エレファントカシマシ

エレファントカシマシ レビュー一覧 5ページ目

エレファントカシマシ | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

430件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 毎日聞いてる!!心にしみるぜぇ〜!!武道館、最高に感動...

    投稿日:2011/01/18

    毎日聞いてる!!心にしみるぜぇ〜!!武道館、最高に感動しました!!ありがとう!!

    ジャングルの掟 さん

    0
  • 心揺さぶられた。 最後、サージェント&ウォルラスなところも気に...

    投稿日:2010/10/10

    心揺さぶられた。 最後、サージェント&ウォルラスなところも気に入った。アコースティックver の唄い方も最高。今年一番、胸に響いた。

    DenCa! さん

    0
  • 長年熟成された上質ワインのような、深くてふくよかな...

    投稿日:2010/10/04

    長年熟成された上質ワインのような、深くてふくよかな哀愁と質感。年輪を重ねたエレカシならではの見事な音楽だ!

    為朝 さん |30代

    0
  • 愛聴盤。 始めから終わりまで全く飽きがこない構成に...

    投稿日:2010/08/08

    愛聴盤。 始めから終わりまで全く飽きがこない構成には、舌を巻くものがある。 時に熱く、時にしっとりと。 このバランスの良さが、このアルバムの最大の魅力と言っていい。 エレファントカシマシ、素晴らしいミュージシャンだ。

    GOZAL さん |20代

    0
  • エレファントカシマシを最近になって聴き始めたが、彼...

    投稿日:2010/08/08

    エレファントカシマシを最近になって聴き始めたが、彼らの音楽には芯があるのを感じる。 スタジオレコーディングにもかかわらず、ライブのような「気魄」を感じさせてくれる。 素晴らしいミュージシャンだ。 今作では、「歴史」がお気に入りだ。 先人への畏敬の念、ひしひしと伝わってくる。 そして、「パワー・イン・ザ・ワールド」の凄まじい気魄。 脱帽した。 こんなに気骨あるミュージシャンは、現代の日本では他にいないだろう。

    GOZAL さん |20代

    0
  • 「男は行く」かっこよかったです。泣きました。

    投稿日:2009/11/11

    「男は行く」かっこよかったです。泣きました。

    hanaotoko さん

    2
  • エピック時代の中でも最も不遇であった時期に出た、渾...

    投稿日:2009/07/25

    エピック時代の中でも最も不遇であった時期に出た、渾身の一作がついに再発されます。 中古でしか持っていなかった僕としては、非常にこの再発をうれしく思います。 アルバムタイトルや、タイトル曲の過激さから敬遠されがちなこのアルバムですが、本当は聴きやすいアルバムだと感じます。 特に『絶交の歌』は宮本自身を体現したような考えさせられる歌詞で、名曲です。 意外にも『いつものとおり』のような次の『東京の空』につながるポップな一面を垣間見ることが出来ます。 最後の『道』〜『寒き夜』の流れも絶妙だと思います。 ソリッドなギターもいい感じに作用しており、洋楽寄りのリスナーもしっかり聴けるアルバムなのではないのでしょうか。

    くっくる さん |10代

    2
  • 昨年フェスで見て感動して以来、再びエレカシに興味を...

    投稿日:2009/05/25

    昨年フェスで見て感動して以来、再びエレカシに興味を持ちました。ボーカルの声、演奏の上手さ&しぶさ、とても良いです。タイアップ曲のみを聴くだけでも商品代金の価値があるのではないでしょうか。

    はっぴぃえんど さん |20代

    1
  • 10年以上たつのに、風に吹かれてを聴いたら さらに...

    投稿日:2009/05/16

    10年以上たつのに、風に吹かれてを聴いたら さらに新鮮でした。

    yokobe さん

    0
  • ヘッドホンをつけて聞いていると、どうしようもなく胸...

    投稿日:2009/05/14

    ヘッドホンをつけて聞いていると、どうしようもなく胸が昂ぶってぎゃーと叫びながら走り出したい衝動に駆られる。やっぱりエレカシは最高だ。この暑苦しくてエモーショナルな感じが、まさにエレカシだ。 M3「絆」M4「ハナウタ」はテレビとかで流れてるけど、個人的にはアルバムの流れで聞いた方が断然良い。骨太でハードな曲調のM1、M2からの流れで聞くからこそ、その中にあるエネルギーが際立ち、ただの“ミディアム調した良い曲”では終わらない“熱い曲”なんだってことが分かる。 ロックってその時のブームですぐ形を変えてしまうし、最近の国

    ゴブリンマスク さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%