北回帰線 新潮文庫

Henry Miller

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784102090015
ISBN 10 : 4102090010
フォーマット
出版社
発行年月
2005年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,561p

内容詳細

“ぼくは諸君のために歌おうとしている。すこしは調子がはずれるかもしれないが、とにかく歌うつもりだ。諸君が泣きごとを言っているひまに、ぼくは歌う。諸君のきたならしい死骸の上で踊ってやる”その激越な性描写ゆえに長く発禁を免れなかった本書は、衰弱し活力を失った現代人に最後の戦慄を与え、輝かしい生命を吹きこむ。放浪のパリ時代の体験を奔放に綴った記念すべき処女作。

【著者紹介】
ヘンリー・ミラー : 1891‐1980。米国ニューヨーク州ヨークビル生れ。ニューヨ−ク市立大学中退後、国内を放浪。生涯で五度の結婚を経験し、ほとんど定職につかずに創作活動を行なった。大胆な性描写や、人間疎外を生む現代文明への激しい批判にあふれた作風で知られる。代表作に『北回帰線』『南回帰線』『薔薇色の十字架』などがある

大久保康雄 : 1905‐1987。茨城県生れ。’36年の『風と共に去りぬ』を始め、現代アメリカ文学を中心に多数の話題作の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ケイ さん

    文学か猥褻か…。20歳の時は汚ない性描写を最後まで読み通せなかった。人生経験や、体験したフランスやアメリカでの生活、読メを始めてから読んだ本たちが、今回は通読を後押ししてくれた。マンハッタン育ちのミラーは、マッチョなアメリカンではなかっただろうが、パリで感じたものはアメリカにはないものだ。その懐の広さ、街の美しさ、程よい放任に心地よさを感じても、異邦人である彼は結局はそのことに気づく。それが彼に書かせたのだ。数々の文豪たちの本を読み込んだ上で、猥雑な文章の中に自然にそれらを混ぜ込む技が素晴らしい。

  • 扉のこちら側 さん

    2016年103冊め。【125/G1000】性描写が苦手なわけではないけれど、作中でも『泌尿器科的』という表現があるほどの美しさに欠ける感じのものは好みではない。これがまたしっかりしたプロットの有る話だったらまた違った印象だったかもしれないけれど。折々に挿入される哲学や文学の散文的な表現はおもしろい。他の方の感想の中に「押し流される」というものがあったが、私が一言で言うとすれば「垂れ流し」、かな。それもまた猥雑だ。

  • NAO さん

    金が無くても、知り合いの誰かのところに潜り込み、乏しい食料を分け合い、女を追い回す。自由で、頽廃的で、肉感的で、どんなに貧しくてもなぜか生きていけてしまう街、パリ。いつ芽が出るのか、本当に芽が出るのかどうかも分からない、自由で、不安で、けだるい日々の中、一見ただ女たちと馬鹿騒ぎで明け暮れているように見えるヘンリー・ミラーが思い巡らせる文学のこと、芸術のこと。過激な性描写から目を逸らそうとするあまり見逃してしまいそうになるが、ヘンリー・ミラーの真摯で熱い芸術論は一見の価値がある。

  • ω さん

    何とか読了ωこれは小説なのかという問いには「これは文学だ!」と返しましょう。 ーー性的食物の多種多様という点で、ぼくはパリに類するところを見たことがない。歯が欠けているとか、鼻がくさって落ちている、子宮が崩れているとか、ここでは男の減退した食欲をそそる香味料、刺激物とみなされる。 ーーひとびとは虱に似ている。皮膚の下へもぐりこんで身を隠してしまう。掻いて、掻いて、掻きむしって、それがぼくにあたえる効果は素晴らしい。ぼくは全世界が狂ってしまえばいい、すべての人々が体を引っ掻いて死んでしまえばいい、と願う。 

  • meg さん

    アナイス・ニンの序文からはじまる。 混沌とした世の中を醒めた目でみるような、エネルギーが溢れている。 情熱とは。何か考える。ヘンリー・ミラーの旅路。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト