釜と金工品 茶道教養講座

新郷英弘

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784473041401
ISBN 10 : 4473041409
フォーマット
出版社
発行年月
2017年05月
日本
追加情報
:
208p;18

内容詳細

茶席の主でありながら、意外と知られていない釜。本書では、「芦屋釜の里」学芸員の筆者が、釜の鑑賞のポイント・適切な扱い方・つくり方・起源・歴史などを体系的にわかりやすく説明。そのほか花入や水指など、茶道具のなかの金工品の数々についても解説します。

目次 : 第1章 釜の基礎知識/ 第2章 釜のはじまり/ 第3章 室町時代以前の釜/ 第4章 桃山時代から江戸時代の釜/ 第5章 釜の評価と見どころ/ 第6章 茶の湯の金工

【著者紹介】
新郷英弘 : 1976年、佐賀県生まれ。2001年より芦屋釜の里学芸員(芦屋町教育委員会所管)として勤務。2004年、西南学院大学大学院博士後期課程修了。博士(国際文化)。九州産業大学非常勤講師。専門は考古学、主に釜や梵鐘などの鋳造技術を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Yoshiyuki Yamashita さん

    約400年前に途絶えた芦屋釜の復興を図るという芦屋町の事業の研究分野を担っている芦屋釜の里学芸員の新郷さんにより、釜の鑑賞のポイント・適切な扱い方・つくり方・起源・歴史など釜のあらゆる側面から体系的にわかりやすく解説されています。また、花入や水指など、茶道具のなかの金工品の数々についても丁寧に説明されています。 茶道に関わっている人、茶道に興味のある人、芦屋町関係者にとって必読書です!

  • Kuliyama さん

    数少ない茶の湯に関する初心者向けの本で、分かりやすく一気に拝読しました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

新郷英弘

1976年、佐賀県生まれ。2001年より芦屋釜の里学芸員(芦屋町教育委員会所管)として勤務。2004年、西南学院大学大学院博士後期課程修了。博士(国際文化)。九州産業大学非常勤講師。専門は考古学、主に釜や梵鐘などの鋳造技術を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品