仕事力を高めるデジタル文章術

河口鴻三

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784532320485
ISBN 10 : 4532320488
フォーマット
発行年月
2015年11月
日本
追加情報
:
318p;19

内容詳細

なぜ、こういう本がいままで一冊もなかったのか?文章が速く、正確に書けるだけではない!発想力も鍛えられる驚きのノウハウ!日米でベストセラーを世に送り出した編集のプロが、「デジタル時代の知的生産の技術」を大公開。

目次 : 書くことの意味はこんなに変わった/ デジタルの大問題=漢字変換をサクサクやる方法/ 思考スピードの文章術=登録機能を自由発想で使いこなす/ 発想力を高める=置換、検索の本当の威力とは/ 「送らないメール」も縦横に活用する/ 読みやすい文章のトータルデザイン/ 一見トリビアのようでも大事なノウハウ/ 魔法のスマート日記術/ 会社全体でデジタル文章術/ 良い日本語を書くための主語、和語、漢語のマネジメント/ デジタルにはリスクもいっぱい

【著者紹介】
河口鴻三 : 山梨県北杜市生まれ。1971年一橋大学社会学部卒業、1978年スタンフォード大学コミュニケーション学部修士課程修了。講談社現代新書、『月刊現代』などの編集を担当。その後、日本の出版社でも世界に通ずる仕事ができるはずと、1989年にニューヨークの講談社アメリカで日本関連のテーマに限らず、英語での出版をスタート。日本とアメリカで活躍した伝説的編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しらい さん

    本書を読みながら、頭の中にあったのは、Macに搭載された「ライブ変換」機能のことだった。文字をうちこむときに、スペースキーを押すことなくひらがなが漢字に変換されていく。「すごく便利だ」と思っていた反面「ここはひらがながいいのにな」という時もしばしばあった。和語と漢語が日本文で与える影響は大きい。この文章もやや漢語が多めで「かたい」印象を与える。和語や漢語の使い分けなんてのは基本的なのだけれども、もう一度ぼく自身の文章をみなおしてみたい!この本を読んでそう思うことができた。

  • ながつき ゆう さん

    デジタルで文章を書くことならではの効率的な使い方が書かれている。特に、タイピングでは英語より不利(理由は本書にて)な日本語をどう扱うかに重きを置いており、日本語をタイプすることへの一考になると思う。

  • 葉 さん

    書くことが最近上手くないと心から思うようになった。文書を書くことは発想の幅を広げることらしい。リマインドの活用を意識して難しいメールには心理的コストを負担して2回に分ける、メール本文は10センチで区切る、和語と漢語を使い分ける必要がある。

  • ozapin さん

    面白いテーマだと思うんだけど、ちょっとマニアック過ぎた。

  • そせじ番長 さん

    かな漢字変換から、メールソフト、文体論、校正、ビジネスまでのトリビアだらけ。いろんな内容が散りばめられた本だけど、役に立たないどころか効率を下げそうなものもある。一種のファンタジーだと思って読んでもいいかもしれない。IMEを開発したことのある人間としては細かく変換していくスタイルの推奨は困るのだけれども、個人としてはワープロ黎明期からその方法でやってきたので理解出来る内容。変換のリズムってのがあるんだよね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

河口鴻三

山梨県北杜市生まれ。1971年一橋大学社会学部卒業、1978年スタンフォード大学コミュニケーション学部修士課程修了。講談社現代新書、『月刊現代』などの編集を担当。その後、日本の出版社でも世界に通ずる仕事ができるはずと、1989年にニューヨークの講談社アメリカで日本関連のテーマに限らず、英語での出版を

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品