CD Import

Mass in B Minor : Herreweghe / Collegium Vocale Gent, Mields, Blazikova, Guillon, Hobbs, Kooij (2011)(2CD)

Bach (1685-1750)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
LPH004
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Johann Sebastian Bach (1685-1750) : Missa in h-moll BWV 232

Dorothee Mields, soprano I
Hana Blazikova, soprano II
Damien Guillon, countertenor
Thomas Hobbs, tenor
Peter Kooij, bass
Collegium Vocale Gent
Philippe Herreweghe, conductor

Recording: 14-17 May 2011, Jesus-Christus Kirche, Berlin-Dahlem

"If at first you don’t succeed, try, try again”. Philippe Herreweghe’s longlasting interest in the works of the Cantor of Leipzig has turned him into a man whose views evolve as he delves deeper into his subject matter.
The joy that he feels - combined with a very legitimate sense of pride - in having forged musical tools that have today reached maturity, has led him to come back on a Missa that has never ceased to intrigue him: the catholic Missa of the protestant composer Bach.
Last spring, the Jesus-Christus Kirche in Berlin came alive with the splendid sounds of Bach’s score as preceding recordings of the Missa no longer met the radiant vision that the Flemish maestro had of it.
Together with a handful of excellent soloists - included in the choir - and a Collegium vocally and instrumentally at its best, Philippe Herreweghe delivers a work that must be savoured like a sweet or a last supper where rigor and hedonism, inner depth and outer seduction tenderly offer themselves to the listener. ( PHI )

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
心のひだの内側にじっくりと沁み込む美しさ...

投稿日:2023/01/22 (日)

心のひだの内側にじっくりと沁み込む美しさを感じる。もともとこの曲自体が派手さを嫌う、心に訴えるものではあるが、他の演奏と比べても前述の美しさは際立っていると思う。雨水が地表から地盤を長年月かけてろ過され滋味を加え湧き水としてあらわれてくるような印象も感じてしまう。ヘレヴェッヘの他の作品にも共通する、合奏と合唱のあたたかい精緻さは特筆すべき美しさ。おすすめです。

うーつん さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
ヘレヴェッヘのロ短調ミサ、コーラスの精妙...

投稿日:2012/03/30 (金)

ヘレヴェッヘのロ短調ミサ、コーラスの精妙な美しさはあまりに素晴らしい。冒頭Kyrieのサウンドがここまで美しく響いた事が果たしてあっただろうか。これに並ぶとすればヘンゲルブロックのもの以外は無い様に思う。経験豊富な優れた独唱者がコーラスを歌っている事も、音楽的にとても自然に感じられる。そう、自然。この自然さがこの演奏の最大の美点であり、逆に言えば欠点でもあるかもしれない。例えば、SanctusやOsanna等の華やかな音楽について言えば、もっとドライブ感を期待したいし、各声部の輪郭が明確に聴こえても良いように思う。自然すぎるあまりにミサの劇的な踏み込みが足らないと感じる方も見えるのかもしれない。ただ、これ程のコンセプトでここまで自然な音楽を見事に具現化したヘレヴェッヘと演奏者の手腕を高く評価したいと思う。

singet225 さん | 岐阜県 | 不明

4
★
★
★
★
☆
おそらく現在Bruggenの最新盤と並んで、最...

投稿日:2012/03/27 (火)

おそらく現在Bruggenの最新盤と並んで、最も精緻で美しいロ短調ミサではないでしょうか。しかも器楽奏者であるBruggenと比較すると、合唱指揮者であるHerreweggheの、コーラス部分での美しさは際立っています。曲全体の組み立てとしても、長い長い経歴の積み重ねの上に築かれただけあって、全く粗さの無い、主観的に過ぎず冷たくも無く、「古楽」として最上のバランスを実現していると考えられます。この曲におけるOVPPがどうしてもお嫌いな方もたくさんおられるようですので、そういった方には上記Bruggen盤と共に最上のロ短調ミサとしてお薦めできるのではないでしょうか。ただ、J.S.Bachの受難曲や、Brahms, FaureのRequiem、Lassusのモテットなどで、これ以上ないくらいの名演を成し遂げたHerreweggheにとって、この曲が一番適合する曲かという点では、やや疑問が残るかも知れません。この西洋音楽史上ある意味最も客観的で、数学構造の如き巨大な音楽の本態を十分明らかにするには、Herreweggheをもってしても未だ遠いレベル、という印象を随所でもってしまいます。それこそ今から30年くらい前、Herewegghe最初期のJosquin des Prez/Motets(いい演奏ですが)を聴いた時、優しく情緒的だけれども、Josquinの精緻で複雑な多声構造の表出が生硬で曖昧、と感じたその印象を、本当に久しぶりに想いだしました。ロ短調ミサ、本当に難曲であると思います....。

mimi さん | 兵庫県 | 不明

8

Recommend Items