トップ > 映像DVD・BD > ニュース > 邦画 > 『さむくないかい』 根本敬 インタビュー

『さむくないかい』 根本敬 インタビュー

2010年3月3日 (水)

interview
根本敬


映像夜間中学が10周年を迎えた今年、1996年に制作された『さむくないかい』が21世紀初のパートカラーとしてDVDで甦る。しかも、ユダヤジャズ相馬大氏によって制作された『しおサイケデリック』との2枚組で。10年前から映像夜間中学を根本敬氏と共に育んできた、アップリンク 倉持氏のご協力の下に、根本氏に直接、お話を伺う機会を頂いた。『さむくないかい』について、”因果力”について、89歳現役ラッパー 坂上弘氏がまもなく、忌野清志郎氏の「スローバラード」お披露目になるかもしれない・・・について、『しおサイケデリック』について、「しおさいの里」で産声を上げた「でも、やるんだよ!」誕生の瞬間について、映像夜間中学について、カスバの女 緑川アコ氏にまつわる”廃盤笠地蔵”について、勝新太郎氏曰くの”偶然完全”について・・・。根本氏のお話はリズムやテンポが心地よく、繰り広げられる内容に落語を聞いているような気分になった。当日は雨が降る寒い中、外に出てサービス撮影に!「さむくないかい」的ニュアンスのポーズをカメラに向けてして下さり、(PSYCHEDELICシールをフードに付けるという遊び心も忘れず!)、根本氏自ら、イイ顔!根本語録に彩られた”因果力”インタビューをおたのしみ下さい。INTERVIEW and TEXT and PHOTO: 長澤玲美

映像夜間中学が今年で10年目になるんですけど、『さむくないかい』は10年続けた功労賞、ご褒美みたいな(笑)、そういう面もありますよね。


--- 1996年に監督・脚本された『さむくないかい』が3月5日にDVDでリリースされますが、「なぜ今、このタイミングなのか」ということをお聞かせ頂けますか?

根本敬(以下、根本) そうですね。「なぜ今か・・・」というのはまず、この倉持が担当でアップリンクでやっている映像夜間中学が今年で10年目になるんですよ。

倉持 一番老舗のイベントと言いますか。

根本 老舗のね。それの10周年記念というのが1つの区切り・・・DVD製作の浅井隆社長からの10年間続けた功労賞、ご褒美みたいな(笑)そういう面もありますよね。

--- ご褒美のような(笑)。

根本 ええ。いや、実際ね、本当に好きにやらせてくれましたからね。だから本当に浅井さんに感謝ですね。でね、制作の倉持とか上原とか、ディスク2の『しおサイケデリック』を担当してくれたユダヤジャズの相馬大とかデザインを手掛けた河村康輔とかね、他のスタッフも非常にがんばってくれましたし。自分で言うのもなんですけど、トータルで自主制作としていいものが出来たと思ってます、感触として。

--- 映像夜間中学が今年で10周年ということで・・・おめでとうございます。お話によりますと、その記念すべき第1回目にこの『さむくないかい』のお披露目もあったそうですね?

根本 そうですね。第1回目の前半に『さむくないかい』の上映をやってですね・・・というのは、これは1996年ですよね?で、映像夜間中学の第1回が2000年10月20日ですから、その時点でこれはもうとっくに入手困難だったんで、「噂は聞いてるけど観たい」という声もありましてね。

倉持 逆に言うと・・・そんなに経ってなかったんですね、あの時点で。

根本 でも、4年ですよ。4年ってね、やっぱり大きいですよ。こういうね、イニシャル1000とかっていう世界で(笑)。

倉持 確かに。

根本 で、例えば、九州の方とかでブートが出回ってるとかね(笑)。

--- その「観たい」という声もあって、「流そう」というような。

根本 そうですね。1回目は夜間中学という額縁自体がはっきりどういうものかっていうのが決まっていない状況だったので、こっちも何かしらとにかく、「奇をてらうよりはキャッチーな方がイイ」という倉持の考えもありまして、一番キャッチーな「映像夜間中学」というタイトルがまず先にありまして。で、まず、いくつかの額縁を用意して、我々の言葉にする以前のところの何か共通した思惑みたいなものにあやかってですね、それを探るっていう作業が最初の段階からありまして。で、そうなると当然、『さむくないかい』を上映して、「主演の亀一郎を呼んでトークショーをやろう」っていうのがその時は一番順当なところだなっていうことだったんですよね。実際、その日は消防署の前にあった昔のアップリンクのファクトリーでだったんですけれども、あの時は倒れる人が出てもおかしくないくらいぎゅうぎゅうでしたね。

倉持 そうですね。最初の回がもうとにかくいきなり満員で。

根本 満員でしたね。だいたいこういうイベントって、あのくらいの規模になると難しいんですよね。ちょっと偉そうなことを言えば、お客さんの集客を多少の告知の仕方によって左右出来るっていうところがあるんですけれども、呼び過ぎてもいけないし、少なくても・・・っていうのがありましてね。でも、とりあえず満員にはしたいっていうところで。そうしたら、ちょうどいいプラスαが付いたくらいになりましたね。

倉持 直前まで2人で不安だったのをよく覚えてますね、本当にお客さんが来てくれるのかどうか。渋谷の喫茶店かどこかで当日にも打ち合わせして。で、その後、根本さんが叶姉妹のディナーショーへ行って・・・。

根本 あの日はね、そう、叶姉妹のディナーショーがあったんですよ。STUDIO VOICEの取材だったんですけど。だから、初回は礼服を着てやったんですよ(笑)。(倉持さんに向かって)資料を見せてあげた方がいいんじゃない?


ここで映像夜間中学の10年間の歴史が詰まったファイルの中から、当時の様子が新聞記事になったものをお見せ頂き・・・そこには本当に!根本さんが礼服を着て授業されている様子がありました。

--- 本当ですね(笑)。

倉持 本当に偶然なんですけど、新聞記事の上に叶姉妹が載ってて、そのディナーショーの帰りに行なわれた第1回目の映像夜間中学の時の根本さんがスーツを着てる写真があって・・・。

--- 『さむくないかい』以前から、映画を撮ろうと?

根本 いや、それはないんですけれども、「ガロビデオ」のレーベル枠がありまして、そこで3本くらい「ガロビデオ」を制作をしたり、イベントをしてましてね。あるいは俺自身から持ってきた細かいネタを安室奈美恵のPVとかライブのDVDを撮る吉野達哉さんに任せて。当時はまだデジタルじゃなくてアナログだったんで指示はしやすかったんですよ。わざと版ズレを起こすとかわざと上に乗っかってるようにして字が見えなくするとか、わざと切れてしまうとか・・・そういうものを狙って作業をするには、アナログの方が全然やりやすかったんですよね。まあ、こっちがやろうとしてることっていうのは『さむくないかい』の存在自体はデジタル新装版として甦りましたけれども、ご覧になって頂いておわかりのように、全て世界観はアナログですからね(笑)。

--- VHSではカラーだったものを今回はあえて、21世紀初のパートカラー作品とされた理由というのは?

根本 パートカラーはね、ご存知だと思いますが、昔のピンク映画とかでね、カラーだとお金がかかるんで、女性が脱いでる場面だけカラーみたいな、そういうのがありますよね?で、今さら誰もパートカラーにしないでしょ?(笑)。

--- しないですね(笑)。

根本 元はカラーなんだから、別にカラーでいいじゃないですか(笑)。でも、これをあえて、ママ野際という女優さんが本作ではヌードになりますけど、亀一郎の千摺りから急にカラーになって・・・だから、こっちの自然な話というのは、AVというよりはホモビデオにルーツがあるっていうのをね、ちょっと明確にしたかったなっていうのがありますね。

--- ホモビデオに・・・。

根本 いや、誤解を生まないようにお伝えしますが、『さむくないかい』はホモのビデオではないですよ。同性愛も大いに結構!

--- 恋愛はその方の自由ですからね。

根本 そうです、そうです。いや、これは本当にそうですからね。

倉持 自由でもあり、不自由でもあり(笑)。

根本 自由と不自由が行き来してるところって、だいたい俺の周りにそういう人が多いものでね、女の人でもね、両方OKとかね(笑)。映像夜間中学に来るような人達・・・特に女の人達はわりとね、そういう割合が高いと思いますね、個人的に10年間リサーチした結果。

--- 毎月開催されているわけですから、10年間もあればかなり正確なデータですよね(笑)。客層なども変わってきていますか?

根本 そうですね。例えば、10年前からずっと通ってきて、1回も休まないっていう人達が3人くらいいて、10年間ほとんど通ってるっていう人達が5〜6人、そして、この7〜8年全部通っているっていうのが約10人(笑)。それ以外に去年の今頃、3ヶ月連続で3冊新刊を出したのでそこから来出したっていう人がわりと多いですね、割合として。


※3冊の新刊とは・・・「真理先生」(青林工藝舎)、「根本敬の映像夜間中学講義録/イエスタデー・ネヴァー・ノウズ」(K&Bパブリッシャーズ)、「特殊まんが -前衛の-道」(東京キララ社)。

倉持 常連と新規のお客様の半々ですよね。

根本 あるいは、昔通ってて、しばらく間が空いてたけれども、これを機会にまた通い出したっていう人。で、昔から気になっていつか行こうと思いながら、10年間やるとかえってね、急に一見さんとして入りにくくなるっていうところがあってなかなか来れなかったんだけれども、意を決して来てみたっていう人もいますね。

--- HPに「気軽に来て下さい」というような感じで書かれてますもんね。

倉持 それが結構ね、逆効果(笑)。

根本 そうそうそう(笑)。

倉持 それは玄人の発想なんで(笑)。

根本 それでますます来れなくなったりとか(笑)。

倉持 「怖いってことですか?」っていう(笑)。気軽じゃない場所なのかなって。

根本 かと言ってね、「怖い場所だから気を付けて下さい」って書くと、それはそれで真に受けそうだしね(笑)。難しいですね。

--- わたしが参加した時も全然怖くなかったので(笑)、気になっている方はぜひ、映像夜間中学にも遊びに行って頂きたいですよね。当時、『さむくないかい』を撮られるきっかけというのはどういうところからだったんですか?

根本 『さむくないかい』をとにかくざっとご覧になって頂けると・・・佐川一政さんや主演の亀一郎・・・だいたいこの亀一郎は、自分のGパンのポケットをカッターで穴を開けてっていう、そういう話を聞いてるうちにどんどんどんどんストーリーが出来てきたっていう感じなんで、亀一郎の半ば日常生活にドラマ性を持たせればいいんじゃないかって思ったんですよね。で、あの当時73歳で今年89歳のラッパーの坂上弘さんが「交通地獄」のカセットテープで最初の自主制作をした頃と被さってたんで、「じゃあ、それを一緒に2つ合体させてつないでいけば1本でっち上げられるな」って。創作しようと思うと出来ないんですよ。でっち上げようと思えば出来るんですよ。

--- でっち上げる。

根本 そう(笑)。「クリエイティブな行為をしよう」じゃなくて「でっち上げちまえ」って。あえて乱暴に突き放すと出来ちゃうんですね。

--- 亀一郎さんや坂上弘さんは映画に出演することに対して、乗り気だったんですか?

根本 そうですね。坂上さんはもちろんね、自分の歌の宣伝になりますしね。亀一郎はやっぱり、お金をもらった上にタダでセックス出来るという・・・たぶん今もね、“素人童貞“だと思うんですけど、風俗一筋なんですよ。元々、俺が仕事をしてたエロ本の編集で、要するに女の子と絡む男優募集、みたいな、そういう男性を募集した写真の中から見つけ出して、「この男、使える」ってセッティングしてもらって。そこからなんですよね。そうするとまたどんどんどんどん、今後は平やんとかね、いろんな人が集まってくるんですよ、1つの磁力みたいなものに引っ張られるように。


※平やん 『さむくないかい』で亀一郎と共に出演。

--- 映像夜間中学に遊びに行っていた時期は、根本さんの御本も拝読させて頂いていたんですが、その頃は会社の留守電にへんなメッセージが入ったり、街で“ちょっと”独特な”方々にお声かけ頂く機会も多かったんです。呼び込むと言いますか・・・電波系という現象を自分で体感しまして(笑)。根本さんにそのあたりについても伺いたいのですが・・・。

根本 それはありますね。磁石にでっかい釘を付けて、その釘を地面に付けるとね、今度は砂鉄が付きますよね。あんなような効果はあるんじゃないですかね。だから、夜間中学ではそれを唱えて“因果力”と呼んでるんですよね。“因果力”が高まりますから。「親の因果が子に報い」とはよく言うんですけれども、長澤さんがね、どこかを歩いてて・・・例えば工事現場で工事をしていたとしますよね。そこにトンカチでも何でもいいんだけれど、本来、長澤さんに当たるはずだったものが長澤さんが何かを感じてぱっとよけたら、後ろの運のよさそうな奴に当たったりとかね(笑)。そういう力が強くなっていくと思いますよ。

--- その“因果力”は、根本さんが普段生活されている時に何かで気付いたり、つながったりしているようなものなんですか?

根本 そうですねえ。やっぱり、何だろうなあ・・・確率論を超えて、今言ったようにね、何かを上手くすり抜けたりとか上手い具合に「コイツがいるとマズイ」っていう時に急性心不全で死んでくれるとか(笑)。元々ね、蛭子(能収)さんとかはそういう力がすごい強い人だったんですけど。自分にも多少そういう力は付いてきたかなって・・・“因果力“というか”蛭子力“とも言いますけど。

--- “蛭子力”(笑)。

根本 いや、今日もね、「暴行罪で訴える」っていう、ちょっとイカレた奴からの連絡があって(笑)。それはまあ、何かって言うと、知ってる者同士のトラブルで、裁判所のちっちゃい方・・・霞ヶ関に行って、後ろからこうやって(肩を叩くジェスチャーをしながら)「よお、ひさしぶり」って言ったら、そいつは俺が何で来たかっていうのがわかったら、1時間半くらい経ってからね、(肩を手で押さえて、痛そうなジェスチャーをしながら)「あああ、さっき殴られたところが痛い、痛い、痛い・・・警察に訴える」って、そういうキチガイなんでね、相手は(笑)。まあね、そういうものの取り扱い方はある程度は慣れてはいるんですけど、警察に呼ばれたら呼ばれたで、呼ばれたっていうこと自体が1つの主題だと思って、今から「はいどうぞ」っていう感じですね。「それで暴行罪だったら結構ですよ」っていう。まあ、最悪、10万円ですからね、罰金。

ただ、少し話を戻すと、蛭子さんの前にいると本当にやっぱりね、何か知らないけれど、蛭子さんにとってマズかったりする人間が突然死ぬとか、そういう確率が高いんですよね(笑)。これ以上はあんまり詳しくは話せないんですけどね。



(次の頁へつづきます)
profile

根本敬(ねもとたかし/ねもとけい)NEMOTO TAKASHIE(仏語で「糞をしろ!」の意も有)

1958年生まれ。東京都目黒区出身。81年、故・長井勝一氏編集発行人の月刊漫画誌「ガロ」でデビュー。自称・特殊マンガ家、蛭子劇画プロダクション・チーフ。

他に文筆・映像・デザイン・講演・出版プロデュース(「KEI チカーノになった日本人」「死なない限り問題はない」(東京キララ社))等、多岐に渡り活動する。現在、東京キララ社等の特殊顧問(本人曰く人口肛門)を務める。

また、「幻の円盤開放同盟」として廃盤歌謡曲復刻の尖兵を切り昭和歌謡ブームの礎を築く。苦節(?)四世紀半にして、第11回みうらじゅん賞を受賞。

代表作は「生きる」「怪人無礼講ララバイ」「亀ノ頭のスープ」(いずれも青林工藝舎)、93年「因果鉄道の旅」(KKベストセラーズ)を皮切りに、「人生解毒波止場」(洋泉社)で漫画以上の新たな読者層を生む。又、前書より、「でも、やるんだよ!」「俺たち手に職持ってっかんなァ」と云った言葉に励まされたという人が近年続々名をあげている。

映像作品に『さむくないかい』(96年当時の青林堂)や出所後の奥崎謙三主演のドキュメント・ハードコア・思想ポルノ『神様の愛い奴』の撮影現場で陣頭指揮をとる。08年、クレイジーケン・バンド『亀』のビデオクリップも話題に。近刊は、第11回みうらじゅん賞受賞の「真理先生」(青林工藝舎)。その副読本ともなる受賞第一作が「映像夜間中学講義録 イエスタデー・ネヴァー・ノウズ」である。

因みに「G・U・F・Tシリーズ」第三弾は、根本敬の見た「そのまんま金嬉老」。注目されたし。

また、他に「特殊まんが -前衛の-道」(発行:東京キララ社 発売:河出書房新社)等がある。そして、大電氣菩薩「峠」をも超えんとす。現在18年前、100頁で筆を止めた精子三部作完結篇「未来精子ブラジル」再始動へ向かう!

2010年は96年に制作された『さむくないかい』が21世紀初のパートカラー作品として鮮やかに甦り、「でも、やるんだよ!」出典となったKKベストセラーズから93年に出た「因果鉄道の旅」を一切図版をなしで幻冬社から文庫で出版(文字だけで読むとまたちょっと別物を見ているような錯覚に陥るとは、根本敬氏談)。そして、青林工藝社から書き下ろしが約10本ほど入った新作、20年振りの「生きる2010」と約20年くらいずっと絶版で品切れ状態だった「豚小屋発犬小屋行き」が新装版で甦る。

そして、今年で10周年を迎えた映像夜間中学も毎月末の金曜に「暗黙の了解の密室の秘め事」アップリンク・ファクトリーで心気開校中!