CD 輸入盤

交響曲第9番 ゲオルグ・ショルティ&ロンドン交響楽団

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4827163
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Australia
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

マーラー:交響曲第9番
ゲオルグ・ショルティ&ロンドン交響楽団


サー・ゲオルグ・ショルティの没後20周年を記念しての発売。その指揮活動の初期の録音の中から、ロンドン交響楽団とのマーラーの交響曲録音です。1961年に第4番、1964年に第1番、1966年に第2番、そして1967年にこの第9番がDECCAに録音されました。(輸入元情報)

【収録情報】
● マーラー:交響曲第9番ニ長調


 ロンドン交響楽団
 サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮)

 録音時期:1967年4月28,29日、5月2,9-11日
 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ショルティのマーラー9番ならこのLSOとの演...

投稿日:2021/05/24 (月)

ショルティのマーラー9番ならこのLSOとの演奏が素晴らしい。決して無味乾燥ではなく、テンポは確かに早いが情報量も多い演奏。

ancko さん | CZECH REPUBLIC | 不明

0
★
★
★
★
★
私をマーラーに引きずり込んだのが9番。以...

投稿日:2015/05/30 (土)

私をマーラーに引きずり込んだのが9番。以来この曲は特別であり、そしてバーンスタイン/イスラエル・フィル公演が9番経験の頂点となった。ところが、それ以降急速に9番に対する興味を失い、いまやマーラーでも一番聴かない曲になってしまった。曲に飽きたのだ。9番は最高傑作とも言われるが、中学生の私が虜になったということは意外に単純な曲でもあるのだと思う。インバルもハーディングもそしてバーンスタインのライヴも再び私に興味を持たせてくれはしなかった。たまたまこのhmvのレヴューを読み、まさかね、と思いながらショルティ盤を発注。驚きとしか言いようがない。暴力的とすら言えそうなパートの鳴らせ方。全ての音が自己主張する中、ショルティは猛獣使いのようにムチを入れまくる。ここには厭世観など薬にしたくともなく、ただただアグレッシヴな音楽がある。私が探していた9番の新しき道がある。シカゴとの再録音とは全く違う。hmvを通じてこの演奏に出会えたことに感謝したい。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

7
★
★
★
★
★
今まで聴いた中で一番壮絶なマーラーの9番...

投稿日:2014/10/28 (火)

今まで聴いた中で一番壮絶なマーラーの9番、一楽章冒頭のとんでもないクレッシエンドでたまげて思わず笑ってしまった。ショルティの9番は終楽章の異様な激しさに特徴がある。苦しんだ末に最後に救いがあるバーンスタインとはちがって、あがきのたうち回った上に全く救いがない。死に対して非常にリアリスティックな解釈。ユダヤ人としてナチの時代を生き抜いたショルティらしい。

ym さん | 東京都 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品