ソースティン・ヴェブレン

人物・団体ページへ

有閑階級の理論 講談社学術文庫

ソースティン・ヴェブレン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784062923088
ISBN 10 : 4062923084
フォーマット
出版社
発行年月
2015年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
432p;15

内容詳細

産業消費社会の格差構造を、有史以来存在する「有閑階級」をキーワードに抉り出す。社会経済学の名著を易しい訳文と充実の注で読む。

【著者紹介】
ソースティン・ヴェブレン : 1857‐1929。アメリカの経済学者・社会学者。制度派経済学の創始者

高哲男 : 1947年生まれ。九州大学経済学部卒業。九州大学名誉教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちゅん さん

    ほとんどの経済的活動は顕示的消費という枠からぬけれないのですね。古典派経済学が占める19世紀のアメリカ。ヴェブレンの主張は奇抜だったのかもしれませんが、普遍的かと思います。

  • ががが さん

    有閑階級、英語だとLeisure Classとなるこの社会的集団は、本来人が生きるのに必要であるお金を、自分が特権的であることをアピールするために消費する存在である。現代社会においては、我々のほとんどがこの階級と同じ論理でものを消費している。ブランド衣装やスポーツ観戦の意義、時間と労力をかけて培われて涵養される特殊な技術や教養までもを一貫した論理で説明する筆致に私たちの経済活動の深層を照らされているような気になる。後半は「顕示的」という言葉をキーに読んでいったが、後半の数章は理解が難しかった。

  • ぽん教授(非実在系) さん

    今で言うところのマウンティングの話。プラグマティズムのいうところの有用性でばっさりと見せびらかし消費やちやほやを切り捨てまくるヴェブレンは、自らある種の宿命めいた立場に自覚的に置いて戦い続けようとしている。今で言うところのウェイな方々への本能的嫌悪をいたりところから感じさせる苦労人の鑑である。大衆の反逆と見せびらかし消費が氾濫する現代は残念ながらヴェブレンの戦いもむなしくよりひどい状態であり、今でこそ読まれるべきである。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ソースティン・ヴェブレン

1857‐1929。アメリカの経済学者・社会学者。制度派経済学の創始者

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品