CD 輸入盤

チェリビダッケ&ロンドン交響楽団 1978-1982(11CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CC11
組み枚数
:
11
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤, ライブ盤, ボックスコレクション,輸入盤

商品説明

チェリビダッケ&ロンドン交響楽団
レコーディングス1978-1982
完全限定発売!
幻のコンビによるステレオ・ライヴ11枚組!

チェリビダッケが1978年から1982年にかけて、ロンドン交響楽団とロイヤル・フェスティヴァル・ホールでおこなった演奏会の音源をCD化したファン垂涎の貴重な11枚組ボックス・セットが登場。

 エネルギッシュでありながら緻密でもあった60代後半のチェリビダッケが、機能性抜群のロンドン交響楽団と組んだ演奏の数々はどれも見事なもので、冒頭の『運命の力』序曲からしてその表現のワイドレンジなことには驚くほかありません。『ロメオとジュリエット』の「タイボルトの死」におけるめくるめくスピード感と死の恐怖もなんとも凄まじく、一方、ミケランジェリとのラヴェル第2楽章では繊細さの極限を示した耽美的な演奏を聴かせてくれるのです。
 中でも凄いのは『魔法使いの弟子』でしょう。冒頭から遅いテンポ設定に少なからず驚かされますが、そこで克明に印される細部音型のおもしろさ、細心の注意を払いつつ取り出されるニュアンスの豊かさは、まさしくこの指揮者ならではの表現。通俗的な描写音楽とみなされがちなこの作品の概念をはるかに上回る多種多様な情報量とデリケートな美的感覚は圧巻で、音楽が高潮するにしたがって無制限とも思えるほどにふくれ上がり、空前といいたくなる巨大なスケールに達するあたりはもはや絶句するほかありません。会場のナチュラルな響きを収めた良好な音質もてつだって、他のどんな演奏からもまず絶対に聴くことができないであろう素晴らしくユニークな名演を堪能することができます。
 ラヴェルのピアノ協奏曲も絶品です。相性がよかったミケランジェリとチェリとのコンビは来日公演などでもよく知られるところ。共演者の選択には極端なほど厳しかったことで有名なこのふたり、おたがいに孤高と称された唯美主義者どうしの共演は、ここでも他の組み合わせからは想像できないユニークな美的境地を達成しています。とりわけ第2楽章は、両者の“音”に対する鋭敏なセンスを如実に感じさせるみごとな演奏で、細部まで目の行き届いたオーケストラのコントロールぶりをみせるチェリの伴奏、極度にクリアで、しかし脆弱さを感じさせないミケランジェリの端然とした音色が一体となった、きわめてデリケートな感覚美がたまりません。
 プロコフィエフの交響曲第5番も聴きものです。終楽章は、指揮者の技量とオーケストラの性能を示す絶好の場であるだけにさまざまな熱演、力演がありますが、そんな場所でもチェリビダッケは豊富なニュアンス表出を怠りません。いちどその多彩をきわめた演奏の味を知ってしまうと、他の演奏はいかにも無味乾燥もしくは品のない空騒ぎに聴こえてしまうほど。ロンドン響の大奮闘ぶりもみごとなもので、特にクラリネット・ソロの巧さは聴きどころです。

 この時期のチェリビダッケは頻繁にロンドン交響楽団に客演、1980年には来日公演も実施され、当時はまだ“幻の指揮者”とされていたチェリビダッケの類まれな芸術を伝える名演と絶賛を博したこの一連の演奏は、FM放送を通じて全国のクラシック音楽ファンに驚くべき感銘を与え、なかば伝説化していることはよく知られているところです。
 チェリビダッケの真価をわが国に広く伝えたロンドン交響楽団との共演も、ほどなくチェリがミュンヘン・フィルへ転出して途絶えてしまい、もとより“録音嫌い”のチェリゆえレコーディングを残したはずもなく、その見事な共演ぶりを知る人は、公演会場に居合わせたひとにぎりの聴衆とFM放送でドギモを抜かれたリスナーのみ。
 いわばこのコンビ自体が“幻”となってしまっていただけに、今回のリリースは大きな注目を集めることは必至、しかも、これほどの物量が一挙に世に出るとなれば、これはもうファンならずとも見逃せないところでしょう。CD11枚組、薄型紙箱仕様です。

収録曲   

ディスク   1

ヴェルディ:歌劇『運命の力』序曲(1978年4月11日)

  • 01. 序曲 [08:51]

ヒンデミット:交響曲『画家マチス』(1978年4月11日)

  • 02. 第1楽章「天使の合奏」 [08:31]
  • 03. 第2楽章「埋葬」 [04:50]
  • 04. 第3楽章「聖アントニウスの誘惑」 [14:31]

ディスク   2

プロコフィエフ:組曲『ロメオとジュリエット』(1978年4月11日)

  • 01. モンタギュー家とキャピュレット家[05:41]
  • 02. 少女ジュリエット[04:57]
  • 03. 仮面[03:03]
  • 04. 別れの前のロメオとジュリエット[11:18]
  • 05. アンティル列島の娘たちの踊り[02:45]
  • 06. ジュリエットの墓の前のロメオ[09:23]
  • 07. タイボルトの死 [05:27]

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
80年の来日公演で放送された展覧会の絵に...

投稿日:2006/12/11 (月)

80年の来日公演で放送された展覧会の絵に圧倒されたのを思い出す。シューマンの2番やフォーレのレクイエムはEMIから出ている晩年の演奏よりも好ましいと思う。音質はほどほどだが鑑賞に問題はない。値段も安いしぜひ聴いてほしい。

たか さん | 東京 | 不明

1
★
★
★
★
★
最後の1枚のためだけに購入しても損はない...

投稿日:2006/05/08 (月)

最後の1枚のためだけに購入しても損はない、と思った。ラヴェルのト長調協奏曲におけるミケランジェリのあまりに完璧なタッチと気迫、それをサポートするチェリの作り出す信じ難い遠近感。なんと繊細な構築物だろうか。かたやフォーレの凄惨さ。最晩年と異なり音自体はフランドル絵画のような暖色系の繊細な色彩を保っているが、それだけに《解き放ちたまえ》に至ってもそのタブロー一枚を隔てた向こうに陰惨な世界が広がるのに衝撃と戸惑いを覚えた。他は一長一短。十八番の《展覧会》は管の調子も今ひとつで、チェリのものとしてベストではない。

Roi Ubu さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
☆
’80年の公演の思い出(東京文化の天井桟敷...

投稿日:2006/03/08 (水)

’80年の公演の思い出(東京文化の天井桟敷)を大事にしたく、つい購入しませんでしたがとうとうHMVの宣伝に負けて購入してしまいました。全く知らなかったガランタに感動し、マ・メールの精妙さにびっくりしたのを今でも覚えています。ブラ1は当時まだベームやカラヤン等しか聴いていなかったのでやや戸惑ってしまったのも事実です。当時のNHKFMでの放送なども考え合わせるとチェりはこの頃が最も気力充実していたのでしょうか。晩年の演奏は音の広がりと精妙さにかけては全く驚嘆しますが、生命力といったものはやや後退しスタティックな音の構造

TH さん | 埼玉県 | 不明

2

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品