CD

【中古:盤質AB】 ファンタズマ

Cornelius

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
帯付,キズ小
:
HMV record shop オンライン

基本情報

カタログNo
PSCR5623
レーベル
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

“チンパンジーの全盛期、俺はただの猿だった”と言ったのは、かのBeckだった。日本のコーネリアスという名を世界に知らしめた、驚くべき傑作アルバムが今作。
今までの作品がここに辿り着くための布石だったかのように思われるほど、ここで鳴らされる音は輝き、浮遊し、拡散する。一大テーマ・パークのように、どこからでも、どんなときでも楽しめる、私達のライフ・スタイルを彩る魔法のような音楽がここでは奏でられる。スウェディッシュポップから、ギターポップ、ポストロック、ガレージ、メタル、ドラムンベースなどなど、サンプリングと生演奏を駆使し奏でられるめくるめく魅惑の世界。ビートルズの『ラバーソウル』を目指したビーチボーイズの『ペットサウンズ』へのオマージュともとれるこの作品は、その後のUS/UKツアーや、一連のリミックスワークを経て、一躍”世界のコーネリアス”に彼を押し上げた。無人島に持っていくなら?の5枚の内の1枚。

収録曲   

  • 01. MIC CHECK
  • 02. THE MICRO DISNEYCAL WORLD TOUR
  • 03. NEW MUSIC MACHINE
  • 04. CLASH
  • 05. COUNT FIVE OR SIX
  • 06. MONKEY
  • 07. STAR FRUITS SURF RIDER
  • 08. CHAPTER 8 ~Seashore and Horizon~
  • 09. FREE FALL
  • 10. 2010
  • 11. GOD ONLY KNOWS
  • 12. THANK YOU FOR THE MUSIC
  • 13. FANTASMA
  • 14. FANTASMA SPOT
  • 15. FANTASMA
  • 16. CHAPTER 8 ~Seashore and Horizon~
  • 17. TYPEWRITER LESSON

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
24
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
3
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
渋谷から世界へ飛躍したコーネリアスこと小...

投稿日:2010/12/05 (日)

渋谷から世界へ飛躍したコーネリアスこと小山田圭吾が、1997年に発表したサードアルバム。ヘラヘラした「渋谷系」に銃口を突き付けて撃ち抜いた強烈なミクスチャーサウンド。今や90年代、20世紀のロックを代表する作品としての評価も定着している作品。この間、このリマスターCDをかけながら、当時「世界でいちばんレコードがある街」といわれた宇田川町界隈を車で走った。窓越しの風景がちょっと寂しく感じたな。10曲目のタイトルは、くしくも「2010」。HMV渋谷店が閉店してしまった2010年にこそ新たに発見されるべきこの大傑作。みんなこれ聴いて、もっと尖がらなきゃいけないと思ったよ

sk1 さん | 東京都 | 不明

4
★
★
★
★
★
'97年発表。久しぶりの本作は、音楽的にはロック...

投稿日:2009/04/29 (水)

'97年発表。久しぶりの本作は、音楽的にはロック色が強かった前作より60年代ポップス、ソフト・ロックなどのモチーフが前面に出ている点で、1作目に近いかもしれない。しかし、話題を呼んだ先行シングルFに象徴される、1曲の内に並列的な複数の世界が存在し、それらをミックス、あるいはスイッチングしていくような感覚は強まったと思う。音そのものの遊びも笑える前作からの夢見ごこち感覚が、さらにやわらかく包み込む。

1
★
★
★
☆
☆
ヘッドホンで聴くと更にいろいろな発見があ...

投稿日:2007/06/14 (木)

ヘッドホンで聴くと更にいろいろな発見がありそうなアルバム。最後の方のハエの羽音が入った曲はヘッドホンで聴いてると、耳の中でハエが飛んでるような感じだった;;笑; この人は本当に音の持つ気持ち良さを分かっている気がした。

なじゅ さん | 東京都 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Cornelius

80年代後半、イギリスでのアノラック・シーンの盛りあがりと呼応するように小沢健二と共に結成したロリポップ・ソニック。その後のフリッパーズ・ギターとしてデビュー。全曲英語詞の1stアルバムは日本音楽シーンに衝撃を与え、ネオアコ&ベレー帽を定着させる。小沢・小山田の2人になったフリッパーズ・ギターは、2nd、3rdアルバムリリース後に年突然の解散。小山田は長い沈黙の後、アーティストとしては初めての自身

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品