CD 輸入盤

ブランデンブルク協奏曲全曲、管弦楽組曲全曲、ほか ゲーベル / MAK(8CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
471656
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

ゲーベル&MAK/バッハ
超快速《管弦楽組曲》《ブランデンブルク協奏曲》&含偽作《ソロ・ソナタ全集》

1981〜87年デジタル録音。独自の解釈と先鋭的な音作りで聴き手を圧倒する、奇才ゲーベルとその手兵ムジカ・アンティクァ・ケルンによるバッハ・アルバム。
 まず、驚かされるのが、その快速振り。《管弦楽組曲》の「序曲」の主部では低音声部までもが軽快にフーガをこなすのが心地よく、その速さのためか全ての繰り返しを実施しても冗長な感覚は全くなく、むしろ充実した面持ちです。各舞曲では強烈なアクセントによるリズムの強調が鮮烈で、チェンバロも打楽器としての一面を持つかのよう。
 また、快速だけの通り一辺倒ではなく、次へのフレーズへの受け渡しに一瞬入るテンポ・ルバートや、有名な「アリア」では繰り返し時の装飾音の多用、思わぬ所でのテヌート奏法は刺激的。
 《ブランデンブルク》では更に快速度が増し、その極限は第3番第3楽章などに表れ、これ以上速い演奏が不可能かと思えるほどの超高速で駆け抜けます。また、通常ゆったりしたテンポでの演奏の多い第6番第1楽章の高速演奏はヴィオラ中心の渋い音色とが見事に調和した演奏です。
 他にも第1番第3楽章でのホルンの咆哮、ピッコロ・ヴァイオリンの重音のアタック的なアプローチ、第2番での伴奏音型が各パートでやり取りされる様は強烈なアクセントにより痛快な演奏として伝わり、どの曲も聴き逃せません。
 《ソロ・ソナタ集》では、全体的に押さえ気味の感がありますが、所々快速なテンポと強烈なリズムを意識した演奏を聴かせてくれます。独奏はゲーベル(Vn)、テア・リンデン(Vc)、ハーツェルツェト(Fl)などの名手によるもの。
 また、このアルバムの特色として、偽作として扱われ、普段収録されることの少ない作品も多数収録。《管弦楽組曲第5番》を始め、フルート・ソナタやヴァイオリン・ソナタ、組曲、フーガなど多くの偽作の嫌疑がかかっている作品が聴けるのも嬉しい所。
 資料的価値も備わっていますが、それだけではない『生きた演奏』の繰り広げられている必聴のアルバムといえるでしょう。
 なお、《管弦楽組曲第2&5番》《ブランデンブルク協奏曲第3&6番》は各パート1人の演奏です。

J.S.バッハ:管弦楽・室内楽作品集
ムジカ・アンティクヮ・ケルン

ブランデンブルク協奏曲(全6曲)
フルート、ヴァイオリン、チェンバロのための三重協奏曲
管弦楽組曲(全5曲)
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ(全6曲+第6番の異稿)
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ(全6曲)
フーガ ト短調 BWV1026
ソナタ イ長調 BWV Anh.153
ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ(全3曲)
フルート・ソナタ(全6曲)
無伴奏フルートのためのパルティータ

収録曲   

  • 01. Adagio
  • 02. II - Adagio; Allegro
  • 03. No. 3 in G Minor, BWV1029
  • 04. No. 2 in D, BWV1028
  • 05. Adagio; Allegro Ma Non Tanto; Andante; Allegro Moderato
  • 06. Cantabile
  • 07. No. 6 in a, BWV1025 (Doubtful)
  • 08. No. 5 in C Minor, BWV1024 (Doubtful: Now Thought to Be By Pisendel)
  • 09. No. 3 in F, BWV1022 (Doubtful)
  • 10. No. 2 in G, BWV1021 (C1721)
  • 11. No. 1 in G, BWV1027
  • 12. No. 4 in e Minor, BWV1023 (C1717)
  • 13. Allemande
  • 14. Andante; Largo e Dolce; Presto
  • 15. Concerto for Flute, Violin, Harpsichord and Strings in a Minor, BWV1044
  • 16. Bourree Anglaise
  • 17. Sarabande
  • 18. Corrente
  • 19. Arr ft & Continuo; Allegro
  • 20. No. 1 in B Minor, BWV1030
  • 21. Adagio Ma Non Tanto; Allegro; Siciliano
  • 22. No. 5 in e Minor, BWV1034
  • 23. No. 4 in C, BWV1033 (Doubtful)
  • 24. No. 3 in a, BWV1032
  • 25. Allegro Moderato; Siciliano
  • 26. No. 2 in e Flat, BWV1031 (Doubtful: Possibly By JC Altnikol)
  • 27. No. 6 in e, BWV1035
  • 28. No. 1 in G Minor, BWV1020 (Doubtful: Now Thought Cpe Bach)
  • 29. No. 2 in a, BWV1015
  • 30. No. 6 in G, BWV1019
  • 31. (Without Tempo Indication); Adagio, Ma Non Tanto; Allegro
  • 32. No. 6 in B Flat, BWV1051 (Vas, VCS & DB: 1708-10)
  • 33. Allegro; Affettuoso; Allegro
  • 34. No. 5 in D, BWV1050 (HPD, VN, FL & STGS: 1720-21)
  • 35. Allegro; Andante; Presto
  • 36. Concerto for Flute, Violin, Harpsichord and Strings in a Minor, BWV1044
  • 37. No. 4 in G, BWV1049 (VN, 2 Recs/FLS & STGS_CF HPD Conc, BWV1057)
  • 38. No. 3 in G, BWV1048 (STGS: 1711-13)
  • 39. (Without Tempo Indication); Andante; Allegro Assai
  • 40. Eat City
  • 41. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro; Menuetto; Trio I; Polacca; Trio II
  • 42. No. 1 in F, BWV1046 (VN Picc, Obs, HNS, BNS & STGS: 1717)
  • 43. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro
  • 44. No. 1 in C, BWV1066 (2 Oboes, Bassoon & Strings)
  • 45. Ouverture; Courante; Gavotte; Forlane; Menuetto; Bourree; Passepied
  • 46. Ouverture; Rondeau; Sarabande; Bourree; Polonaise; Menuet; Badinerie
  • 47. Adagio; Allegro; Adagio; Vivace
  • 48. No. 5 in F Minor, BWV1018
  • 49. Largo (Siciliano); Allegro; Adagio; Allegro
  • 50. No. 4 in C Minor, BWV1017
  • 51. Adagio; Allegro; Adagio Ma Non Tanto; Allegro
  • 52. No. 3 in e, BWV1016
  • 53. Dolce; Allegro; Andante un Poco; Presto
  • 54. Adagio; Allegro; Andante; Allegro
  • 55. No. 1 in B Minor, BWV1014
  • 56. Ouverture; Bourree; Gavotte; Rejouissance
  • 57. No. 4 in D, BWV1069 (3 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 58. Ouverture; Air ('Air On a G String'); Gavotte; Bourree; Gigue
  • 59. No. 3 in D, BWV1068 (2 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 60. Allegro; Largo; Allegro; Adagio; Allegro
  • 61. No. 2 in B Minor, BWV1067 (Flute & Strings)
  • 62. (Without Tempo Indication); Adagio, Ma Non Tanto; Allegro
  • 63. No. 6 in B Flat, BWV1051 (Vas, VCS & DB: 1708-10)
  • 64. No. 6 in B Flat, BWV1051 (Vas, VCS & DB: 1708-10)
  • 65. Allegro; Affettuoso; Allegro
  • 66. Allegro; Affettuoso; Allegro
  • 67. No. 5 in D, BWV1050 (HPD, VN, FL & STGS: 1720-21)
  • 68. No. 5 in D, BWV1050 (HPD, VN, FL & STGS: 1720-21)
  • 69. Allegro; Andante; Presto
  • 70. Allegro; Andante; Presto
  • 71. Concerto for Flute, Violin, Harpsichord and Strings in a Minor, BWV1044
  • 72. Concerto for Flute, Violin, Harpsichord and Strings in a Minor, BWV1044
  • 73. No. 4 in G, BWV1049 (VN, 2 Recs/FLS & STGS_CF HPD Conc, BWV1057)
  • 74. No. 4 in G, BWV1049 (VN, 2 Recs/FLS & STGS_CF HPD Conc, BWV1057)
  • 75. No. 3 in G, BWV1048 (STGS: 1711-13)
  • 76. No. 3 in G, BWV1048 (STGS: 1711-13)
  • 77. (Without Tempo Indication); Andante; Allegro Assai
  • 78. (Without Tempo Indication); Andante; Allegro Assai
  • 79. Eat City
  • 80. Eat City
  • 81. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro; Menuetto; Trio I; Polacca; Trio II
  • 82. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro; Menuetto; Trio I; Polacca; Trio II
  • 83. No. 1 in F, BWV1046 (VN Picc, Obs, HNS, BNS & STGS: 1717)
  • 84. No. 1 in F, BWV1046 (VN Picc, Obs, HNS, BNS & STGS: 1717)
  • 85. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro
  • 86. (Without Tempo Indication); Adagio; Allegro
  • 87. No. 1 in C, BWV1066 (2 Oboes, Bassoon & Strings)
  • 88. No. 1 in C, BWV1066 (2 Oboes, Bassoon & Strings)
  • 89. Ouverture; Courante; Gavotte; Forlane; Menuetto; Bourree; Passepied
  • 90. Ouverture; Courante; Gavotte; Forlane; Menuetto; Bourree; Passepied
  • 91. Ouverture; Rondeau; Sarabande; Bourree; Polonaise; Menuet; Badinerie
  • 92. Ouverture; Rondeau; Sarabande; Bourree; Polonaise; Menuet; Badinerie
  • 93. Adagio; Allegro; Adagio; Vivace
  • 94. Adagio; Allegro; Adagio; Vivace
  • 95. No. 5 in F Minor, BWV1018
  • 96. No. 5 in F Minor, BWV1018
  • 97. Largo (Siciliano); Allegro; Adagio; Allegro
  • 98. Largo (Siciliano); Allegro; Adagio; Allegro
  • 99. No. 4 in C Minor, BWV1017
  • 100. No. 4 in C Minor, BWV1017
  • 101. Adagio; Allegro; Adagio Ma Non Tanto; Allegro
  • 102. Adagio; Allegro; Adagio Ma Non Tanto; Allegro
  • 103. No. 3 in e, BWV1016
  • 104. No. 3 in e, BWV1016
  • 105. Dolce; Allegro; Andante un Poco; Presto
  • 106. Dolce; Allegro; Andante un Poco; Presto
  • 107. Adagio; Allegro; Andante; Allegro
  • 108. Adagio; Allegro; Andante; Allegro
  • 109. No. 1 in B Minor, BWV1014
  • 110. No. 1 in B Minor, BWV1014
  • 111. Ouverture; Bourree; Gavotte; Rejouissance
  • 112. Ouverture; Bourree; Gavotte; Rejouissance
  • 113. No. 4 in D, BWV1069 (3 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 114. No. 4 in D, BWV1069 (3 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 115. Ouverture; Air ('Air On a G String'); Gavotte; Bourree; Gigue
  • 116. Ouverture; Air ('Air On a G String'); Gavotte; Bourree; Gigue
  • 117. No. 3 in D, BWV1068 (2 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 118. No. 3 in D, BWV1068 (2 Oboes, 3 Trumpets, Strings & Timpani)
  • 119. Allegro; Largo; Allegro; Adagio; Allegro
  • 120. Allegro; Largo; Allegro; Adagio; Allegro
  • 121. No. 2 in B Minor, BWV1067 (Flute & Strings)
  • 122. No. 2 in B Minor, BWV1067 (Flute & Strings)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
バッハはリヒターの演奏が絶対と思っていま...

投稿日:2011/07/20 (水)

バッハはリヒターの演奏が絶対と思っていました。新譜が出る(LPです)のを待ちこがれ、学校に行くふりをしてレコード屋さんの前で、小遣いを握りしめていました。組曲2番、ロ短調ミサなどタマシイを揺すぶらされ、自分の無力さを知らされる、それまでのすべての授業で教わってきたことよりもハラに入りました。15〜6歳のころです。それから数年後、レオンハルトを知り、アーノンクールを聴き、ゲーベルに出合ったのでした。組曲2番と他の曲が入っていました。アルヒーフのゲーベル録音の初めころです。今その頃の録音が復活されてますよね。まだまだ若い頃の彼らの演奏ですが、内容は知的で且つタマシイに訴えるオーラを持っています。どれも素晴らしいですが私は3番の1楽章と6番の1楽章。特に6番はロックのように響きます。2挺のガンバがズンズンとリズムを刻みます。ほんとにヘビメタのよう。多分作曲当時はカフェで学生たちと演奏を楽しんでいたバッハは、今のロック演奏と同じ雰囲気であったのではなかろうか、と感じます。生き生きしてます。他のを聴く気になりません。

いつかわひくぞう さん | 兵庫県 | 不明

4
★
★
★
☆
☆
我々の世代ではブランデンブルグ協奏曲とい...

投稿日:2011/02/06 (日)

我々の世代ではブランデンブルグ協奏曲というとミュンヒンガー、レーデル、パイヤール、リステンバルト、リヒター等々が率いる各室内楽団の再録分も含めた演奏盤に比較しながら親しんだものです。本盤はゲーベルが34歳の頃、1986〜1987年に今述べた様な各演奏盤と決別すべく古楽器、ピリオド演奏で楽器編成上の諸問題研究成果も踏まえMAKとして乗り込んで録音したものです。全体としてはこのスタイルにお馴染のテンポの速さと古楽器によるピリオド演奏がやや過激先鋭的に聞こえるのが特徴と言えましょう。第1番(タイム@3’38A3’10B4’02C7’33)は割と長い曲を変化をつけて退屈させません。第2番(同@4’34A3’20B2’36)では古管楽器バラエティが楽しめ最終楽章の最後の〆の語尾がフッと消えるのが印象的。第3番(同@5’07A3’51)での第2楽章は舞曲風なのですが大変スピーディで何を言いたいのか少し不明。第4番(同@6’11A3’19B4’16)はホッとする曲でヴァイオリンが結構踊ります、最終〆が長く引っ張られるのが第3番と対照的。有名な第5番(同@9’46A5’46B5’07)での第1楽章長いチェンバロ・ソロ部分はもう少しドラマ性が欲しいとは思いました(彼らのアプローチとは路線が異なってしまうので無理は承知・・・)。地味ながらバランスの良い第6番(同@4’25A4’12B4’51)での第1楽章も猛スピード、第3楽章は印象的でスッと終わります。他の本盤収録曲は未聴ですが、いずれにしても多様な編成・形式に拠った本命ブランデンブルグ協奏曲本演奏は当時としては一つの問題提起を行なった意義はあったのでしょう。以前ゲーベルは来日直前手を傷め公演中止になった事があったのですがその前後の録音から以降調子はどうなのでしょうか・・・。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

1
★
★
★
★
★
単に速いだけではない、陰影の付け方や、同...

投稿日:2008/02/16 (土)

単に速いだけではない、陰影の付け方や、同じフレーズでも登場のたびに表情を変えたり、ヘミオラではきっちり拍を刻んでみたりと、芸の細かいところも聞き所。 聞き直すたびに新しい発見があって、もう20年を超えるのに、いまだに聞き続けて得られるものがある。 オーケストラもすばらしいが 真骨頂は、やはりゲーベルのソロソナタでしょう。彼の息づかいが音楽となって、現代にバッハをよみがえらせています。

カメンテ さん | 横浜 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト