人物・団体(著者) > 文芸 (小説など)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

いとうひろし

いとうひろし ( イトウヒロシ )

1957年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。独特のユーモラスであたたかみのある作風の絵本・物語の仕事で活躍中。おもな作品に、「おさるのまいにち」シリーズ(講談社刊、路傍の石幼少年文学賞受賞)、『ルラルさんのにわ』(ポプラ社刊、絵本にっぽん賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井上洋

井上洋 ( イノウエヒロシ )

1957年栃木県生まれ(塩谷郡氏家町)。1985年名古屋大学大学院法学研究科(政治学専攻)単位取得満期退学。群馬大学講師、同助教授、名古屋学院大学助教授を経て、南山大学教授(2023年3月定年退職)。専攻:災害対策法制研究。行政史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

黒崎恵津子

黒崎恵津子 ( クロサキエツコ )

早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。中学時代に点字部に入部、早稲田大学点字会での活動へと続く。立教高等学校で統合教育を受ける視覚障害者の担当、筑波大学附属盲学校司書教諭、日本図書館協会障害者サービス委員などを経て、現在は東京都立文京盲学校教諭 続きを読む

登録  

瀬那和章

瀬那和章 ( セナカズアキ )

兵庫県生まれ。2007年、第14回電撃小説大賞“銀賞”を受賞し、『under異界ノスタルジア』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

増田れい子

増田れい子 ( マスダレイコ )

1929年、住井すゑと犬田卯の次女として東京に生まれる。牛久市で育ち、日本女子大学校(現在の日本女子大学)卒業後、1953年、毎日新聞社東京本社入社。1984年、女性初の日本記者クラブ賞受賞。2012年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

谷口謙

谷口謙 ( タニグチケン )

元開業医、日本詩人クラブ会員、「樂市」(現在休刊中)同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

天理図書館

天理図書館 ( テンリダイガクフゾクテンリトショカン )

登録  

エドモン・ルイ・アントアーヌ・ド・ゴンク

エドモン・ルイ・アントアーヌ・ド・ゴンク ( ゴンクールエドモンルイアントアーヌド )

登録  

久保田芳太郎(日本近代文学)

久保田芳太郎(日本近代文学) ( クボタ ヨシタロウ )

登録  

鈴木輝一郎

鈴木輝一郎 ( スズキキイチロウ )

1960年岐阜県生まれ。日本大学経済学部卒業。91年『情断!』(講談社)で作家デビュー。94年「めんどうみてあげるね」(『新宿職安前託老所』出版芸術社刊に所収)で第四七回日本推理作家協会賞(短編および連作短編部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

胡桃哲

胡桃哲 ( クルミサトシ )

1938年、東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。時代劇を中心とした映画・テレビドラマの脚本家として活躍した後、戦記シミュレーションをはじめ、数々の作品を執筆する。また、城駿一郎の筆名で時代小説も発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

矢口敦子

矢口敦子 ( ヤグチアツコ )

北海道生まれ。病気のため、小学五年生で通学をやめ、通信教育で大学を卒業する。1997年「人形になる」で女流新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤秀雄

伊藤秀雄 ( イトウヒデオ )

1957年、愛知県名古屋市生まれ。愛知県立大学文学部国文学科卒業。聖霊中学校・高等学校で25年間教鞭を執る。2013年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

吉川武男

吉川武男 ( ヨシカワタケオ )

2008年横浜国立大学名誉教授。1990年エジンバラ大学客員教授(2011年まで)。2008年法政大学大学院教授(2013年まで)。2003年日経PRバランス・スコアカード研究会コーディネーター(2010年まで)。2010年日経PRバランス・スコアカード研究会会長。2012年エジンバラ大学客員研究員。公認会計士二次試験委員、横浜国立大学経営学部長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ 続きを読む

登録  

関根慶子

関根慶子 ( セキネヨシコ )

登録  

原京子

原京子 ( ハラキョウコ )

登録  

今関敏子

今関敏子 ( イマゼキトシコ )

日本文学研究者。川村学園女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

広瀬大志

広瀬大志 ( ヒロセタイシ )

登録  

根本正雄

根本正雄 ( ネモトマサオ )

1949年、茨城県生まれ。千葉大学教育学部卒業後、千葉県内の小学校教諭・教頭・校長を歴任。「楽しい体育授業研究会」代表を務めるとともに「根本体育」を提唱。現在は、「誰でもできる楽しい体育」の指導法を開発し、全国各地の体育研究会、セミナー等に参加し、普及にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松岡祥男

松岡祥男 ( マツオカツネオ )

1951年高知県生まれ。著書に『意識としてのアジア』(深夜叢書社)。『アジアの終焉』(大和書房)。『論註日記―<世界史>と日常のはざまから―』(学芸書林)。『物語の森』(ミッドナイト・プレス)。共著に『学校・宗教・家族の病理―吉本隆明氏に聞く―』(深夜叢書社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%