おかたづけ育、はじめました。 OURHOME 子どもと一緒にたのしく

Emi

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784479783084
ISBN 10 : 4479783083
フォーマット
出版社
発行年月
2015年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
Emi ,  
追加情報
:
126p;21

内容詳細

「ママ、明日の準備、自分でできたよ! 」
子どもの「自分でやりたい! 」気持ちを大切にする部屋づくり。

ズボラなママでも、やんちゃな子どもでも、誰でも今日からかんたんにできる
大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんが実践する、
子どもが自分でできる仕組みづくりを大公開!

【本書より】

おもちゃ箱がいっぱいになったら、
子どもたちが自分で、いちど全部出して、
これからも使いたいものを選ぶ。

自分で物事を決めていく力。
これは、きっと人生にもつながっているはず。
そんな「おかたづけ育」はじめました。

目次より

◆chapter1
子どもが自分でできるよ! わが家のいちにち

・朝6:30に起きてから、夜21:00に眠るまでの、1日スケジュールに密着。
・子どもたちの「自分でできる仕組み」ってどんなの?を実録レポートでお届けします。

◆chapter2
自分でやりたくなる仕組み! わが家の子どもスペースのつくり方

・「おもちゃ収納スペース」「身支度ロッカー」の2大スペースを、0歳から順を追って詳しくご紹介。
・実録! 家族会議レポート。どうやって子どもと決めていってるの?
・11名の、実際に収納アドバイスにお伺いしたお客様の事例や、セミナー受講生のスペース紹介も!

◆chapter3
悩みはみんな一緒だね! みんなの質問Q&A

・読者のみなさまや受講生からよくいただくご質問をまとめました。
・録画DVDってたまるけど…
・Emiさんちのおもちゃ収納、マネしたのになぜか使いづらい… など!

◆chapter4
もっと! 子どもと「お片づけ」を楽しむアイデア15

・仕組みは完成! でも、子どもにやる気がなくなっちゃった…そんなときに使えるアイデア集
・こんな声かけを意識しています。 など

[著者紹介]
整理収納アドバイザー。双子の息子と娘の母。
「家族のシアワセは、暮らしの基本となる『家』から」
をコンセプトに、2012年OURHOMEを立ち上げる。
収納プランニング、雑誌連載、NHK文化センターや阪急百貨店でのセミナー開催、
商品企画プロデュースなど多彩に活躍中。
暮らしや子育てのアイデアを発信し続けるブログ「OURHOME」は常にランキング上位に。

【著者紹介】
Emi : 整理収納アドバイザー。双子の息子と娘の母。「家族のシアワセは、暮らしの基本となる『家』から」をコンセプトに、2012年OURHOMEを立ち上げる。収納プランニング、雑誌連載、NHK文化センターや阪急百貨店でのセミナー開催、商品企画プロデュースなど多彩に活躍。中でも「子どもの写真整理術セミナー」は50回超えの人気を誇る。暮らしや子育てのアイデアを発信し続けるブログ「OURHOME」は常にランキング上位に。2014年にはNHK「あさイチ」に出演するなど、活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みっこ さん

    今のところお片づけ大好きな1歳娘。お片づけするよ!というと、嬉々としておもちゃを箱に放り込み(だいぶ雑ですが)、児童館では先生の真似をしてせっせと椅子やマットを運ぼうとします。いつまで続くかわからないけど、こういうところ伸ばしてあげたいな(*^^*)と思って読んでみた本書。参考になる点、たくさんありました。早速おもちゃラックを購入。オープンラックで真似して作ろうかと思ったけど、色々考えて既製品にしちゃいました…。3歳くらいになったら、身支度ロッカーも作りたい。図書館本を一読した後購入。

  • みっくす さん

    いろんなスポーツやアクティビティをさせたりということに重きを置いてしまって、自分のことは自分でやるという基本的なことが疎かになっていた我が家、反省しました。6歳になってしまったけど、遅いということはないよなぁ。Emiさんの子育てを見習いたい! 年の離れた兄弟となると双子ちゃんよりは収納面でも難しくなるのだけど、なんとかするっきゃない。まずはおもちゃ置き場からかな。小学生になる前に入らないものを捨てて収納をどうするか見直さなきゃ。

  • ゆか さん

    お友達と集まったときに、よく話題になること。「朝起きたら、いくつもコップが出ていて、夜中に子供達がパーティーしたかと思っちゃった」「家も!」「どうして洗面所とか水をはねたままにしておくんだろうね」「家も同じだよ〜」「でも私達、ちゃんと教えてきたよね」「どうしてだろうね」置く場所も同じにしているのに、その場所に戻さない。もうこの本のように、靴型シート書こうかしら?年末に向けて、物を減らし押し入れを取り出せるボックス収納にしたいです。

  • mizuki さん

    シュタイナー教育の方法を取り入れているようです。写真で分かりやすく整理整頓の方法を載せていたり、片付けの仕方も分かりやすかったりで、参考になりました。区の運営する施設もそのようなおもちゃの収納方法ですが、それよりもオシャレで真似したくなりましたw

  • アクビちゃん さん

    【図書館】脱いだら脱ぎっぱなしの、うちの子ども逹(怒)いくら声掛けしても、ルールを作ってもダメなので、参考になればと思ったのですが… キャラクター商品は基本NGなど、適当に物を購入して適当に収納してる我が家には、耳が痛い!でも、そんな事を言ってないで何とかしなくては(* ̄∇ ̄*) さて、とりあえずオモチャの整理して、自分で片付けしやすいようにしてみよう!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品