TOP > Music CD・DVD > Classical > Bruckner (1824-1896) > Complete Symphonies : Barenboim / Chicago Symphony Orchestra (10CD)

Bruckner (1824-1896)

CD Complete Symphonies : Barenboim / Chicago Symphony Orchestra (10CD)

Complete Symphonies : Barenboim / Chicago Symphony Orchestra (10CD)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 5 of 5 items

  • ★★★☆☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  13/May/2014

    バレンボイム師匠、若き日の記録、大作です。シェフのショルティさんがまだ録音していない時期にシカゴ交響楽団を指揮してブルックナーの交響曲全集を造るとは、まさに破格の大チャンスをもらったもんだと言えましょう。若いバレンボイムさん、萎縮することなく、自分が感じたままにオケをドライブして独特なブルックナーを造りました。初期のナンバーは比較的素直にすいすいと進む。中期で曲とよく波長があって、第4・5番は傑作でしょう。後期(7〜9番)は粘りがややしつこい気もするし、また緩やかな進行に辛抱しきれずに駆けだす感があって、ちょっとこちらは「修行が足りぬ」といふところでしょうか。あとのベルリンフィルとの再録音でもこういう傾向ぢゃなかったかな。なかなかに難しいのかもしれません。同じピアニストで指揮をはじめた頃のアシュケナージさんは、初期は結構爆演に傾きましたが、バレンボイム氏は意外にもそういうことはなく、どこか醒めた印象もないではありません。録音は良好。この全集、そこそこに楽しみましたが、でもせっかくシカゴ交響楽団を使うなら、バレンボイムさんではなくて、他の指揮者でねぇ、と思ってしまいます。当時のDGで言えばクーベリックさんとのコラボができればよかったし、サヴァリッシュ、シュタインとかのドイツの師匠方だったら懐の深いところを聞かせてくれたんじゃないかなあ。一音楽家のディスコグラフィ上だけの意義を超えて、ブルックナーのディスク史上に残る立派なアルバムになったかもねぇ。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    konaka  |  広島県  |  不明  |  26/January/2013

    ベルリンフィルとの新全集も持っていますが、 こちらの シカゴ響との旧全集のほうが、 演奏のテンポが好みです。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ヒューブーン  |  静岡県  |  不明  |  09/November/2012

    ブルックナーのイメージを『原始霧』だとするならば、バレンボイムが鳴らすシカゴ響の音色は『機械油』だと言える。 全曲通して非常に水準の高い演奏であり、録音された当時の他のブルックナーのレコードのラインナップを見れば、この指揮者の独自のアプローチが垣間見えて、底知れぬ才能を感じないではいられない。しかしブルックナーの演奏スタイルも多種多様になった昨今、この重油のように粘って重く、不透明な音質が、ブルックナーの最良の解釈だというリスナーは少ないのではないだろうか? 5番あたりの人気が突出して高いこの全集だが、実は全曲通して同じコンセプトの元に録音されていて、たまたまそのコンセプトと第5番との共存が上手くいったのだという考え方が正しのだろうと思う。 それにしても聴けば聴くほど、この指揮者の譜の読み方が深いのには感心させられる。聴かせどころを正確に捉え、ドギツイ一歩手前まで強調する手法。ポルタメントの多用でリスナーの気を逸らさぬ手法。強弱の幅がダイナミックな点。等、これがブルックナーでなければ、とてつもなく魅力的なオーケストラワークスとなっていただろうこと間違いない。 バレンボイムには、ベルリンpoを振った新盤のブルックナー全集もある。もし強いてファーストチョイスとするならば、新盤全集だろう。 しかしこの旧盤全集には、まだブルックナー演奏が暗中模索をしている時代の息吹が感じられ、他では味わえぬ魅力が内在していることも事実だ。 また、交響曲以外では「Helgoland」がよかった。宗教曲としてのブルックナーが、メンデルスゾーンの影響を多大に受けていると言うことがよくわかる。 最後に…これはどうでもいいことではあるが、入っていた解説書(邦訳がないのでよく読めませんが…)のP12とP13に載っているバレンボイムの写真は、どう見ても現在(21世紀)の年齢だ。やはりここは録音したときの脂ぎったお顔であるべきだと思う。

    8 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    まっこ  |  千葉県  |  不明  |  03/October/2011

    以前、タワーレコードで買ったが、かなり安くなっての再発売。若気の至りではないがこの頃のバレンボイムは脇目もふらずかなり直線的で燃えている。シカゴ響の金管パワーも健在である。がっちりした第5番や第9番が特にいい。第8番も悪くないが他に名盤が多すぎる。それより”ヘルゴランド”が面白い。昔、ウィン、モリスのLPでよく聴いたものだがこの演奏はCD化されていないと思うので、このアルバムでしか聴けないと思う。全体的に歴史に残る名盤とまでは言えないが一聴の価値がある。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    engage 1  |  兵庫県  |  不明  |  20/September/2011

    ブルックナーはご存知の通り、楽譜の版が複数あったり、演奏家が独自に細部を工夫したりするので、他の演奏と単純に比較して、どうこう言うのは困難なのですが、このバレンボイム&シカゴ響の演奏は必聴の価値ありです。 5番と9番についてはHMVのレビューの通りですが、全曲に渡り空間再現というか空間に響き渡る力強い美にひたることができます。また、シカゴ響に期待するものを裏切らないばかりか、しっとりと聴かせる部分はそのように聴かせる演奏でもあります。 5〜9番と詩篇は自分の中では最高峰(趣は異なりますが、8番はケンペとチューリッヒ・トーンハレの演奏もお気に入りです)に属します。HMVのレビューにある「フルトヴェングラーの研究」というところにも納得しました。 余談ですが、8番はLPを持っていましたが、当時輸入盤でも5000円(2枚組)もし、とても全曲を揃えることはできませんでしたが、CDとなったいま、10枚でこのお値段はお値打ちです。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items