荒城に白百合ありて 角川文庫

須賀しのぶ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784041130063
ISBN 10 : 4041130069
フォーマット
出版社
発行年月
2022年11月
日本
追加情報
:
448p;15

内容詳細

森名幸子にとって江戸で生まれ育ち、教養高く武芸にも秀でた母・鏡子は誇りであった。薩長軍が城下に迫り、娘に自害を迫った時も、母は完璧な会津婦人だった。しかし自害の直前に届いた一通の文が、母の、そして幸子の運命を大きく変える。文の差出人は岡元伊織。薩摩藩士の青年であり、この世界でただひとり、鏡子の「空虚」を理解できる男だった。大地震の夜、燃え盛る江戸で出会った2人は、戦禍の会津で再び巡り逢う。

【著者紹介】
須賀しのぶ : 上智大学文学部史学科卒業。1994年「惑星童話」でコバルト・ノベル大賞読者大賞受賞。以後コバルト文庫を中心に活躍。2016年『革命前夜』で大藪春彦賞、17年『また、桜の国で』で高校生直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 優希 さん

    切なくなってしまいました。心が空虚な鏡子と、ただひとりその想いを理解できる伊織の出会いにじんわりきてしまいました。会津と薩摩。『ロミオとジュリエット』を連想しますね。ラスト1行まで引きつけられます。面白かったです。

  • kira さん

    「革命前夜」以来の須賀しのぶさん。幕末の江戸、安政の大地震の夜に出会った青垣鏡子と岡元伊織。激動の世にあって、何にも熱を持たず何にも心を動かされず、ただ終末だけに憧れを抱く自身に気づいた10歳の鏡子と、見透かす伊織。歴史をなぞって物語は淡々と進み、合間に鏡子と伊織の触れ合いが挟まる感じで全然甘くない話の為中盤まで面白さがわからず。だが「序」から繋がる399p以降が凄烈で美しい。ここまで全部前置きですよねって思っちゃったぐらい凝縮された心のやりとりに持っていかれる。最後の一文のためにあったお話なんだろうな。

  • tomo さん

    ☆☆☆☆ 4.4 薩摩や会津の方言に苦労しながら、全然知らなかった新撰組の創始者、清河八郎の素性が垣間見えたし、長州と会津の軋轢についても少しは分かった。(幕末についての知識不足を痛感。) 若い頃は感じなかったと思いますが、見事に死ぬために今を生きるという気持ちがわかる気がする。少ーしだけ。

  • ツバサ さん

    性別、年齢、立場、違う部分はあるが、魂は同じ男女が時代に振り回されて生きながらに苦しんでいるが、最後に下した決断は必然だったのかなと。

  • HaruNuevo さん

    お互いに心の中に絶望的とも言える虚淵を抱えた会津の少女と薩摩の青年との出会いから、二人の迎えた結末までを、二人の人生の歩みと心情を交互に描きながら、鮮烈に描き切りつつ、幕末という時代も見事に切り取った作品。世が世なら、主人公二人はサイコパスになり得たかもしれない。 会津家訓として有名な初代藩主保科正之の遺訓も、幕末に至っては、藩と人々を閉じ込める古き容れ物であったのかもしれない。我々は、その言葉に縛られることのないが故に、その言葉に輝きを感じることができるのかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

須賀しのぶ

上智大学文学部史学科卒業。1994年「惑星童話」でコバルト・ノベル大賞読者大賞受賞。以後コバルト文庫を中心に活躍。2016年『革命前夜』で大藪春彦賞、17年『また、桜の国で』で高校生直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品