日本人の美意識 中公文庫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784122034006
ISBN 10 : 4122034000
フォーマット
出版社
発行年月
1999年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,297p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 万葉語り さん

    ドナルド・キーン氏が亡くなった翌日、札幌で購入しながら組積読にしてあったものを読了した。日本人も知らない美しい古典を、海外の人々にも日本人にも教えてくれた功績は素晴らしい。なぜ日本を研究素材に選んだのか?好きだからという、シンプルな生き方が素晴らしいと思う。2019-147

  • いちねんせい さん

    読み終わって、ため息。なんちゅう一冊。こんな本に出会えたわたしは大変ラッキー。最初、読み返さねばというところに付箋を貼っていたら、最後まで付箋だらけになりそうでやめた。何度も読み返す本になるだろう!

  • A.T さん

    芭蕉「かれ枝に烏のとまりけり秋の暮」…枝に留まる烏は何羽だろうか、から始まり、「秋の暮」は晩秋か日暮れか…と思いを巡らし、水墨画のモノクロームの世界が浮かび上がる面白さ。俳句の簡潔さゆえの余情、想像上の風景と一体となることで読み手を異空間へ連れ去る。水墨画、文人画のとのコラボレーションにより、さらに読む動作なしでも異空間スイッチが入るオートマチズムさが素晴らしい。

  • 奏市 さん

    標題のほか日清戦争の日本文化への影響、禅僧一休の肖像画についての評論等から成る。日本の古典文学にはほとんど興味なく過ごしてきたが面白そうと初めて思えた気がする。自分がいかに哀れかを嘆き、恋仇の不幸を喜び毒を吐きまくる自己中主人公の『蜻蛉日記』や眉毛伸ばし放題で他人からどう思われようと気にしない変人娘の『虫めづる姫君』など人間臭い作品に興味を覚えた。欠けた月、花が蕾のままであること等の「初め」と「終り」を愛でる日本古来の価値観は、完成された絵を究めるのではない今日の世界の現代美術の志向と合致するとの事。

  • るい さん

    ドナルド・キーンの美意識、感性、分析力にひたすら感銘を受けながら、読み進めた一冊。日本の美意識を、外から見てもらうからこそ、より鮮明に理解できる。平安時代前後の美意識が、やはり好きだ。戦争の時代の文化の隆起は、日本古来の美意識の破壊と西洋的美意識の融合の過程に感じられる。この味わいに浸ってしまうわたしもまた日本人なのだと思わされた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品