞を受ける。水戸室内管弦楽団、紀尾井シンフ

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品