コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考

小林祐紀

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784798152615
ISBN 10 : 4798152617
フォーマット
出版社
発行年月
2017年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
66p;26

内容詳細

目次 : 第3学年(国語科「心にのこったことを」/ 算数科「3けた×2けたの筆算のしかたを考えよう」/ 算数科「筆算のまちがいを見つけ、正しく直そう」/ 算数科「二等辺三角形をかこう」/ 「身の回りのものを見分けよう」/ 「はくの流れにのってリズム遊びを楽しもう」)/ 第4学年(算数科「いろいろな図形の特徴」)/ 第5学年(国語科「伝えたいことをしぼろう」/ 社会科「日本の気候の特色」/ 三数科「まとまりをみつけて」/ 学級活動「真偽クイズで個性発見!」)/ 第6学年(外国語活動「Go straight!」)

【著者紹介】
小林祐紀 : 茨城大学教育学部准教授。三重県出身、金沢市内の公立小学校勤務を経て、2015年から現職。専門は、教育工学、情報教育、ICTを活用した実践研究。現場の教師時代は、子どもたちが対話的コミュニケーションを通じて学び合う授業を目指し、ICT(タブレット端末)やホワイトボードなどを積極的に活用する授業を行っていた。現在は、整備が進むタブレット端末の有効活用と子どもたちの学びについての実践研究を行っている。教師、指導主事、企業人、大学教員が学び合う茨城県教育工学研究会を主宰

兼宗進 : 大阪電気通信大学工学部教授。民間企業、一橋大学准教授を経て、2009年から現職。専門はプログラミング言語、データベース、情報科学教育。文部科学省の情報教育や小学校プログラミング関係の委員を歴任。教育用プログラミング言語「ドリトル」の開発や、コンピューターサイエンスアンプラグドの実践などを通して情報科学教育を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • zen さん

    元ネタの「ルビィのぼうけん」を読んでみたい!各教科の板書から展開からかなり丁寧に載っていて参考になりそう。

  • ターク・マロ さん

    小学校のプログラミング教育にフォーカスした本です。しかもプログラミングせずに、的思考を学ぶための。アンプラグドプログラミング教育というらしい。幼稚園児でもできそう。はじめはこういうのから始めるのが正解だろうな。こういう本が読みたかった。 ルビィのぼうけんという本を参考にしているらしい。そっちも読んでみたいです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品