誰でもできる編曲入門 伴奏と合唱・合奏編曲にすぐ役立つ

横山詔八

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276106116
ISBN 10 : 4276106117
フォーマット
出版社
発行年月
2003年04月
日本
追加情報
:
26cm,187p

内容詳細

目次 : ≪第1部 ピアノ伴奏編曲と和音の選び方≫ / 序の章 和音付けはむずかしくない / ・必要な予備知識は3つ / 1.和音の名前 / 2.和音各部の名前 / 3.音程の数え方 / ・知っていましたか / 1.知っていましたか「和音は3つで足りる」 / 2.知っていましたか「左手は3つの音で足りる」 / 3.知っていましたか「伴奏にメロディーはいらない」 / 4.知っていましたか「定型伴奏」 / 5.経験がありますか「どうしても和音が合わない!」 / 6.指と耳で覚える / 第1章 ポジションと伴奏形 / 1.ポジション / 2.伴奏形 / 第2章 D7(属七)の和音 / 第3章 ポジションの移動 / 第4章 和音の選び方 その1 / 1.足し算で和音がわかる! / 2.能率を上げる / 3.精度を上げる / 第5章 和音の選び方 その2〜Sp(II)の和音〜 / 第6章 ”ハ調病”の克服 / 第7章 和音の選び方 その3〜Dp Tpの和音〜 / 第8章 変化和音その魅力〜借用D7の和音〜 / 第9章 短調の世界 / 第10章 転調する旋律 / 第11章 補遺 / ≪第2部 合唱編曲≫ / 序の章 / 和声学は要るけど要らない?! / 対位法は必要か? / 合唱の音域 / 第1章 二部合唱 / Step1 下3度重ね / Step2 いろいろな2声の技法 / 第2章 オブリガート〜カウンターメロディー〜 / 1.いろいろなオブリガート / 2.オブリガートの効果的な用い方 / 第3章 誰でもできるハミングコーラス / 第4章 同声三部合唱 / Step1 予備知識 / Step2 刺繍音形・経過音形の処理 / Step3 合唱の先合わせ・後合わせ / 第5章 混声合唱 その1 / 第6章 混声合唱編曲 その2〜固定低音位法〜 / Step1 固定低音位法の概要 / Step2 合唱のロバサン・コムサン / Step3 基本位置(法)との併用 / 第7章 二重合唱の試み〜これまでの技法の合体〜 / 第8章 補遺 / ≪第3部 合奏編曲≫ / 序の章 / 何が違う? / 近道は「楽器なしの編曲」 / 合奏和音、これだけは基本 / 編曲型の名称化について / 実音記譜法・ハ長調で学習 / 第1章 旋律の楽器分配 / 第2章 二重奏・2パート合奏 / 第3章 三重奏・3パート合奏 / 第4章 四重奏・4パート合奏 / 第5章 五重奏・5パート合奏 / 第6章 六重奏・6パート合奏 / 第7章 管弦楽・吹奏楽へのチャレンジ / ウォーミングアップ 管弦楽・吹奏楽の標準編成 / 1.テュッティ和音 / 2.V型のテュッティ / 3.シェイクとアルペジオのテュッティ / 4.テュッティ型のイメージサンプル / 5.全体の設計 / 第8章 補遺

【著者紹介】
横山詔八 : 1943年生まれ。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。作曲を松本民之助氏に師事。文部省在外研究員として英国バーミンガム大学に留学。“Harmonia Classica”(ウィーンの作曲家団体)会員。愛媛作曲協議会名誉会長。愛媛大学教育学部教授。代表作に管弦楽のための序曲「さきがけ」、合唱ファンタジー「メルヘンのリトルネッロ」ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • もよ さん

    かなり実践的な本。本気で編曲をなんとしてでもしたいのなら、いいかもしれない。理論的ではない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

横山詔八

1943年生まれ。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。作曲を松本民之助氏に師事。文部省在外研究員として英国バーミンガム大学に留学。“Harmonia Classica”(ウィーンの作曲家団体)会員。愛媛作曲協議会名誉会長。愛媛大学教育学部教授。代表作に管弦楽のための序曲「さきがけ」、合唱ファンタジー「メ

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品