CD

Gods & Monsters

Juno Reactor (ジュノ リアクター)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
GRET0001
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

2004年10月にリリースされた『Labyrinth』に続く、待望のアルバム!鬼才ベン・ワトキンスを中心としたユニット Juno Reactorは "音楽/文化/人種"の融合をテーマに数々のアルバムをリリ−ス。ベン・ワトキンスは、自身の活動以外に2003年、映画『マトリックス』『アニマトリックス』のサウンドトラックや、『ブレイブストーリー』のサウンドトラック制作指揮を手掛けたことでも有名。今回のニューアルバムでは、様々な音楽ジャンルのミュージシャン達を迎えてテクノの枠に捉われない、多彩な楽曲を全9曲収録。さらに、日本からスペシャルゲストとして、Luna SeaのギタリストであるSUGIZOも参加。

内容詳細

ベン・ワトキンスを中心とするテクノ・ユニット、ジュノ・リアクターの2007年7月発表のアルバム。さまざまなジャンルのミュージシャンを迎え、多様なサウンドを構築している。日本からもギタリストのSUGIZOが参加。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. INCA STEPPER
  • 02. TOKYO DUB
  • 03. LAS VEGAS FUTURE PAST
  • 04. IMIND OF THE FREE
  • 05. IMMACULATE CRUCIFIXION
  • 06. CITY OF THE SINFUL
  • 07. TANTA PENA
  • 08. PERFECT CRIME (SUPERMAN)
  • 09. PRETTY GIRL

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
批判をしてる方々・・・俺もそんな気持ちでし...

投稿日:2009/11/14 (土)

批判をしてる方々・・・俺もそんな気持ちでした。特にテクノやら民族打楽器が特徴的であった過去の作品が大好きだったので最近の趣向わあまり好きじゃなかったです。特にやたら歌があるとこなんかも。でもコレよく聴いてみたらめっちゃ落ち着けました(笑)なんでしょう、映画見てるみたいです。実際サントラとか提供してますもんね(笑)ホント多彩な曲を作っていて個性豊か、場面がどんどん移り変わる映画のようでとても安らげました。最後の曲がホントに感動のエンディングのようです。なんだかんだハマリました。今後も期待です!!Sugizoでしたっけ?俺その人知りません(笑)んでもって彼の影響わこのアルバムにわ多分無いと思うので普通にjunoの新作として買った方が良いと思います(~o~)

ジムザム13 さん | 東京都 | 不明

1
★
★
☆
☆
☆
いったいこの人はどこに進んでいるのでしょ...

投稿日:2009/06/22 (月)

いったいこの人はどこに進んでいるのでしょう。 とりあえずジャケのセンス悪好きです。 そもそも、「Shango」でおおきく変化しましたし、ここまでくるとJunoReactorとしてではなく、Ben Watkins Projectとかのがいい気がします。所詮ネタと言ってもSugizoが参加とかお笑いですし。

DJまさ さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
☆
BenWatkinsはTechnoMusicに飽きてしまって...

投稿日:2009/03/20 (金)

BenWatkinsはTechnoMusicに飽きてしまっているのかな?というのが率直な感想です。自分はJUNO REACTOR、SUGIZOどちらのヘビーなファンでもないのですが、あれだけどこでも売り文句にSUGIZO参加!なんて謳ってるから、もっとSUGIZOカラーが出ているのかと思いきや、全編通してそうでもないのがちょっと肩透かしでした。・・・ラストに“PrettyGirl”というわりかし真っ当な男声バラードを収録している事に、これまでスペーシー・サイケデリック・センシュアルな音を響かせてきた経歴を考えると何だか感動を覚えました。と、そんなところです。

TANGENT さん | 東京 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Juno Reactor

Ben Watkinsを中心としたユニット Juno Reactor。世界中のダンスミュージックシーンへ絶大なる影響を与え続け、2年に一枚のペースで、製作されるアルバムは、毎回新しい試みでジャンルという壁を壊し、他ジャンルとの融合をみごとに果たしている。それはまるで国境という壁を壊し、人類が共存してゆくというプロセスが音楽というフィールドで見事に表現されているように思える。

プロフィール詳細へ

ハウス/クラブミュージック に関連する商品情報

おすすめの商品